SPGとマリオットが2018年8月に統合します。
統合に伴いそれぞれのホテルのカテゴリーが統一されます。
そんな8月からのSPG・マリオット・リッツカールトンの各ホテルの新カテゴリーが発表されましたので速報をお届けします。
特にポイント宿泊をされている方は非常に重要な情報となります。
日本のホテルの結果はいかに??
公式サイトはこちら
参考 新カテゴリーリストMarriott日本の新カテゴリー
下記の表が取り急ぎ日本のホテルの新カテゴリーとなります。
水色は必要ポイント数が少なくなったもの、ピンクは必要ポイントが増えたものです。
必要ポイント減・・・15ホテル
必要ポイント増・・・14ホテル
変更なし・・・12ホテル
国内の場合、必要ポイント数の増減は同じような数ですが、ポイント数が増えているホテルは必要ポイントが結構増えているので、残念ながら日本においてはあまり良かったといえるカテゴリーチェンジではないかもしれないです。
ウェスティンホテル東京とシェラトン舞浜の必要ポイントが結構減ったのは嬉しいです。
ですが、、、予想はしていましたが、リッツカールトン東京のポイントがアップしてしまったのは個人的には残念ですね。
2018年8月~2019年1月はボーナス期間
何度も記事にしていますが、2018年8月から一定期間はカテゴリー8のホテルも最大60,000ポイント(20,000スターポイント)で宿泊できるボーナス期間となっています。
ボーナス期間終了後は70,000~100,000ポイントが必要になりますのでお得な期間を見逃さないように注意してくださいね!!
日本のカテゴリー8ホテル一覧
世界のカテゴリー8ホテル一覧
私が今年宿泊を予定しているヴェネチアのダニエリとグリッティパレスもやはり最上級カテゴリー8になりました。
ボーナス期間中に宿泊するのでお得に泊まることが出来そうです。
SPGアメックスの無料宿泊特典はどのカテゴリーに泊まれるのか?
SPGアメックスを更新すると特典として1泊無料宿泊の特典がもらえます。
元々はSPGのホテルのみでカテゴリー6まで(最大カテゴリー7)だったのですが、統合に伴いマリオット・SPG・リッツカールトン全てのホテルで無料宿泊特典が利用できることになります。
ただカテゴリーいくつまで宿泊できるのかはまだ未確定です。
予想は新カテゴリー6ですが、7まで利用できると嬉しいですね。
SPGアメックスの発行で36,000ポイント(12,000スターポイント)獲得
SPGアメックスの発行はお友達紹介が一番お得です。
36,000ポイントあれば、新カテゴリー5のホテルまで無料で宿泊が出来ます。
SPGアメックス発行に伴ったお友達紹介での獲得ポイント数は以前よりも減りましたが、新カテゴリー発表に伴い、ホテル利用であれば以前と同様のホテルに無料宿泊が出来ます。
SPGアメックスの発行は下記バナーをタップ↓↓
トラベルパッケージはどうなるのか?
こちらのブログを参考にしているのですが、基本的に一律になるようで今までと比べると改悪という形になりそうです。
予約を検討している場合は8月までに申し込むのが良さそうですね。
今持っている7泊分のバウチャーがどうなるかなど確認でき次第追記します。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
速報ではありますがカテゴリーが発表されたことにより色々と今後のプランが決められそうですね。
また何か発表があれば更新させていただきます。
まずはボーナス期間を有効に使いましょう!!!
スターポイント35%オフセールも実施中
2018年7月20日(金)までの期間限定でスターポイント購入セールも実施しています。
一人30,000スターポイントまで購入可能となっています。

SPGアメックスについても理解しよう
◆デメリットを知ってメリットとの差を比べてみてください↓↓

◆紹介入会の17,000スターポイント(12,000に変更)でこんなことが出来ます↓↓

◆スターポイントなら30社以上の航空会社のマイレージに移行できます↓↓

◆友達紹介の入会ポイントで21万円のリッツカールトン東京のクラブルームに宿泊できます↓↓

◆SPGアメックスとスターポイントのお陰で週末の新しい過ごし方が出来ました↓↓

◆今年の旅行は150万円分をポイントとマイルで賄います↓↓

◆マイルのお得な使い方(1マイル10円以上の価値)↓↓

◆SPGアメックスのカードの保険でキャンセル不可の旅行8万円戻ってきました↓↓
