先日、私の大好きな街の1つでもある北海道の函館に家族で行ってきました。
我が家は大人2名と1歳の子供の3人です。
函館にはマリオット系ホテル「フォーポイントバイシェラトン函館」があります。
ですが私が函館に行くときはここのホテルに泊まることは考えてなく、目的はラビスタ函館への宿泊になります。
今回は2泊したのですが、1泊目はホテルが全然空いてなく、、、じゃらんで口コミの良かった「ホテルショコラ函館」に北海道復興割引を利用しての格安宿泊、そして2日目に目的のラビスタ函館に宿泊しました。
今回の記事では、普段マリオット系のホテルに当たり前に宿泊している私が、実際に別のホテルに宿泊して感じた、マリオットの特典の素晴らしさについて書きたいと思います。
小さなお子様がいらっしゃる方、お子様が産まれる予定の方などは実体験となりますので参考にしてみてください。
1泊目「ホテルショコラ函館」宿泊
今回こちらのホテルにした理由は、
・泊まりたいホテルが予約いっぱいで泊まれなかった
・じゃらんの口コミが高かった
・お部屋が広めという情報があった
・北海道の復興割引がたまたま使えた
・2日目に宿泊するラビスタに近いこと
という理由からです。
たまたまじゃらんで調べていたところ、申込み画面で割引クーポンの文言があり、そのまま進んでいくとなんと15,000円のホテルが6,000円引きとなり、さらに持っていたポイント3,400ポイントを使用して5,600円で宿泊が出来ました。
じゃらんは仕事でホテルを取る際は必ず見ているサイトなのでオススメです↓↓
名前は可愛いホテルですが、中身はビジネスホテル
今回宿泊したホテルショコラ函館は、世間一般でいうビジネスホテルです。
15:00チェックイン、10:00チェックアウトのホテルです。
古さは感じたものの、確かにお部屋自体は大きく余裕がある作りで夜も静かだったので何も問題はありません。
朝食も洋食、和食からの選択制でこちらも普通に美味しかったです。
子連れで感じるチェックアウトの時間制限
我が家は1歳になったばかりの子供がいます。
大人だけの旅行の場合は自分達の都合で何でも決めることが出来るのですが、子供がいるとそうゆう訳にはいきません。
我が家の子供の場合は、朝起きて少し遊んだら午前中にもう一度寝るというのが日課になっています。
朝起きてから子供とコミュニケーションを取りつつ、身支度をするとそれなりの時間が経過します。
今回でいうと、朝食を食べて戻ってくると、もうチェックアウトまでほとんど時間がありませんでした・・・
ホテルによっては11:00もあると思いますが、大半のホテルは午前中チェックアウトです。
(追加料金を支払うことで時間延長が可能が基本)
マリオットホテルのレイトチェックアウトの重要さを痛感
マリオットホテルメインに宿泊している我が家では、ありがたいことにレイトチェックアウトは当たり前になっています。
現在私はマリオットのプラチナ会員ということで最大16:00までのレイトチェックアウトが可能です。
SPGアメックス保持だけでも14:00までのレイトチェックアウトが可能です。
(統合前まではSPGアメックス保持のみで16:00までチェックアウトが可能でしたは、14:00までに変更されました。)
この14:00~16:00までのレイトチェックアウトですが、子連れ旅行の場合は本当に重宝する最高の特典だと思います。
・子供のお昼寝をしてからお出かけが出来る
・別のホテルに宿泊する場合もチェックインの時間に合わせることが出来る(遊びに出かけてもまたホテルに戻ってくることが出来る)
日常になってくると気づきづらいこともあるのですが、実際に10:00チェックアウトのホテルに宿泊してみて、本当にせわしなくバタバタするチェックアウトとなってしまいました。
改めてレイトチェックアウトの素晴らしさを痛感しました。
2泊目「ラビスタ函館」宿泊
我が家の函館のお目当てはいくら丼が食べ放題の朝食が自慢のラビスタ函館です。
今年の頭に子供が産まれて初めて飛行機に乗った旅先もこのラビスタ函館でした。
泊まった人なら分かるはずですがここのホテルは朝食以外にも本当にかゆいところにも手が届いているというか気の利いたアイテムが用意されているホテルだと思います。
・お部屋でコーヒー豆を引いてコーヒーを楽しめる
・大浴場を出てアイスが食べれる
・お部屋のアメニティが充実している
・朝食は最高
・幼児用のストローも用意されている
などなど・・・
それ故に非常に人気なホテルとなっていて、今回大変だったことがあります。
チェックインが15:00ピッタリ
マリオット系のホテルに宿泊しているとこちらも当たり前になりつつあるのですが、お部屋の用意ができていれば「アーリーチェックイン」をしていただけます。
利用されたことがある人も多いと思います。
ですが「ラビスタ函館」はきっちり15:00~のチェックインスタートになります。
1つ前のホテルを10:00にチェックアウトした我が家は荷物だけ預けて出かけましたが(実際には私は用事があったので妻と子供だけで函館観光してもらいました)、子供がぐずった為に14:30過ぎにラビスタに戻ってきていたようですがチェックインは出来ず・・・
チェックインの大行列
経験したことは分かると思いますが、15:00にはチェックイン時に大行列が発生します。
私が一緒であれば妻と子供だけソファーに座って待っていてもらいチェックイン列に並ぶことも可能なのですが、私が別件で用事があったので、今回は妻と子供だけでチェックインを行ってもらいました。
ぐずっている子供と一緒なので、大行列に並ぶのは正直厳しく、大行列が過ぎ去るのを待ってからチェックインをすることにしたようなのですが、次から次へとお客さんが並ぶのでチェックインが出来たのは16:30だったそうです・・・
ここまでチェックインで並ぶというのはどのホテルでもなかなかありませんが、やはりこの時も改めてマリオットの優先会員のチェックインが出来ることの素晴らしさを嫁が痛感していました。
上級会員であればラウンジでのチェックインが出来たり、お部屋が用意できていなければ待っている間はラウンジでのんびり過ごすこともできるなんて当たり前のことではないのですが素晴らしい待遇ですよね。
マリオットゴールド会員も優秀
私自身マリオットのプラチナステータスを保持しているので、いつもはお部屋のアップグレードやラウンジ利用などのことを優先的に頭で考えてしまっているのですが、実際にステータスも何も関係のないホテルに宿泊してみると、ゴールドステータス特典である14:00レイトチェックアウトや、優先チェックインなども非常に優秀だということを実感しました。
SPGアメックス保持で自動的にゴールド会員へステータスアップ
このSPGアメックスのクレジットカードを保持すると有無を言わさず自動的にマリオットのゴールド会員へ昇格します。
レイトチェックアウトは16:00⇒14:00へと2時間程短くはなってしまいましたが、私も最大で15:00までのレイトチェックアウトしか利用したことがないので、14:00になるだけでも十分な特典だと思います。
贅沢なことでも子連れには必須条件
レイトチェックアウトや優先チェックイン、ましてやお部屋のアップグレードにラウンジ利用なんて贅沢の極みだと言われたらその通りかもしれません。
大人だけの旅行であれば正直なんとでもなると思います。
ですが子連れとなるとそうもいかない現実があります・・・
小さい子供を旅行に連れていくのであれば、子供のストレスをどれだけ取り除いてあげるかを考えるのが親の勤めであり当たり前のことだと思います。
「子供の起きたい時間で一緒に起き、普段寝ている時間になるべく寝かせてあげる」これ重要なことだと思います。
子連れ旅行を諦める前に
子供にストレスを与えない為にする為に、あえて旅行に行かないという選択をしている方も多いと思います。
こちらに関してはもちろん様々な考え方があると思うのですが、私自身は妻も旅行が好きなので、子供が出来たことで大好きな旅行に行くことができないというのは正直頭にありません。
子育てを一生懸命頑張ってくれている妻のストレスはどこで解消しますか?
まだ我が子もかすかな記憶に残るのか残らないのかという年ではありますが、記憶に今は残っていなくても、写真や映像で大切な記録(思い出)を残すことは出来ます。
私としては、
「妻の大好きな旅行に、子供のストレスを出来るだけ軽減できる方法を考えて行く」
という選択肢しかありません。
その為にも少しでも子連れのストレス(子供にとっても、親にとっても)軽減方法を考えていくことが大切だと思います。
※これはあくまでも私の考えです。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
最近のリアルな実体験を元に、ステータスのありがたみを痛感した記事を書かせていただきました。
マリオットのホテルが世界各国にあるため、私自身はそれで事足りている為、なかなか他のホテルに宿泊しなくなってしまっているのですが、どこのホテルでも当てはまることだと思います。
気軽に贅沢が出来るのであれば贅沢をしない手はないと思いますので、小さいお子さんがいらっしゃる方は是非参考にしてみてくださいね。
SPGアメックスでまずはゴールド会員に
30,000pt→36,000pt
その入会ポイントだけでも年会費の元が取れます!
入会はバナータップ後にそのままのお申込みで確認事項等なくそのまま入会可能ですが、事前にマリオットの無料アカウント登録だけ済ませておく必要があります。
カード申込みの際に、マリオットの会員番号の入力が必要となりますのでご注意ください。
お問い合わせいただき次第、すぐにご返信させていただきます。
SPGアメックスについての記事はこちら
◆デメリットを知ってメリットとの差を比べてみてください↓↓

◆紹介入会の36,000ポイントでこんなことが出来ます↓↓

◆マリオットポイントなら44社以上の航空会社のマイレージに移行できます↓↓

◆友達紹介の入会ポイントで21万円のリッツカールトン東京のクラブルームに宿泊できます↓↓

◆SPGアメックスとスターポイントのお陰で週末の新しい過ごし方が出来ました↓↓

◆今年の旅行は180万円分をポイントとマイルで賄います↓↓

◆マイルのお得な使い方(1マイル10円以上の価値)↓↓

◆SPGアメックスのカードの保険でキャンセル不可の旅行8万円戻ってきました↓↓
