11月も中旬になり発表当時はまだ先かなと思っていたのですが、いよいよJALの特典航空券のルールが大きく変更されます。
最初の変更は11月20日(火)9:00~となりますので、あと数日しかありません。
マイルを利用したことのない人にとっては現時点の影響はありませんが、マイルを利用していた人や貯めている人にとっては非常に重要となるルール変更です。
変更日の日程なども正式に発表があり、前回私が記事にした時よりもより明確になってきましたので改めてリマインドの意味も含めてお伝えしたいと思います。
JMB提携航空会社特典航空券の必要マイル数が変更:2018年11月20日9:00~
2018年11月20日 9:00(日本時間)より、JMB提携航空会社特典航空券およびワンワールド特典航空券交換時の必要マイル数が変更になります(新規予約が対象)。
変更前の必要マイル数は、2018年11月20日 8:59(日本時間)までのお申し込みに適用されます。
ワンワールド特典航空券の必要マイル数については以下をご確認ください。
アメリカン航空
ブリティッシュ・エアウェイズ
キャセイパシフィック航空/
キャセイドラゴン航空
フィンエアー
イベリア航空
LATAM航空
マレーシア航空
カンタス航空
カタール航空
ロイヤルヨルダン航空
S7航空
スリランカ航空
エールフランス航空
アラスカ航空
エミレーツ航空
ハワイアン航空
大韓航空
中国東方航空
バンコクエアウェイズ
※ピンクのセルは必要マイル数が増加します。
JALの提携社特典航空券は今までに比べて必要マイル数が大幅にアップします。
上記の表を見ていただくと分かると思いますが、ビジネスクラス、ファーストクラス利用時は今までと比べると必要マイル数が増加します。
ルール変更まであと僅かですので、発券を予定している方はお急ぎください。
詳しくはこちら>>
まだ取りたい日程での空席が出てこないという人は下記の方法で発券することも出来ます↓↓

・JALマイルはJAL便でのみ利用する
・国内線しか乗らない
・エコノミー利用で十分
・JALマイルはがっぽりある
ワンワールド特典航空券の必要マイル数が変更:2018年11月20日9:00~
2018年11月20日 9:00(日本時間)より、JMB提携航空会社特典航空券およびワンワールド特典航空券交換時の必要マイル数が変更になります(新規予約が対象)。
変更前の必要マイル数は、2018年11月20日 8:59(日本時間)までのお申し込みに適用されます。
ワンワールド特典航空券の必要マイル数については以下をご確認ください。
アメリカン航空
ブリティッシュ・エアウェイズ
キャセイパシフィック航空
キャセイドラゴン航空
フィンエアー
イベリア航空
LATAM航空
マレーシア航空
カンタス航空
カタール航空
ロイヤルヨルダン航空
S7航空
スリランカ航空
※ピンクのセルは必要マイル数が増加します。
ワンワールド特典航空券はJMB提携社と比べて、マイル数が増加する項目はほとんどなく影響は少ないと思います。
また増えるマイル数も5,000マイル程度です。
詳しくはこちら>>
・全ての人
JAL国際線特典航空券PLUSの導入:2018年12月4日に決定
こちら変更日が12月中~12月4日(火)に日程が確定しました。
思っているよりも早かった印象です・・
こちらはJAL国際線の特典航空券での変更になりますので影響を受ける人は相当いるでしょう。
AL国際線特典航空券PLUS(以下、PLUS)とは、これまでのJAL国際線特典航空券ではキャンセル待ちになるような場合でも、追加のマイルをいただくことで、特典航空券としてご利用いただけるサービスです。
これまでのJAL国際線特典航空券の必要マイル数(以下、基本マイル数)は変更なく、基本マイル数でご予約いただけるケースに変わりはありません。なお、一部路線においてはこれまでより少ないマイル数を設定いたしますので、おトクにご利用いただけます。
PLUS導入に伴い、予約変更などのルールを一部変更いたします。
このルール変更はメリットと感じる人もいれば、デメリットと感じる人もいると思います。
12月4日(火)以降にならないと、実際にそれぞれのルートがどれだけマイル数を増えるのかはまだ分かっていません。
吉とでるか、凶とでるか分かりませんが、発表後も変更はしていくと思いますので、良い形で行きたいチケットが発券出来るといいなと思います。
一部の路線では開始時の最低必要マイルが減少
JALがこれを打ち出していますが、あくまでもこれはPLUS開始時の話。
シンガポールでいえば片道最大必要マイル74,000マイル
ホーチミンでいえば片道最大必要マイル67,000マイル
フランクフルトでいえば片道最大必要マイル135,000マイル
となるので、実際に搭乗したい時の必要マイルがいくつになるかがやはり重要です。
JAL国際線特典航空券PLUSの導入に伴うその他の変更点
詳しくはこちらのページを見てください。
※ファーストクラスは、PLUSの対象外です。
※予約を変更する場合は、ご手配済みの特典航空券を取り消し・払い戻しのうえ、新たにご希望の旅程でご手配ください。特典航空券の払い戻し時は、3,100円(税込)*の払戻手数料を申し受けます。
・利用区間→国際で1区間に
・予約変更→不可(3,100円がかかる)
・ファーストクラスしか乗らない人
・マイルがいっぱいある人
・行きたいと思っている日程は必要マイル数が結果少なかった人
兎にも角にも、行きたい場所に現実的なマイル数で行けることを願います。
12月3日(月)~12月4日(火)JAL国際線特典航空券の予約システムが停止
2018年12月3日~4日に予定している、JALホームページにおけるJAL国際線特典航空券予約のサービス停止について
JALグループは、2018年12月3日(月)~4日(火)に、JAL国際線特典航空券PLUSの導入にともないシステムの停止を予定しており、サービス停止期間は、JALホームページにおいて、JAL国際線特典航空券の予約、発券手続き、キャンセル待ち予約の変更、および、空席照会カレンダーがご利用いただけません。
JAL国際線航空券、JAL国際線アップグレード特典、提携社特典航空券のシステム停止はございません。
お客さまには大変ご不便をおかけし申し訳ございません。何卒ご理解のほどよろしくお願いいたします。
上記のシステム変更に伴い、JAL国際線特典航空券に伴うシステムが2日間停止します。
停止期間
・上記日程で予約や検索予定がない
・通常購入での発券を予定している
・JALマイルを持っていない
国際線特典航空券 航空券取扱手数料変更:2018年12月19日~
JALにて新規で特典航空券の発券を承る場合、および発券後の変更を承る場合、以下のとおり航空券取扱手数料を申し受けます。
なお、発券後の変更は、差額(税金、料金などの増減)の有無に関わらず、手数料の対象となります。2018年12月19日より航空券取扱手数料額を以下のとおり改定することといたしました。
ご理解を賜りますようお願い申し上げます。
12月18日まで
日本:2,160円(税込み)
12月19日から
日本:5,400円(税込み)
自分自身でチケットを手配せず、JALに電話等で発券を依頼していた人は手数料が大幅にアップし改悪となります。
・WEB上で自身でチケットを発券している人
まとめ
いかがでしたでしょうか?
いよいよシステム変更の日程が近づいて来ました・・・
特に12月4日に行われる変更は開けてみないとまだ何も分からない状況となっている為、楽しみ半分・不安半分といったところです。
私自身マイラー活動のお陰もあり、一般の方よりはマイルは貯めている方だと思うのですが、リアルに使える程度のマイル数なのかどうかが大きなポイントになりそうです。
知らない友人がいたら是非シェアしてください。
関連記事





