私が最近格安特典航空券が発券できる航空会社として注目しているカタール航空。
そのカタール航空がワンワールドグループを2019年に脱退するかもというニュースが飛び込んできました。
参考 カタール航空CEO、2019年内のワンワールド脱退を示唆sky-budgetワンワールドに属しているアメリカン航空とカンタス航空を名指しで非難したというニュースが以前あったのですが、そこから脱退を示唆するまでの急展開となっています。
海外の航空会社なのでそんなに気にならないという方も多いかもしれませんが、冒頭に書いたようにカタール航空はJALマイルを使用しての特典航空券を発券した際に、燃油サーチャージがかからないというとっても財布に優しい航空会社の1つなんです。
そんなカタール航空がワンワールドグループを脱退した場合の我々への影響はどうなのかを少し考えてみたいと思います。
カタール航空とは?
カタールの首都ドーハにあるハマド国際空港を本拠地としている。コードシェアも含め150都市以上の国際的な目的地へ繋がっている。
ワンワールドメンバーでアラブ航空会社機構の一員でもある。
イギリスのスカイトラックス社による航空会社の格付けでは、「ザ・ワールド・ファイブ・スター・エアラインズ(The World’s 5-Star Airlines)」の認定を得ている。
ワンワールド脱退での日本への影響
単純に気になるのはここですよね!?
私自身まだカタール航空の飛行機は乗ったことがないのですが、来年トルコ旅行へ行こうと考えている今カタール航空利用を検討しています。
ワンワールド特典航空券でカタール航空が選択できなくなる
カタール航空がワンワールド撤退をすると、JALマイルで発券することが出来たワンワールド特典航空券を発券することが出来なくなります。
JALマイルを使用した世界一周旅行はワンワールド特典航空券となりますので、世界一周にもカタール航空の利用が出来なくなります。
カタール航空は特にヨーロッパ路線が充実している為、その際に利用できなくなるのは利用している方にとっては痛手になってしまいます。
ワンワールド特典航空券 マイル早見表
JALマイルを利用した格安特典航空券は発券可能?
JALマイルを利用してカタール航空を利用する場合、上記に書いたワンワール特典航空券とは別に、JMB提携航空会社特典航空券予約が可能です。
ワンワールドグループを撤退しても、JMB提携航空会社の関係が解除されなければJALマイルを利用した格安特典航空券の発券が可能です。
提携が崩れなければ私自身が計画しているカタール経由のイスタンブール行きも問題なくJALマイルで発券出来ます。
カタール航空を利用は持ち出しが少ない (JALマイル利用)
カタール航空を利用するとどのくらいの諸費用が安いのかを見て行きましょう。
カタール航空を利用する場合は中東に位置するドーハを経由していく必要がありますが、チケット代に燃油代が込まれている航空会社になりますので、イスタンブールに行く場合の諸費用は大人2名で15,120円と格安になります。(1人7,500円程度)
カタール航空の就航先は下記で確認が出来ます。
ヨーロッパにやアフリカ大陸に行くときは非常に重宝する航空会社です。
またビジネスクラスが世界一と言われている航空会社です。
ANAマイルを利用したターキッシュエアライン(トルコ航空)の直行便の場合、1人33,000円の諸費用が必要になります↓↓
まとめ
いかがでしたでしょうか?
世界一周航空券などを利用しない人にとっては、そこまで大きな影響はなさそうです。
する人にとっては影響がありますが・・・
常に当たり前はなく、色々な変更が繰り返されているのがこの界隈の状況ですので、アンテナを張って今後も様々な動きに注目していきましょう。
関連記事



