2019年4月11日(木)香港にてセントレジス香港が開業しました。
マカオにはセントレジスブランドはありますが、香港では初。
先日香港・マカオに行ってきたので余計に気になるホテルです。
有償でもポイントでも既にオフィシャルサイトにて予約が出来ますので、香港に行く予定の方は是非注目してください。
私はまだ宿泊できていないので、開業のご案内を兼ねて今回は記事にさせていただきます。
セントレジス香港について
商業と文化の両面を兼ね備えた活気ある中心地、ワンチャイにオープンした当ホテル。
香港コンベンション&エキシビションセンター、ゴールデンバウヒニア広場から歩いてすぐの立地です。
セントレジス香港のデザインは香港出身の建築家アンドレ・フーさんによるデザインとなっています。⇒私全く知らないので下記に彼の情報載せておきます。
アンドレ・フーとは??
いま最も世界で注目を集める香港デザイン界の新悦、アンドレ・フーは1975年生まれの若き建築家である。14歳で香港から英国に渡り、ケンブリッジ大学にて建築を学びながらジョン・ポーソン氏に従事。2000年に同大学を卒業し、この年ロンドンにデザインオフィスAFSOを設立する。2004年に拠点を香港に移すと、レストランやブティックなど数多くのインテリアデザインを手がける。2008年に香港の「ザ・アッパーハウスホテル」のトータルデザインを手がけたことにより、世界的な注目を集める。代表作品にシンガポールの「プラトーン・ベイ・ホテル」や香港の「アニエスbフラッグシップストア」がある。日本においては2009年に内装デザインを手がけた「シャングリ・ラホテル東京」のレストランとエグゼクティブフロアや、2015年に全面リニューアルを行った「フォーシーズンズホテル丸の内東京」のレストランが有名である。またCOSが香港で行った2015秋冬コレクションのインスタレーションにおいて、空間設計をアンドレ・フーが手がけたことは記憶に新しい。近年では建築のみならず、ファッションやデザイン系の雑誌で「アジアで最も注目されるデザイナー」として取り上げられている。
ホテルスペック
ホテル階数:27階
部屋数:全129室(内17室がスイート)
eButler chat (イーバトラーチャット)の導入
セントレジスの特色である24時間バトラーサービスをこちらのホテルも提供しているが、バトラーへの連絡は電話やマリオットアプリ以外にもWhatsappやWeChatなどのアプリでバトラーの連絡先を読み取り、連絡することが可能となっています。
様々な要望に応えてくれるであろうバトラーサービスでより快適な宿泊になることは間違いないと思います。
ホテルカテゴリー
こちらのホテルはマリオットカテゴリー最上位のカテゴリー8になります。
香港のカテゴリー8のホテルはリッツ・カールトン香港、W香港に次いで3つ目になります。
※W香港は2019年3月よりカテゴリ-7⇒8にアップ
無料宿泊に伴う必要ポイント数は以下となっています。
ホテルの費用は?
香港でカテゴリー8となるとやはり気になるのはお値段です。
4月、5月で見てみると一番安いデラックスゲストルームで4,000~4,800HKD程度となっています。
4,802HKDと表示されていますがサービス料などが別となりますので実際は5,282.20HKDです。
5,282.20HKDは日本円で現在は75,403円になります。
スタンダードルームでこの費用だと価格設定はお高めですね。
ポイント宿泊の場合はレギュラーシーズンで85,000ポイントとなっていますのでポイント単価は0.88円程度となります。
その他のルーム費用
スタンダードタイプのお部屋でも50㎡あるのでそこそこ大きいそうです。
一番高いお部屋はなんと200万(笑)
チタン会員でのアップグレードはセントレジススイートくらいですかね?
レストラン
ホテルには2つの高級レストラン、ラウンジとバーの全4つの飲食スペースがあります。
L’Envol(フランス料理)
メインダイニングルーム、プライベートダイニングルームも備えた高級フランス料理店。
マンダリン・オリエンタルの「ピエール」に始まり、「ラトリエ・ドゥ・ジョエル・ロブション」を経て自身の店「シーズンズ」を銅羅湾にオープンし、これまでに計18のミシュラン星を獲得しているオリビエ・エルゼール(Olivier Elzer)がエグゼクティブ・シェフを務める。
Rùn(広東料理)
2012年のBest of the Best Culinary Awards銀賞を受賞した有名シェフ洪志光(フン・チークォン)が伝統広東料理に現代的なエッセンスを加えた料理を提供。
The St. Regis Bar
オーダーメイドのカクテルや、800以上のワイン、そして100以上のシャンパンを保有しており、魅力的な飲みものを提供。
またバーではジャズミュージシャンによるライブパフォーマンスも毎日実施している。
The Drawing Room
テラスを望みながらオールデイダイニングやアフタヌーンティーが楽しめる。
まとめ
私のマリオットの中でもかなり好きなブランドの1つであるセントレジスの新しいホテルの開業は非常に嬉しいニュースです。
まだ宿泊できていないのでまた香港に行く際は必ず泊まってきたいと思います。
宿泊費が高めなのでこういったホテルはポイントを使用した無料宿泊が非常にお得になりそうです。
香港は人気の都市なので近々泊まる予定の読者の方もいらっしゃると思いますので、宿泊した人は是非感想を教えてください。
私も宿泊したら改めて記事にしたいと思います。
マリオットホテルに宿泊するならSPGアメックスの利用がおすすめ
◆紹介入会の36,000ポイントでこんなことが出来ます↓↓

◆過去の紹介入会の17,000スターポイント(12,000に変更)でこんなことが出来ます↓↓

◆2018年度の予約であれば最上位カテゴリーホテルのスイートルームにたったの110,000ポイントで宿泊が出来ます↓↓

◆SPGアメックスは2年目もお得↓↓

◆スターポイントなら44社以上の航空会社のマイレージに移行できます↓↓

◆ストップ!マリオットの新規アカウント発行なら紹介での発行がお得↓↓

◆友達紹介の入会ポイントで21万円のリッツカールトン東京のクラブルームに宿泊できます↓↓

◆SPGアメックスとスターポイントのお陰で週末の新しい過ごし方が出来ました↓↓

◆今年の旅行は250万円分をポイントとマイルで賄います↓↓

◆SPGとマリオットで宿泊者ボーナスポイント獲得キャンペーン中↓↓

◆SPGアメックスのカードの保険でキャンセル不可の旅行8万円戻ってきました↓↓
