マイルを貯めるようになって色々な方のブログを見ると、世界各国に飛んでいる様子が毎日のようにアップされてきます。
ブログを見ている皆さんもマイルを貯めている方が多いと思います。
やはりマイルが貯まってくると色々な使い道が出来るようになってテンション上がりますよね?
今までエコノミーしか乗ったことがなかった人も、マイルを貯めることによりビジネスクラスやファーストクラスが乗れるようになったりもします。
でもビジネスクラスやファーストクラスに乗ることが終着点ではないですよ!
マイルで搭乗クラスが変わっても実際は何も変わらない
マイルを貯める醍醐味の1つとして普通じゃ乗れないビジネスクラスやファーストクラスの搭乗があると思います。
もちろん私も憧れていますし、今年の夏に乗るヨーロッパ旅行も心待ちにしています。
ですが、マイルを貯めたから乗れるだけであって、お金は増えたわけでも地位があがったわけでもありません。
ファーストクラスに乗ってる人が偉いわけでも凄いわけでもありません。
他の人が乗っているからと言って焦る必要もなければ、無理して乗る必要もないと思います。
目的を見失わない
もちろんファーストクラスは憧れますし、私もいつかは乗りたいと思っています。
ですが私はファーストクラスに乗ることが目的ではなく、家族でその先の旅行を楽しむことが目的だと思っています。
もちろん良いクラスに乗ればより旅行が快適になることは間違いないと思いますが、まずは一番の目的を見失わずに大切にしましょう。
幸せの形は人それぞれ
先日Twitterでこんなことをつぶやきました↓↓
私
マイルが潤沢にありいくらでも使えるなら何も気にしなくてもいいのかもしれないのですが、それぞれで使える幅は違うと思います。
無理をせず、長い目で見た自分なりにの一番の幸せな使い道を考えてみてください。
子供が産まれれば、すぐに3人分の旅費が必要になります。
2人子供が産まれれば4人分です。
4人×マイル数となると、クラスが上がれば一気にマイルを消化してしまいます。
有効期限はありますが、我が家はどちらかといえばエコノミーでもいいので毎年家族旅行に行き続けたいと思っていますし、休みがあるなら旅行に行く回数を増やしたいと思います。
それが我が家の幸せの形です。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
ブログを見たり、Twitterを見たりすると自分よりもすごい人たちばかりです。
何でもそうですが、人は人、自分は自分です。
無理してペースを合わせると疲れてしまう人もいると思うので、マイルを貯めることも旅行に行くことも自分のペースを大切にすることをおすすめします。
旅行先が例え近県だとしても立派な旅行です。
隣の県だとすごくなくて、ヨーロッパやハワイだと凄いなんてことは全くありません。
旅行を存分に楽しめた人が凄いんです。
長距離走はペース配分が重要です。
長い目で旅行ライフを楽しみましょう!!



