今年も残すところあと20日程度となりました。
2018年は我々のようなマイラーやホテラーにとって大きな変革の年となったことは言うまでもありません。
年末にかけてJALやANAでもマイルを利用した特典航空券での発券に伴い色々と動きがありました。
後悔先に立たずという言葉があるように、システムの変更があってからでは後戻りすることは出来ません。
今回記事にさせていただくマリオットでも2019年より色々な変更点が既に発表されていますので、そちらのおさらいと共に今年度中にしておいた方が良いであろう事項をお伝えさせていただきます。
マリオット・SPG・リッツカールトンのプログラムが1つに
マリオット・SPG・リッツカールトンのプログラム名称が2019年から1つに統一されます。
まだ名称は正式には発表されていませんが、「MARRIOTT BONVOY」になるのではと言われています。

実際にプログラムが1つになることで我々のような顧客にどのような影響があるのか気になるところです。
- カスタマーセンターが統一されるのか?電話は繋がりやすくなるのか?
- アプリやサイトは1つになるのか?
- 各ホテルの予約はしやすくなるのか?
- ポイント宿泊での考え方は統一されるのか?(追加ポイントでのアップグレードやクラブフロア予約)
全てが統一されることで運用によるごちゃごちゃはなくなると思いますが、それも落ち着くのにどのくらい時間がかかるのかなども気になるところです。
ホテルカテゴリーに最上位のカテゴリー8が登場
2018年中は全てのホテルもカテゴリー7が最上位という形で運用されていましたは、2019年度からはカテゴリー8の運用がスタートします。
カテゴリーによる顧客への影響は、ポイントを利用した宿泊に伴う必要ポイント数になります。
2019年度から運用というよりは、2018年度中はボーナス期間ということでカテゴリー8になるホテルもカテゴリー7のポイント数で宿泊することが出来ましたが、2019年以降はそれが出来なくなります。
2018年度は60,000ポイントで宿泊できるホテルが、2019年度以降は85,000ポイント(レギュラーシーズン)必要になります。
カテゴリー8ホテル一覧
全カテゴリーリストはこちらから>>
地図で見たい方は下記の記事を参照してみてください。

ポイント宿泊にピーク、オフピークが追加
こちらも2019年より新たに導入される制度となります。
今までは1年間どの時期でも必要ポイントは同一でしたが、2019年よりピーク、オフピークにより必要ポイント数が変動します。
まだ詳しい時期の設定はされていませんが、ゴールデンウィークや夏休みなどはピーク時期になり必要ポイント数が増える可能性が高いです。
逆にいえば行く時期によっては今までよりも少ないポイント数で宿泊できる可能性もあります。
SPGアメックスの更新特典は50,000ポイントまでのホテルへの無料宿泊となりますので、時期によってはカテゴリー6のホテルにまで無料宿泊が可能です。

今後は宿泊するホテルを選ぶ際に、シーズンも合わせて見る必要が出て来ます。
プラチナチャレンジは早めがお得
※こちらは2018年と2019年で運用が変わるものではありません。
ですがもしマリオットのプラチナステータスと獲得したいと思っている人がいるなら、早めの申込がマリオットのプラチナステータスの期間が長くする鍵となります。
詳しくは下記の記事に全て書いていますので見ていただければと思います。

一番お得なのは今からマリオットのカスタマーに電話して、ステータスチャレンジする旨を伝え、2019年2月中に16泊することです。
実際には今申込を行うと、2019年3月末までの期間内に16泊することでプラチナステータスを獲得することが出来ます。
8泊の場合はゴールドステータスになります。
2018年中にすべきこととは?
今回の記事にも書いていますが、2019年度からはマリオットのプログラムが実務的に大きく変更されます。
2018年度中にしておけるのであれば、ポイントを使用した無料宿泊はしておいた方がお得です。
特に2019年からカテゴリー8になるホテルは間違いなく今がお得です。
またピーク時期になるであろう、夏休み、G.Wも予約出来るのであれば2018年度中がオススメです。
私がおすすめするホテル
2018年中にマリオットポイントで押さえておいた方がお得なホテルは
ですかね。
あとは近場ではなくなりますが、私が今年行ったベネチアのホテルも行く予定がもしあるなら押さえておいた方が良いと思います。

マリオットポイントを貯めるならSPGアメックスの友達紹介入会で貯めるのがおすすめ
SPGアメックスの発行は下記のバナーから入会すると通常よりもポイントが多く付与されますのでおすすめです。
30,000pt→36,000pt
ポイントの使い方次第で年会費の元が取れます!
入会はバナータップ後にそのままのお申込みで確認事項等なくそのまま入会可能ですが、事前にマリオットの無料アカウント登録を行い会員番号を控えておいてください。
お問い合わせいただき次第、すぐにご返信させていただきます。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
まだ先の予定は分からない人も多いと思いますが、マリオットのポイント予約に関しては2018年度が間違いなくお得なので、できることは2018年度中に行っておきましょう。
私がお伝えしたいことは、2019年度になったら損という訳ではなく、2018年度がかなりお得ということです。
キャンセルも無料でできるので、後で後悔しないよう注意してくださいね。
関連記事
◆デメリットを知ってメリットとの差を比べてみてください↓↓

◆紹介入会の36,000ポイントでこんなことが出来ます↓↓

◆マリオットポイントなら44社以上の航空会社のマイレージに移行できます↓↓

◆友達紹介の入会ポイントで21万円のリッツカールトン東京のクラブルームに宿泊できます↓↓

◆SPGアメックスとスターポイントのお陰で週末の新しい過ごし方が出来ました↓↓

◆今年の旅行は180万円分をポイントとマイルで賄います↓↓

◆マイルのお得な使い方(1マイル10円以上の価値)↓↓

◆SPGアメックスのカードの保険でキャンセル不可の旅行8万円戻ってきました↓↓
