- 1日目:羽田空港~香港空港、そのままマカオへ【セントレジス マカオ コタイセントラル泊】
- 2日目:マカオ~香港へ【ザ・リッツ・カールトン香港泊】
- 3日目:ホテルを満喫【ザ・リッツ・カールトン香港泊】👈今ココ
- 4日目:香港空港~羽田空港へ
2019年3月に香港とマカオに1歳の子供を連れて旅行に行ってきました。
香港ではザ・リッツ・カールトン香港に宿泊しました。
ディナーコースを食しましたので参考にしてみてください。
ザ・リッツ・カールトン香港(香港麗思卡爾頓酒店)
ビクトリアハーバーの上にそびえるThe Ritz-Carlton Hong Kongは、102~118階の高層階に位置する豪華な客室(無料Wi-Fi付)、世界最高層にあるバー、ミシュラン2つ星のレストランを含むレストラン5軒を提供しています。
The Ritz-Carlton Hong Kongはエアポート・エクスプレス線九龍駅のすぐ上にあるインターナショナル・コマースセンター内に位置しています。香港国際空港まで20分、中環のバーやレストランまで電車でわずか3分、尖沙咀のショッピングアーケードまでタクシーでわずか10分です。
客室にはビクトリアハーバーのパノラマの景色を望む大きな窓があり、快適なベッド(400スレッドカウントのリネン、羽毛枕付)、専用バスルーム(独立したレインシャワー、バスタブ付)、薄型テレビ、ブルーレイ/DVDプレーヤー、iPodドック、ネスプレッソマシンが備わります。
外出することなく、贅沢なマッサージ、屋内温水プール、設備の整ったジムを館内で利用してレクリエーションを楽しめます。便利なランドリーサービス、コンシェルジュサービスも利用できます。
香港の宿泊地は憧れていたけどなかなか行くことが出来なかったリッツカールトン香港を選択。
上記のホテルの説明にもあるようにザ・リッツ・カールトン香港はなんといっても客室含め高さがとんでもないくらい高層階です。
香港の魅力は10万香港ドルの夜景ということもあり、それを目的に宿泊する人も多いのではないでしょうか?
天龍軒(Tin Lung Heen)
ザ・リッツ・カールトン香港の102階にあるレストランでミシュラン2つ星を獲得。
営業時間
ランチ
月~金 12:00~14:30
土~日 11:30~15:00
ディナー
毎日 18:00~22:30
今回私たちは18:00に予約をしてディナー利用しています。
店内の雰囲気
18:00に行った時はまだまだ外は明るかったです。
この日は霧や雲もなく外の景色が窓から見ることが出来ました。
夜になると102階からの夜景も楽しむことが出来ます。
ディナーコースをオーダー
ということで今回もディナーコースをいただくことにしました。
コースは2種類ありましたが私達は「MICHELIN DEGUSTATION MENU」をセレクト。
1人1,928香港ドルとなっていますが、サービス料やドリンク代は別になります。
ただし1杯シャンパンは無料でいただけます。
食べログで日本語メニューの写真があったのであるのかなと思ったのですが置いてありませんでした・・・
コース料理をご紹介
前菜
天龍獻粹
Chef’s Premium Selection
海鹽煮鮮鮑 、桂花蜜汁叉燒、魚子醬日本南瓜
薑蔥蓉煎龍蝦
金腿官燕蒸星斑
黑椒汁松茸和牛
番茄蟹拑燴糯米飯
天龍甜品薈萃
ホタテ貝といくら・黒トリュフの炒め物(追加オーダー)
また子供用のご飯ということでリッツキッズメニューでチャーハンをオーダーしています。
コースとなるとそれなりに時間をかけて運ばれてくるのでお腹もいっぱいになりました。
味も衝撃的な出会いはなかったですが、どれも美味しかったです。
またお土産として紅茶だったかお茶を最後に人数分プレゼントしてくれます。
サービス
今回子連れでお店に行ったのですが、スタッフの方が常に子供を意識しながらサービスをしてくださったのが非常に印象的でした。
そのお陰もあってか子供も非常に良い子にしてくれていたので本当にありがたかったです。
また食後はインスタ映えするワインセラー前で写真を撮ってくれます。
費用
お値段は4,897HKDとなりました。
日本円で68,932円です。
リッツカールトン内のレストランということ、そしてこのロケーション、ミシュラン2つ星ということで値段もそれなりです。
毎回行くということはなさそうですが、せっかく泊まるなら一度は行ってみても良いと思います。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
今回の記事ではザ・リッツ・カールトン香港内にあるミシュラン2つ星レストラン「天龍軒」についてレビューさせていただきました。
是非香港に行った際はお店に足を運んでみてはいかがでしょうか?
マリオットポイントを貯めるとホテル代が無料に
今回の宿泊はマリオットポイントを使用した無料宿泊になります。
ホテル代を浮かした分、レストラン等でお金を使うことが出来ています。
マリオットポイントはSPGアメックスを発行して貯めることができます。
知らない人はマリオットポイント、SPGアメックスに関する記事を書いていますので是非参考にしてみてください。
SPGアメックスの発行は下記のバナーから入会すると通常よりもマリオットポイントが多く付与されますのでおすすめです。
30,000pt→36,000pt
ポイントの使い方次第で年会費の元が取れます!
入会はバナータップ後にそのままのお申込みで確認事項等なくそのまま入会可能ですが、事前にマリオットの無料アカウント登録を行い会員番号を控えておいてください。
お問い合わせいただき次第、すぐにご返信させていただきます。
関連記事
◆デメリットを知ってメリットとの差を比べてみてください↓↓

◆紹介入会の36,000ポイントでこんなことが出来ます↓↓

◆マリオットポイントなら44社以上の航空会社のマイレージに移行できます↓↓

◆友達紹介の入会ポイントで21万円のリッツカールトン東京のクラブルームに宿泊できます↓↓

◆SPGアメックスとスターポイントのお陰で週末の新しい過ごし方が出来ました↓↓

◆今年の旅行は180万円分をポイントとマイルで賄います↓↓

◆マイルのお得な使い方(1マイル10円以上の価値)↓↓

◆SPGアメックスのカードの保険でキャンセル不可の旅行8万円戻ってきました↓↓
