いよいよ大型機であるA380がANAの成田ーホノルル線に就航する日が決定しました。
実際に乗るにはまだもう少し時間がかかりますが、2019年5月24日(金)に決定です。
機材の大きさ、各シートについてなどなど色々気になるところはあると思いますが、飛行機素人からするとそんなことは正直どうでも良くて、、、気になるのは実際に陸マイラー活動で貯めているマイルが使いやすくなるのか?ということだと思います。
今回の記事では細かい部分ははしょって実際に陸マイラーにとってこのA380の就航はメリットがあるのか検証したいと思います。
シートは全520席
今までの機材だと全250席程度となっているので大幅に座席数は増えます。
座席数数を調べると、ファーストクラスは8席初投入され、ビジネスクラスはさほど変わらず、プレミアムエコノミーとエコノミーがその分増えているというイメージです。
まだ実際に運行されてみないと何とも言えませんが、ビジネスクラスをメインに利用している人からするとさほど変わりはないと思われます。
特典枠の設定数は?
気になるのはココですよね。
ANAマイルはあるけど、ハワイ路線は競争率が高すぎて一切取ることが出来なかったという人が大半だと思います。
実際にどのくらい増えるかはまだ情報には出ていませんが、特典枠は今までよりも増えます。
新設されるプレミアムエコノミーの特典枠とエコノミーの特典枠はそこそこ増えると思いますがビジネスクラスはそもそも座席数がそこまで変わらないのと、ファーストクラスは上級会員にすぐに取られてしまうことが予想されますので、あくまでもプレエコにうまみを感じる人かどうかでメリットを感じられるかが変わってきそうです。
エコノミーであれば取れる可能性がアップするのは間違いなさそうです。
必要マイル数
ルールが変更になりプレミアムエコノミーがマイルで取れるようになりますが、ビジネスとの差を見ると取れるならばビジネスを取りたいというようなマイル数になっています。
もしかしたらこの変もANAの狙いなのかもしれませんが、ビジネスは難しいからプレエコでとなった場合、思っている以上にマイルの支出は増えるかもしれないですね。
2歳以下の支払いがマイルでも可能に
個人的にはマイルを使用するなら持ち出し費用を少しでも少なくできるフライトが望ましいと思っているので、この新しい改訂は嬉しいニュースです。
我が家の子供は1歳になってしまったので、2歳までに乗れるかは定かではないのですが、子連れの家族も現地費用がかなりかさむと思いますので、マイルで支払えるのは嬉しいのではないでしょうか?
とはいえJALは既に10%分のマイルで乗ることができる為、やっと出来るようになったのか感は否めません。
日本は成田発着
私は関東に住んでいる為、そこまで成田発でも苦にはなりませんが、その他の地方に住んでいる方からするとどうなんでしょうか?
関空発着路線なども増えている為、エコノミー利用する為にわざわざ成田に来るということがどうなのか気になるところです。
個人的には羽田発着であればより嬉しいのですが、エアバスの大きさなどを考えると致し方ないのかもしれません。。。
マイルはJALマイルになりますが、ハワイアン航空は羽田発着が可能です。
ホテルが取りづらくなるのでは?
ANAのA380が就航した程度では特に影響がないのかもしれないのですが、行く人が増えるとその分ホテルが取りづらくなったり、観光費が値上がりする可能性が懸念されます。
特にホテルを現金で支払う場合は、混雑すればするほど安い部屋は埋まってしまい、思っている以上の出費になりかねないと思いますので注意が必要です。
考察
まだ運用前なので正直憶測でしかないのですが、利用者側によってやはりA380の就航でのメリットは変わってきそうです。
メリットがありそうな人
・ハワイ路線はエコノミーで良い
・2歳以下の子連れ
・SFCなどのステータス会員
・ANAマイルのみ貯めている
・東京近郊住み
・マリオットポイントでホテルに無料宿泊可能
メリットがあまりなさそうな人
・ハワイ路線はビジネスクラスに乗りたい
・JALマイルも貯めている
・エコノミーには乗りたくない
・地方住まい
・人混みが嫌
マイルを貯めるならSPGアメックスがおすすめ
マイルをこれから貯めようと思っているなら貯めたポイントがANAマイルにもJALマイルにもなるSPGアメックスが断然おすすめです。
さらにハワイはマリオットグループのホテルがかなりあるので、このSPGアメックスで貯まるマリオットポイントを利用すればホテルも無料で宿泊(リゾート税のみ別途)することが出来ます。
30,000pt→36,000pt
その入会ポイントだけでも年会費の元が取れます!
入会はバナータップ後にそのままのお申込みで確認事項等なくそのまま入会可能ですが、事前にマリオットの無料アカウント登録だけ済ませておく必要があります。
カード申込みの際に、マリオットの会員番号の入力が必要となりますのでご注意ください。
お問い合わせいただき次第、すぐにご返信させていただきます。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
実際には書いていること以外のメリットなども多々あると思いますが、単純に陸マイラー的な立場でA380が就航したことで大きなメリットがあるのかを考えてみました。
私個人でいうと、マリオットポイントを貯めているのでJALマイルでハワイアン航空利用でいいんじゃないのかなと思っていたりもします(笑)
基本的にエコノミー利用で問題ない家族なのですが、SFCなどを保持していないので到着してからも結構大変そうです。
とはいえANAのビッグな機体は乗ってみたい気持ちもあるので、ダメ元ですがA380のビジネスクラス以上が取れるならチャレンジしてみたいと思います。
ANAマイルの使い道に困っていて、エコノミーでも問題ないという人であればメリットありそうなので、是非特典航空券が取れるタイミングになったらチャレンジしてみてください。
皆さんも周りに流されず自分自身に置き換えてメリットがあるのか考察してみてください。
おすすめのSPGアメックスについての記事はこちら
◆デメリットを知ってメリットとの差を比べてみてください↓↓

◆紹介入会の36,000ポイントでこんなことが出来ます↓↓

◆マリオットポイントなら44社以上の航空会社のマイレージに移行できます↓↓

◆年末年始の飛行機もマリオットポイントなら予約が可能に↓↓

◆友達紹介の入会ポイントで21万円のリッツカールトン東京のクラブルームに宿泊できます↓↓

◆SPGアメックスとスターポイントのお陰で週末の新しい過ごし方が出来ました↓↓

◆今年の旅行は180万円分をポイントとマイルで賄います↓↓

◆マイルのお得な使い方(1マイル10円以上の価値)↓↓

◆SPGアメックスのカードの保険でキャンセル不可の旅行8万円戻ってきました↓↓
