2019年も明け、明日から仕事始めの人も多いと思います。
年末年始はいかがでしたか?
私は年末は12月31日まで仕事だったので、年始は旅行には行かずに実家に帰省していました。
姉の第二子が昨年誕生したのですが、会うことが出来なかったので帰省の目的の1つとして家族と一緒に会いに行ってきました。
笑顔がとってもCuteで癒やされました(笑)
で今回の記事は甥っ子に会った話がメインではなく、出産のお祝いに姉の家族に旅行をプレゼントしたお話です。
マイルやポイントは自分だけではなく家族や友人にも利用できる優れものです。
貯めることで損はないので是非1つの使い方として参考にしてみてください。
姉の出産のお祝い
皆さんは兄弟の出産祝いや友人の出産や結婚のお祝いには何をプレゼントしますか?
私も以前は現金や商品券というのが一番困らず喜ばれるものだったのでそういったものをいつも念頭におきながらアイテムを探していました。
ですが今回は今の私らしいプレゼントを考えた時に、姉に以下のような質問をしました。
私
真っ先に返ってきた答えがお金よりもホテルの宿泊券が良いということでした。
正直なところ私はブログをはじめたことで旅行に当たり前に言っている人ばかりを目の当たりにしていますが、世の中の大半は旅行になんて1年に1回行けるくらいだと思いますし、ましてや家族が増えればどんどん費用的な負担も増える為、旅行が遠のいている人が多い現実だと思います。
ということで国内のホテルがメインにはなりますが、プリンスホテルの宿泊券が一番プレゼントに向いているなと思いそちらをあげるつもりでした。

たまたまのきっかけでホテル宿泊からタイ旅行に
プリンスホテルのチケットは発券してから有効期限が6ヶ月の為、どの時期にどのホテルに行きたいか帰省して姉の家族と飲んでいる時に話しを聞きました。
すると今回の旅行のタイミングは、姉の旦那が新しい会社に仕事先を変更するらしく、1週間程度休めるタイミングがあるのでそのタイミングが良いということでした。
なかなか普段から連休というのが取れない仕事なので今回の仕事変更に伴う大型連休はかなりレアな状況だったようです。
私もそれを聞いて頭の中で色々考えました。
普段連休が取れないならこのタイミングで1泊2日とかの小旅行にするのはもったいないのでは?
せっかくならハワイ以来の海外旅行に行ける方が楽しいのでは?
ということで地方から東京に移動することも諸々考慮して、3泊4日程度で子連れで行ける海外旅行をプレゼントすることにしました。
いくつか候補を絞りつつ、シンガポールかタイのどちらかになったのですが、象に乗りたいという子供の希望でタイに決定しました。
家族4人のタイ旅行の費用
旅行に行く人ならご存知だと思いますが、国際線は2歳以上の小児運賃は思っている以上に費用がかかります。
姉の家族は大人2名、小児1名、幼児1名の4人家族です。
【JALの場合】
◆旅行出発日時点で2歳未満のお子さま◆
・お座席をご利用にならない場合は、大人運賃の10%の幼児運賃をご利用いただけます。
・お座席をご利用になる場合は、大人運賃の75%の小児運賃が適用されます。
◆旅行出発日時点で2歳以上12歳未満のお子さま◆
大人運賃の75%の小児運賃がご利用いただけます。
◆旅行出発時点で12歳以上のお子さま◆
大人運賃が適用されます。
地方から新幹線で東京に来るので羽田-バンコク往復4名(直行便)でエコノミーでスカイスキャナで調べてみると以下のような価格帯が出てきます。
成田発にしてLCCにすれば費用はもっと抑えられますが、JALやANAなどを利用する場合は4人で約200,000円程になります。
プレミアムエコノミーだと38万円程です。
アジアでさらに飛行機の飛んでいる本数が多いタイなので他の国と比べても安い方ですが、東京までの往復や海外でのホテル費用、アクティビティ費用、食事費用など諸々を含めるとそんなに簡単に行ける金額ではないというのが現実ではないかと思います。
普段から旅行が好きで旅行用に貯金している人なら別ですが子供も産まれたりするとどんどんお金もかかりますからね・・・
家族の場合はJAL、ANAマイルでも発券可能
JAL、ANAのマイルを利用した特典航空券は会員ご本人(私)、会員の配偶者(妻)、会員の二親等以内の親族の方、義兄弟姉妹の配偶者が利用できます。
会員と名字が異なる方のご利用にあたっては、会員との間柄を示す証明書類の提出をお願いする場合があります。
今回の発券は実姉の家族ですのでJALマイルもANAマイルも利用が可能です。
友人利用の場合は海外の航空会社の特典航空券を利用
JALやANAの国内キャリアは二親等までの縛りがありますが、海外の航空会社であれば恋人や友人に利用することが可能なものがあります。
- ブリティッシュエアウェイズ
- アメリカン航空
- ユナイテッド航空
- キャセイ航空(5人までのグループリスト)
- タイ航空(好きな人5人まで)
などなど・・・
海外の航空券のマイルを貯めるならSPGアメックス利用でのマリオットポイントがおすすめ
JALマイルやANAマイルはもちろんのこと上にある全ての航空会社のマイルにマリオットポイントがあれば移行が可能です。

今回はブリティッシュエアウェイズでタイ往復航空券を発券
二親等以内だったのですが、トラベルパッケージ利用で多く獲得したブリティッシュエアウェイズのマイルがあったので今回の姉家族での利用はブリティッシュエアウェイズのマイルを利用したJAL便になります。
2019年に入って初めて発券したチケットはこちらでした。
今回は姉の旦那の希望の時間帯、羽田空港発着で探したところバンコク行きはエコノミーしか空席がなかったのでエコノミー利用となります。
77,500Avios(マイル)と56,310円となります。
現金部分はプレゼントにしても、払ってもらったとしても通常よりも15万円分の航空券の割引となりますので非常に良いきっかけ&プレゼントになるのではと思います。
JALマイルやANAマイルの利用でなかれば友人にもプレゼントが可能なのも大きいと思います。
ホテルの宿泊もポイント利用でもプレゼント可能
私はマリオットポイントを貯めているのと、タイは手頃なポイント数で5つ星のホテルが多数あるので自己満の為にホテルもプレゼントしようかなと思っています。
宿泊のプレゼントは家族だけではなく友人でも誰でも可能です。
ですが宿泊者の名前変更をホテル側にしなくてはならない為、カスタマーサポートに電話して予約するのが一番スムーズです。
小児は追加費用あり
子連れでの家族場合、気になるのが子供の費用です。
ここはホテルによって変わってはくると思いますが、マリオット側に統合した為、小児の場合は人数を3名にして予約する必要がありますので注意してください。
エクストラ分の費用は現地払いになります。
まとめ
今回は私の貯めたマイルとポイントで旅行をプレゼントしたお話をお届けさせていただきました。
人それぞれの形があるので強要する気が全くありませんが、こういった形でプレゼントできるのってマイルやマリオットポイントを貯めているから出来たことだと思います。
マイラー的な1つのプレゼントとして参考にしていただければと思います。
なかなか私のリアルな家族は旅行に行くことが少ないので、私自身が感じることができた人生を楽しむきっかけの1つに旅行もなってくれたらいいなと思います。
もしも旅行や素敵なホテルに泊まりたいと思っているなら、マイルやポイントを貯めることで損をすることはないと思います。
2019年もスタートしましたので、まだ動けていない人は是非腰をあげてチャレンジしてみてくださいね。
プレゼント利用にも最適な万能マリオットポイント
マリオットホテルの無料宿泊ができ、さらに各航空会社のマイルにも移行ができるマリオットポイントは自分利用にもプレゼント利用にも本当に向いているポイントプログラムだと思います。
マリオットポイントを貯めるにはSPGアメックスでの決済利用か紹介で貯めるのが一番近道です。
年会費はそこそこしますがそれ以上のメリットのあるカードだと私は思っています。
30,000pt→36,000pt
その入会ポイントだけでも年会費の元が取れます!
入会はバナータップ後にそのままのお申込みで確認事項等なくそのまま入会可能ですが、事前にマリオットの無料アカウント登録だけ済ませておく必要があります。
カード申込みの際に、マリオットの会員番号の入力が必要となりますのでご注意ください。
お名前はニックネーム等でも構いません。
お問い合わせいただき次第、すぐにご返信させていただきます。
SPGアメックスについての記事はこちら
◆デメリットを知ってメリットとの差を比べてみてください↓↓

◆紹介入会の36,000ポイントでこんなことが出来ます↓↓

◆マリオットポイントなら44社以上の航空会社のマイレージに移行できます↓↓

◆友達紹介の入会ポイントで21万円のリッツカールトン東京のクラブルームに宿泊できます↓↓

◆SPGアメックスとスターポイントのお陰で週末の新しい過ごし方が出来ました↓↓

◆今年の旅行は180万円分をポイントとマイルで賄います↓↓

◆マイルのお得な使い方(1マイル10円以上の価値)↓↓

◆SPGアメックスのカードの保険でキャンセル不可の旅行8万円戻ってきました↓↓
