私のブログを見てチャレンジした方はこの場を借りてお詫び申し上げます。
実際はプラチナエリートへのランクアップとなりますのでご注意ください。
今回、上記のような以前の内容と相違がありましたので、改めて最新の情報を読者の方にお伝えさせていただきます。
朗報も多数ありますので、ステータスチャレンジを検討している方は再度こちらの記事を確認の上、マリオットカスタマーセンターにご連絡ください。
マリオットプラチナチャレンジ(ステータスチャレンジ)とは?
ステータスチャレンジとは、通常1年間に規定のホテル宿泊数に応じて与えられるステータスを短い期間で付与してもらうというチャレンジです。
チャレンジ後は、1年間に50泊~75泊で与えられるプラチナエリートの会員ランクになることが出来ます。
★ルール★
チャレンジ登録後、最大約4ヶ月の間に実費で16泊(連泊も可能)することで会員ランクがプラチナエリートステータスになります。
登録するには、Marriott Rewardsデスク(03-5423-6726)まで電話にてご連絡ください。
またポイント宿泊などは認められず実費との回答をいただいております。
チャレンジ期間は最大約4ヶ月
プラチナチャレンジは、いつでも電話にて登録が可能です。
チャレンジ期間は登録後3ヶ月+その月の月末までとなります。
ですので2018年10月1日からスタートした場合は2019年1月末までがチャレンジ期間となります。(実質4ヶ月)
プラチナプレミアエリート期間
チャレンジ達成タイミングによりエリート会員状態の期間が異なります。
達成後から1年間と、その後に迎える1月31日までがプラチナエリートステータスの期間となります。
①現在~2019年1月31日までの達成
2020年1月末まで
②2019年2月1日以降の達成
2021年1月末まで
11月1日にステータスチャレンジ申請を行い2月末までのチャレンジにし、2月1日に16泊目の宿泊を行うことで約2年間という一番長いプラチナエリートを満喫できる方法になります。
★新情報★
ノンステータスからでもチャレンジが可能に!
元々はプラチナエリートステータスになるには、現在のステータスがゴールドステータスである必要がありました。
それが2018年9月からのステータスチャレンジでは、シルバー会員、さらにはただマリオットリワードに登録しているだけのノンステータスの会員でもチャレンジに成功すればプラチナエリートステータスになります。
簡単に言えばマリオットの無料登録だけ行っていれば、誰でも期間内に16泊することでプラチナエリートステータスが付与されます。
通常であれば50泊必要なプラチナエリートに16泊でなれるのは嬉しいです。
また現在プラチナエリート以上の会員の方はチャレンジには参加できません。
チャレンジ回数は2018年9月~2021年12月31日までに1回のみ
プラチナチャレンジは、ステータスが通常に戻った後、すぐに再度チャレンジというようなことは出来ません。
今回のチャレンジでもうけられている期間は2018年9月~2021年12月31日までに1回という縛りがあります。
2021年12月31日はそこまでに終了ではなく、その日までにチャレンジの登録が出来ればという日程です。
仮に2021年12月31日に登録した場合は、2022年3月31日までにチャレンジを終了させる必要があります。
2018年9月以前にチャレンジした人は再度チャレンジが可能
これ今までチャレンジした人にとっては超朗報だと思います。
私の場合は、2018年4月にチャレンジ達成したので、プラチナ期間は2020年1月末までとなります。
このような場合でも2018年9月以前にステータスチャレンジを実施しているので、再度チャレンジが可能だそうです。
来年は普通に50泊を狙いたいなと思っているので、来年50泊出来れば、2021年1月末までプラチナ。
プラチナステータス中は申込が出来ないので、
①妻のアカウントで2020年11月にプラチナチャレンジ申請、2021年2月末までに達成→2023年1月末まで
②2021年2月にプラチナチャレンジ申請、2021年5月末までに達成→2023年1月末まで
のどちらかを行う予定です。
SPGのホテルももちろん宿泊カウント対象
統合前はマリオットのステータスチャレンジはマリオットホテルのみでしたが、統合に伴いSPGのホテルももちろんカウントされます。
宿泊するホテルの幅が大幅に広がったことで16泊はしやすくなったと思います。
約4ヶ月に16泊のハードル
実際に今までそこまで泊まったことがない人はどのくらいの費用や労力がかかるのかイメージがしづらいと思います。
私は9滞在というルールの時に実施させていただきましたが、これだけの目的と考えると結構苦痛でした(笑)
旅行と組み合わせたり出来ると楽しいと思います。
今回から連泊が可能になったので、チェックインとチェックアウトだけ顔出して後は家に帰るなんてことももしかしたら出来るかも(笑)
下記2月1日に終了させるスケジュールで1月17日~2月1日までの17連泊の費用になります
モクシー東京の場合(16連泊)
モクシー大阪の場合(16連泊)
フォーポイントバイシェラトン函館の場合(16連泊)
そこそこの費用がかかりますが、時期や海外の安いホテルなどを組み合わせることが出来ればもっと費用を抑えることも出来ると思います。
あとはここまで費用をかける意味があるかというのが大きな決めてになると思います。
私自身の直近のアップグレード
まだ記事を書いている途中ですが、先日プラチナプレミアエリートを引っさげてバルセロナとヴェネチアに旅行に行ってきました。
ヴェネチアの1泊目はホテルダニエリに宿泊して、10万円以上のアップグレードをしていただくことが出来ました↓↓

翌日の記事はまだ出していませんが、そちらも素晴らしいアップグレードをしてもらっています。
※記事は近日公開!!
正直人の価値観次第だとは思いますし、アップグレードも確約されたものではありません。
ですが私はステータスチャレンジでお金をかけた以上の見返りを受けることが出来ています。
やるやらないはあなた次第です。
SPGアメックスの必要制
元々はゴールド会員以上がチャレンジ資格でしたので、こちらのカードは必要不可欠でした。
ですが今回からはノンステータスでもチャレンジに参加出来ることになりましたので、SPGアメックスによるゴールド会員の必要制は薄れているかもしれません。
ですがステータスチャレンジをするなら私は持つべきだと思います。
- ゴールド会員としてホテルのレイトチェックアウトやアップグレードでチャレンジ生活に余裕が出来る
- 宿泊時に獲得できるポイントがノンステータスとゴールド会員では大幅に異なる為、プラチナチャレンジを無駄にしない
- 決済でも大きな費用が必要になる為、カード決済でもポイントを貯めることが出来る
- マリオットのキャンペーンと連動してさらにポイントを獲得
私自身はMEGA BONUSのキャンペーンと連動したタイミングでチャレンジを行うことが出来たので、4万マリオットポイントを獲得することが出来ました。
これは非常に大きいと思います。
最新キャンペーン↓↓

SPGアメックスはお友達紹介がお得
通常カード発行するよりも友達紹介で発行することにより獲得ポイントが6,000ポイント増えます。
下記のバナーからの申込で紹介申込みとなりますので発行の際は是非検討してみてください↓↓
プラチナエリート以上の会員の特典の可能性がアップ
こちらも海外のブログの情報ですが、ステータス会員になることで受けれる特典の1つにお部屋の無料アップグレードがあります。
こちらはホテル側の裁量によるのですが、宿泊するホテルの上の部屋に空きがあった場合にステータス会員には無料でお部屋をアップグレードしてくれるというものです。
プラチナ会員以上の場合はお部屋自体がアップグレードされます。
プラチナエリート会員向けの規約の変更
マリオットの規約ページが統合後に変更されました。
4.3.c. プラチナエリート会員特典: ゴールドエリート会員の受取可能な特典に加え、プラチナエリート会員以上の会員資格をお持ちの方は、次の特典を得ることができます。
i. 50%ボーナスポイント: ボーナスポイントはエリート会員資格のレベルによって異なり、ご滞在中に獲得する基本ポイントに基づいて計算されます。すべての参加ブランドの会員にご利用いただけます。
ii. プラチナエリート会員向けの無料のより望ましい客室へのアップグレード: 追加料金なしに、チェックイン時のホテルの空室状況に基づき、会員ご本人の客室に限りご利用いただけます。より望ましい客室へのアップグレードには、眺めのよい客室、高層階の客室、角部屋、特別なアメニティのある客室、エグゼクティブフロアーの客室、スイートなどの中から手配いたします。ザ・リッツ・カールトンでは、スイートはプラチナプレミア会員にのみ含まれており、直接クラブアクセス付きの客室は除きます。より望ましい客室へのアップグレードには、空室状況に応じて各参加施設が手配いたします。プラチナエリート会員向けの無料のより望ましい客室へのアップグレードは、マリオット・バケーション・クラブ、マリオット・グランド・レジデンス・クラブ、アロフト、エレメント、および参加しているヴィスタナの施設を除くすべての参加ブランドでご利用いただけます。
注目すべきは赤字の部分になります。
スタンダードスイートからスイートルームへ
今までのマリオットの規約でも、ステータス会員はスイートも含むお部屋のアップグレードが可能でした。
ただそれは一部のスイートという形になっており、各ホテルに存在しているスイートルームのタイプでも決まったスイートルームしかアップグレードされないような規約になっていました。
それが今回の規約より、タイプの指定がはずされ、全てのお部屋が対象とも見れるような書き方に書き換わっています。
これにより5万円のスイートルーム、15万円のスイートルーム、40万円のスイートルーム、100万円のスイートルームが同一ホテルに存在した場合に100万円のスイートルームにアップグレードされる可能性も秘めていることになるかもしれません。
実際はまだ分かりませんが可能性は大きく広がったと思います。
またホテルの裁量によるため、必ずしも空いているスイートにアップグレードされる訳ではないと思います。
まとめ
改めて正式にアナウンスされたステータスチャレンジの情報をお伝えさせていただきました。
とはいえ以前私に内容を伝えてくれたオペレーターは相当自身ありな口調で、実際には間違った情報を伝えていました・・・
実際には特定の内容は各オペレーターのPCで確認が出来るはずなので、間違った情報が伝えられるというのはいかがなものかと思っています。
ですので、チャレンジを検討している方は、チャレンジする前にオペレーターに内容の相違がないかきちんと確認を行ってください。
では最後に、チャレンジをするなら11月に登録するのがお得ですよ!!
SPGアメックスについて
◆デメリットを知ってメリットとの差を比べてみてください↓↓

◆紹介入会の36,000ポイントでこんなことが出来ます↓↓

◆マリオットポイントなら44社以上の航空会社のマイレージに移行できます↓↓

◆友達紹介の入会ポイントで21万円のリッツカールトン東京のクラブルームに宿泊できます↓↓

◆SPGアメックスとスターポイントのお陰で週末の新しい過ごし方が出来ました↓↓

◆今年の旅行は180万円分をポイントとマイルで賄います↓↓

◆マイルのお得な使い方(1マイル10円以上の価値)↓↓

◆SPGアメックスのカードの保険でキャンセル不可の旅行8万円戻ってきました↓↓

初めまして。いつも楽しく読ませていただいています。
「2021年1月末までプラチナ。で2020年11月にプラチナチャレンジ」
と、有りますが2020/11の時点ではまだプラチナ保持者と言うことで、プラチナステータス保持の状態でプラチナチャレンジが可能なのでしょうか。
こちら先ほど訂正しております。
失礼致しました。