【2021年2月最新情報】
紹介キャンペーンで合計39,000ポイント獲得!!
SPGアメックスのメリット・デメリットを徹底解説

【朗報】カタール航空がワンワールド残留を示唆!JALマイルで格安にヨーロッパに行くならカタール航空は外せない!そして我が家にも外せない理由がある

昨年10月末にカタール航空がワンワールドを脱退する可能性があるというニュースが出ていたことを覚えていますでしょうか?

ワンワールドは日本でいうとJALと同じアライアンスのグループになります。

カタール航空がJALと同アライアンスのワンワールド脱退を示唆!日本への影響は?

個人的にはカタール航空にワンワールドを撤退されては困るなと思っていたところだったのですが、私がチェックしているトライシーというサイトで残留を示唆しているというニュースが出ていました。

航空連合のワンワールドからの脱退を示唆していたカタール航空は、現段階ではワンワールドに留まることを明らかにした。

これは、中東の航空会社が政府からの補助金などを得ており、競争が阻害されるとして、アメリカン航空との共同運航(コードシェア)を解消したことや、カンタス航空がエミレーツ航空と提携したことに、カタール航空が反発したことによるもの。Air Transport World(ATW)によると、カタール航空のアクバル・アル・ベイカー最高経営責任者(CEO)は、「意見の相違がある会社との対話や解決ができる限り、ワンワールドに留まる可能性がある」と述べたとしている。

我が家では今年の旅行でカタール航空を利用してギリシャに行きたいと思っている為、残留は非常に嬉しいニュースなんです。

今回の記事では、カタール航空がワンワールドに残留することで我々に与えるメリットについて記事にしたいと思います。

さらにカタール航空利用の特長についても書きたいと思いますので参考にしてください。




カタール航空がワンワールドに残留することでのメリット

冒頭にも記載しましたがワンワールドは国内でいうとJALと同じアライアンスになります。

そのワンワールドにカタール航空が残ることでのメリットは大きく分けて2つあります。

①JALのマイル(ワンワールドの航空会社のマイル)でカタール航空を利用できる

1つ目のメリットは、JALのマイルを利用してカタール航空の便に乗ることが出来るということです。

カタール航空は世界160都市以上にも就航しており、日本から直行路線がでていない地域に行く際はハブのような役割も果たしています。

もちろんカタールへ旅行をされるという方もいらっしゃると思いますが、日本人的にはカタールへ旅行というよりもカタールを経由してヨーロッパに行くなどの役割の方がが大きいかもしれません。

②JAL修行(FOP加算)でも利用できる

これは不特定の方が対象ではありますが、ワンワールドに属していればJALのFOP修行でもカタール航空を利用することが出来ます。

一定はJAL便に搭乗する必要がありますが、それ以降は同じアライアンスの飛行機に乗っても問題ありません。

JAL便では飛んでいない地域にも多く就航していますので、旅行も併せて楽しめると思います。

私個人でいえば圧倒的に①のJALマイルでカタール航空を利用できることが残留してほしい理由です。




カタール航空は特典航空券の場合、燃油代がかからない

これ知っておくと非常にお得なのですが、航空会社によってにはなりますが、マイルを使った特典航空券発券の際に一部の航空会社では燃油代がかからない場合があります。

カタール航空はその一部の航空会社の1つです。

ワンワールドでいうと、アメリカン航空、ハワイアン航空なども同様です。

例えば私が発券したいと思っているカタール経由のギリシャ行きの航空券を見てみましょう。

カタール航空の場合(カタール経由)

ブリティッシュエアウェイズの場合(ロンドン経由)

もちろん経由地が違ってきますが、マイル以外の持ち出し費用が大きく違うのが分かりますでしょうか?

カタール航空:10360円(1人)

ブリティッシュエアウェイズ:56,350円(1人)

1名でこの価格ですので、カップルや夫婦であれば2倍、座席ありの子供がいらっしゃる場合はその人数分が必要になってきます。

マイルも必要な上に持ち出し必要が増えてくると一般家庭の私には結構重くのしかかってくるわけです。




カタール航空新型ビジネスクラス「Qsuite」

カタール航空の「Qsuite」というビジネスクラスは全く新しいビジネスクラスというのをテーマに作られています。

私もびっくりしたのは後ろ向きの座席があるということです。

ビジネスでの利用はしたことがないので写真のように4席で打ち合わせというのは今後もないと思いますが(笑)、家族で4席利用することがあればとても楽しそうです。

また我が家では小さい子供もいて、睡眠時間などがとても重要だったりするので、2席がダブルベッドになる仕様があるのは相当ポイントが高いです。

成田・羽田便もQsuiteが就航

カタール航空のQsuiteというビジネスクラスの機材ですが、日本の成田、羽田からカタールの便で利用することが出来ます。

便名はQR 806/807, QR813/QR812となります。

日本発のカタール行きは現在深夜便しかない為、飛行機の中でゆっくり出来るのは子連れの私にとっては結構重要です。

となると私が狙うべきは紛れもなく、Qsuiteでのカタール経由アテネ行きです。




私がギリシャに行きたい理由

今更というか唐突ではあるのですが今回ギリシャに旅行に行きたいと思っているのには理由があります。

それは私の母親に妻がどこか行ってみたいところがないかを聞いたところ言われた言葉があったそうです。

「行ったこともないし何も分からないけど、昔からギリシャという国には行ってみたかった。」

うちの家庭は父親の性格と部活などの関係もあってか昔から家族旅行に行くということは全くといっていいほどありませんでした。

なので私の生活の中に旅行というものは元々ありません・・・

それは母親も同様でしょう。

父親が亡くなってから近場や国内であれば家族旅行に行ったりしたことはありますが、多分この先も母親が自分自身で長距離の海外旅行に行くということはないんじゃないかと思います。(あっ母親、ハワイと韓国には行ってます)

ということで今年還暦を迎える母親の想像の国であるギリシャに私達家族で連れていってあげたいと思ったことが私がギリシャに行きたい理由です。

大人3名+膝上1名の4人で行くギリシャの航空券を探しています。

Qsuiteで私達家族はダブルベッドでゆっくりし、母親は初めてのビジネスクラスでのんびりとギリシャに行けたらどんなに最高なことか・・・

まとめ

カタール航空のワンワールド残留はまだ確定はしていないようですが、もしそうなれば我が家にとっては非常に嬉しいニュースです。

私なりにできる家族、そして親を喜ばせるには燃油代がかからないカタール航空は必須なんです(笑)

こんなこと最初で最後かもしれないので、親父もいる時に連れて行けなかったことは悔やまれますが、私達家族でできる楽しいプランを考えたいなと思っています。

無事にチケットが取れれば、ギリシャでは4泊の予定なので、アテネ1泊、サントリーに3泊とかにしようかなと思っているのですが・・・もしもっとおすすめのプランとかここは外せないなどなどあれば是非、情報教えてください。

宜しくお願い致します。




コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です