2018年に急遽JALのJGCになるべく1年間に50回搭乗する回数修行を行うことにしました。
といっても仕事でも飛行機は利用する為、実際に修行という形で時間を費やしたのは3日間です。

3日間といっても結構過酷で
1回目:9レグ
2回目:8レグ(実際は9回搭乗)
3回目:8レグ(今回)
合計:25回
という搭乗を行いました。
実際に3日間の修行を終えて、40回の搭乗達成をしたので、残りの10回は既に決まっている仕事と旅行で終わらせる予定でした。
が、まさかの宮古島旅行が沖縄旅行に変更になった為に2回ほど搭乗が足りないことになってしまいました・・・
今日はそんな私が急遽行った2回の回数修行について書きたいと思います。
2回のみの搭乗って意外と大変
私自身2019年はかなりバタバタとしており、1日にかなりの回数を詰め込む修行を行いました。
正直年末までの予定は既にいっぱいでこの2回の為に空港まで行って、さらにどこかに行って戻ってくるというのは結構面倒だなと感じていました。
沖縄旅行で妻子を待たせる?
当初は年末の旅行は宮古島に行く予定でした。(イラフSUIに宿泊したかった・・・)
ですがスケジュールやホテルの空き状況など諸々の関係で年内は諦めることになってしまい、沖縄本島に行くことに切替えました。
で残り2回の搭乗も沖縄に行ってから数時間妻と子供を待たせ、久米島等に行って戻ってくるのが一番良さそうかなと考えていました。
が、近いとはいえど若干の時間がかかってしまうわけで・・・またホテルは空港からレンタカーも必要なので私の2回の搭乗が終わってからとなるとホテルに到着するのが夕方になってしまうということで悩んでいました。
せっかくの旅行でホテルで待たせるならまだしも、空港付近で中途半端な時間の待機というのも微妙ですからね・・・
函館回数修行
そんな時に見つけたのが函館の回数修行ですw
函館から奥尻であれば片道30分で行けることが判明しました。
※往復と待ち時間合わせても90分です。
しかも嫁と子供をそこまで待たせることもなく、予定の時間で東京にも戻れるという偶然!
ということで2日前に急遽発券しました。
直前発券は高い
時間とタイミングも最高だったのですが唯一の不満は直前発券は高いということです・・・
超小型飛行機にも関わらず座席は大分空いており・・・ホテルのように直前割引を飛行機もやってほしいです。
たった30分の飛行機の往復で今回かかった必要は29,000円です・・・。
先得で購入できた場合は往復で14,800円です。
倍違うのは結構つらいです・・・。
奥尻空港はとても小さな空港
今回初めて奥尻に降り立ったのですが、飛行機も相当小さいプロペラタイプで空港も非常にコンパクトでした。
残すはあと2往復
全然焦ってないので本当にちょうど50回で2018年が終了というスケジュールなのですが、あと2往復で終了となりました。
1往復は今週の仕事、もう1往復は年末の沖縄旅行になります。
無事に解脱出来そうで良かったです。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
今回は雑記です。
沖縄のアイランドホッピングや福岡の回数修行がメインだと思われていますが、北海道でも修行が出来るということが分かりました(笑)
函館~奥尻ルートでも、1ヶ月に2往復×12月で48回までの修行は出来ますので1つのルートとして頭に入れといてみてはいかがでしょうか?
関連記事




