2月もあっという間に過ぎ、いよいよ明日2月13日(水)にSPG、リッツ・カールトン、Marriottのロイヤリティプログラムが終了し、新プログラムとしてスタートします。
慣れ親しんだ名前がなくなるのはなんだか寂しいものです。
プログラムが統合し、新プログラムになることで実際に今までと何が変わるのか?また注意しなければならないことがあるのかを今回の記事ではおさらいしていきたいと思います。
新プログラム名は「Marriott Bonvoy(マリオット・ボンヴォイ)」
Marriott、SPG、リッツカールトンの3つのロイヤリティプログラムが統合し最終的な集大成はマリオット・ボンヴォイという名称になります。
打ちづらい場合はマリオットボンボイでも良いかと思います。
実際にマリオットの名称は継承されますし、ホテルブランドとしてリッツ・カールトンは存在していますが、SPGという名称は今回のロイヤリティプログラム統合に伴い世の中的には消えていくかもしれません・・・
名称の由来
Marriott Bonvoy(マリオット ボンヴォイ) は、旅が世界中の人々を豊かにし、世界を豊かにする力を持っているという信念のもとに命名。
運用開始日
2019年2月13日(水)~スタート
※アメリカ時間になる可能性が高いです。
ロイヤリティプログラム統合に伴う影響
マリオット ボンヴォイとしての運用がスタートするにあたりその他の影響はどんなものがあるのかお伝えします。
世の中のMariott REWARDSロゴが変更
これはWEB上以外もすぐに対応されるのか分かりませんが、上記のロゴが全てMarriott Bonvoyに変更になります。
慣れ親しんだ見覚えのあるロゴが変わっていきますので、最初は違和感を感じるかもしれません。
ステータス名称が変更
プログラム名統合に伴い、現在のステータスの名称がいくつか変更になります。
★年間75泊で獲得可能なステータス
現:プラチナプレミアエリート
↓
新:Marriott Bonvoy チタンエリート
★年間100泊&20,000ドル利用で獲得可能なステータス
現:アンバサダープラチナプレミアエリート
↓
新:Marriott Bonvoy アンバサダーエリート
※シルバー、ゴールド、プラチナは頭にMarriott Bonvoyは入るものの、そのままの名称が継続される可能性が高そうです。
体験型プラットフォームMomentsも統合
私が以前にご紹介したNBA鑑賞&選手との食事などがある、マリオットリワードモーメンツ、SPGモーメンツが「Marriott Bonvoy Moments」に統合されます。
新たなMarriott Bonvoy Momentsでは1,000ヵ所におよぶディスティネーションにおける約12万の体験を購入いただいたり、ポイントにて交換いただくことが可能だそうです。
改めて面白そうな体験があれば記事にしたいと思います。
SPGアプリ、リッツ・カールトンのアプリは終了へ
現在はアカウントを統合している場合でも、中身は同じものの、マリオット、SPG、リッツ・カールトンと3つのアプリが存在しています。
プログラム名称統一に伴い、2月13日に「マリオット」アプリに全てが集約されます。
SPGアプリ、リッツ・カールトンアプリは、2019年2月13日をもって使用できなくなりますので、普段そちらで管理している人はマリオットのアプリをダウンロードしてください。
ロイヤリティプログラム統合でのメリット
ここは実際にこれから運用を開始してみて分かるところではあるのですが、プログラム名が1つになることで今までそれぞれに分散されていたものが集約されるのは大きなメリットになると思います。
例えばSPGのカスタマーセンターに電話して、マリオットのトラベルパッケージの話をしても対応が出来ないとかそういったことが基本はなくなると思います。
※逆に気になるのは今まで存在していたマリオットとSPGのコールセンターがどのようになるのかということです。
電話が繋がりやすく、それぞれに電話をしなくても全ての内容が解決するのであればそれは大きなメリットになると思います。
ルールも1本化されると思いますので今まではSPG側だとこうだったとか、そういったものはホテル側の裁量は継続されるとは思いますが、プログラムとしてのルールは全て統一されると思います。(現在もマリオットのルールで大半は統一されています)
SPGアメックスという名称は継続
国内で発行しているSPGアメックスはしばらくは現状維持で継続されます。
しかしアメリカではSPGアメックスはMariott Bonvoy アメックスとして新たに券面等も大きく変更になります。

いずれ日本もそうなっていくとは思います。
2月後半より大規模キャンペーンを予定
最近のキャンペーンは予算の使い方が消極的なものが多いので、今回は一気に顧客を囲い込むべく大型のキャンペーンを実施してくれたらいいなと思っています。
情報が分かり次第またシェアさせていただきます。
まとめ
いよいよロイヤリティプログラムの名称が統一されるまであと1日となりました。
今までは何か大きなことがあると、不具合やエラーなどの発生も多かったため、今回はそういったことがなければいいなと思っています。
3月からのカテゴリー変更の詳細も発表され、いよいよ新制マリオットとしてスタートしていきそうです。

楽しみ半分、今までのお得が減るのかもという不安もあったりしますが、ユーザーにとってより良くなることを願いたいと思います。
新たな情報があればお伝えしていきます。
マリオットホテルに泊まるならSPGアメックス利用が断然お得
マリオットホテルは世界最大数を誇る高級外資系ホテルです。
ホテルに宿泊する際にこのSPGアメックスでお支払いをすると100円で6マリオットポイントを獲得することが出来ます。
ポイントはホテルの無料宿泊やJALやANAなど世界44社の航空マイレージにも手数料なしで移行することが出来ます。
非常におすすめのカードですのでメリット、デメリットを知った上で検討してみてください。
カード発行は私の紹介で入会しますと通常よりも多くマリオットポイントを獲得できるので大変お得となっています。
SPGアメックスの発行は下記のバナーから入会すると通常よりもマリオットポイントが多く付与されますのでおすすめです。
30,000pt→36,000pt
ポイントの使い方次第で年会費の元が取れます!
入会はバナータップ後にそのままのお申込みで確認事項等なくそのまま入会可能ですが、事前にマリオットの無料アカウント登録を行い会員番号を控えておいてください。
お問い合わせいただき次第、すぐにご返信させていただきます。
関連記事
◆デメリットを知ってメリットとの差を比べてみてください↓↓

◆紹介入会の36,000ポイントでこんなことが出来ます↓↓

◆マリオットポイントなら44社以上の航空会社のマイレージに移行できます↓↓

◆友達紹介の入会ポイントで21万円のリッツカールトン東京のクラブルームに宿泊できます↓↓

◆SPGアメックスとスターポイントのお陰で週末の新しい過ごし方が出来ました↓↓

◆今年の旅行は180万円分をポイントとマイルで賄います↓↓

◆マイルのお得な使い方(1マイル10円以上の価値)↓↓

◆SPGアメックスのカードの保険でキャンセル不可の旅行8万円戻ってきました↓↓
