お待ちかねのSPG・マリオットのホテルの新カテゴリーの一部が発表になりました。
参考 新カテゴリー発表(一部)Marriottカテゴリーはポイントを利用して無料宿泊ができる基準となり、スターポイントやリワードポイントを貯めている人には非常に重要なものとなっています。
日本を含む大半のホテルはまだ未発表ですが、これからまた発表されると思います。
今回の記事では発表されたばかりの一部の新カテゴリーの詳細とそちらを見た上での考察をしたいと思います。
また先日私の方で勝手にカテゴリー予想をさせてもらったのですが実際にそれが当たっているのかどうかも見ていきたいと思います。
先に言えることは、2018年8月~2019年1月末はやはりボーナス期間になっていますので、積極的なご利用がおすすめです!!
新カテゴリーチャート
下記の表が新カテゴリーの表となります。
赤枠は2018年8月1日~2019年1月31日までのチャートとなっていて、2019年度2月以降はカテゴリー8の追加とピーク時期、オフピーク時期により必要ポイント数が変動すると発表されています。
一部発表された新カテゴリー
今回発表されたカテゴリーは【インドネシア・バリ】【カリブ・メキシコ】【アラブ・ドバイ】【米国・ニューヨーク】【フランス・パリ】となっています。
予想通りなのか?それとも予想を大幅に裏切っているのか?気になるとこですので見て行きましょう。
- スターポイントは×3となり、全て同一のポイントに変換されています。
- ~8月までの必要ポイント数は基準に揃えている形となり、実際にスターポイントを利用する場合は日程により追加でかかる場合があります。(実際のカテゴリー7の必要ポイントは30,000pt~35,000pt)
- 差の文字の色が青は改善・赤は改悪となります。
- 予想カテゴリーはあくまでも今のカテゴリーを元にした私の予想です。
インドネシア・バリ
メキシコ
ドバイ
ニューヨーク
フランス・パリ
一部発表のカテゴリーを元にした考察
実際これから発表されるもので変わってくる可能性はありますが、私が予想したカテゴリーと比べてみてもそこまで大きな開きはなかった為、やはり現在のカテゴリーベースで新カテゴリーは設定されるものと思います。
ですがSPGに関しては特に現在のカテゴリーよりも全体的にアップする傾向にあるように見えます。
・現SPGカテゴリー6⇒新カテゴリー7
・現SPGカテゴリー7⇒新カテゴリー8も多い可能性大
というような感じです。
これは現SPGカテゴリー6に必要なポイント数と新カテゴリー7に必要なポイント数が同等によるものです。
ですので新カテゴリー基準はカテゴリー毎というようりも現在の必要ポイント数に応じたカテゴリー設定になるという見方の方が正しいかもしれません。
当然といえば当然ですが、密かにSPGのホテルに少ないポイント数で宿泊できるなら改善だと思っていたので、そんなに甘くはなかったです。
おすすめはSPGの最上級カテゴリーホテルか?
上記を見る限りもやはり一番お得なポイント利用はカテゴリー8にアップするであろうホテルに2017年8月~2019年1月末までに宿泊することです。
リッツ・カールトンのティア5のホテルに関しては、新カテゴリー8になるのか、7のままなのかがまだ不明確の為分かりませんが、今言えることはSPGのカテゴリー7は押さえておいた方が良いということです。
SPGのカテゴリー7は、現状の必要ポイント数で90,000~105,000ポイント(30,000~35,000スターポイント)となります。
2018年8月~2019年1月末のボーナスタイムでは、こちらに60,000ポイント(20,000スターポイント)で宿泊が出来ます。
セントレジス・バリリゾート
11 Howard ニューヨーク シティ
ザ チャットワル ア ラグジュアリー コレクション ホテル ニューヨーク
セントレジス・ニューヨーク
プリンスドガル ア ラグジュアリーコレクションホテル パリ
日本で宿泊するならこの3つ
ポイントを貯めるなら今がチャンス
上記のホテルに宿泊したいと思っていてもポイントがなければ宿泊が出来ません。
現在ポイントを貯めるのにおすすめの方法はこちら!!
- 35%セールでスターポイントを最大30,000ポイントまで購入
- SPGアメックスを紹介で発行して12,000スターポイント獲得
- SPGやマリオットのキャンペーンに登録してホテルに宿泊(SPGアメックスでより多くのポイントを獲得)
- SPGアメックスを通常の決済に積極的に利用してポイント獲得
35%セールでスターポイントを最大30,000ポイントまで購入
スターポイントを購入セールは夫婦で購入すれば60,000スターポイント(180,000ポイント)まで購入が出来ます。
年内であれば3泊最上級カテゴリーのホテルに宿泊が出来ます。

SPGアメックスを紹介で発行して12,000スターポイント獲得
こちらも獲得ポイント数は減りましたが引き続き紹介キャンペーンの継続が決定しています。
マリオット特典のラウンジ利用、朝食無料はなくなる可能性が高いですが、私はそれ以前からこのカードが魅力だと思って作っているので、使い方次第ではそれでも全然お得なカードだと思います。
下記のバナーよりお申込いただければ12,000スターポイント獲得可能です。
SPGやマリオットのキャンペーンに登録してホテルに宿泊(SPGアメックスでより多くのポイントを獲得)
SPGとマリオットでそれぞれ宿泊に伴い、ポイントを獲得できるキャンペーンを実施しています。
獲得ポイントは以前よりも下がりましたが、キャンペーンの登録はしておいた方が良いと思います。
またSPGアメックスで決済することにより、100円で3スターポイント分のポイントを獲得出来ます。

私も旅行を再検討
私自身既に決まっている旅行もありますが、国内のホテルもお得に利用したいと思い、「ザ・プリンスギャラリー東京紀尾井町」と「翠嵐 ラグジュアリーコレクションホテル 京都」を調べているところです。
クリスマス時期の「プリンスギャラリー東京紀尾井町」、紅葉時期の「翠嵐 ラグジュアリーコレクションホテル 京都」とか良いですよね~!!!
まとめ
いかがでしたでしょうか?
まだ新カテゴリーが発表されていないホテルが大半ですが、なんとなく予測も出来そうな状況になってきました。
引き続き統合による気になる点などもまだまだありますので引き続き新しい情報が入りましたら情報共有させていただきます。
迷っているとあっという間に終わってしまうこともあるので、気になったら早めに行動することをおすすめします!!!
関連記事




