JALのシステム変更で盛り上がってはいますが、ANAも本日12月5日(水)15:00より初めてとなるプレミアムエコノミー座席の特典航空券の予約をスタートさせました。
ANAのプレミアムエコノミー座席の特典航空券予約が初となる理由は、
プレミアムエコノミーの座席は有償では予約が出来ましたが、特典航空券用の座席はANAの上級会員向けのアップグレード座席として利用していました。
それが突然のルール変更となり、上級会員向けでのアップグレード利用は今後されず、特典航空券でも解放されることになったからです。
プレミアムエコノミーという名前は聞いたことがある人も多いと思いますが、利用したことがない人にとっては一体どんな座席で、どんな特長があるのか分からない人も多いと思いますので一緒に確認していきましょう。
プレミアムエコノミー特典航空券のご予約、搭乗開始スケジュール
●予約開始日:
2018年12月5日(水)15:00~
●搭乗開始日:
2019年4月1日(月)以降
プレミアムエコノミーのサービス
機内
・足元や幅の広いゆったりとしたシート
・エコノミークラスのメニューに加えスパークリングワインやビジネスクラスのデザートなどの提供
その他のサービス
・国際線出発地空港でのご搭乗手続きは優先カウンター
・国際線利用時はANAラウンジの利用が可能に
・手荷物の受け取りはエコノミークラスより優先返却
・ラウンジのご利用
必要マイル数
以下のPYの列がプレミアムエコノミーの日本発着便の必要マイル数となります。
プレミアムエコノミーのみに絞った必要マイル数は以下となります。
ゾーン区分
詳しくはこちら>>
プレミアムエコノミー発券が可能になることによるメリット
既に来年の4月以降に行きたい国が決まっている人やハワイなどの人気の場所へ行きたいと思っている方は初めて解放される本日15時は狙い目です。
実際に特典航空券用に何席確保されるのかはまだ分かっていませんが、今まで有償のみでしか解放されていなかった座席ですので、まだ空きがあると思います。
またハワイ路線は2019年5月24日から大型航空機であるA380が導入されます。
プレミアムエコノミー席は全73席となり、さらにはまだ予約自体も開始されていないので、余裕のあるシートでハワイに行きたいと思っている人にとっては非常にチャンスが広がります。
とはいえ気になる点もあり、思っている以上にビジネスクラスとの必要マイルの差がないことです。。
ビジネスクラスに空きがあるなら個人的にはビジネスクラスを発券したいというのが正直な感想です。
とはいえ行きたい国に、行きたい時期に行けないというのは本末転倒ですので、行けるチャンスが増えたと考えれば上級会員ではない私にとっては非常にチャンスが広がったと思っています。
今なら座席は余裕あり
ハワイのA380だと思われる路線はプレエコは結構な空きがありました。
またその他の人気路線も探せばまだまだ空いている感じでしたので是非早めに色々調べてみてください。
ANAのマイルも着々と増加
本日ポイントサイトで貯めたポイントがソラチカルートを経由してANAマイルに追加されていました。
今年の9月のビジネスクラスでのヨーロッパ旅行や、来年のシンガポール・バリ旅行など定期的に利用はしているのですが、夫婦合わせて30万マイルを越えました。
たまに一般の友達にマイル数を聞くと、10,0000マイル、20,000マイル程度の人も非常に多く、それが現実的なんだろうなと思っています。
まだマイルを貯めれていない人は何度も言っていますが、羨ましがる前に行動をしてみましょう。
数万マイルはすぐに貯まります。
まとめ
取り急ぎ、本日からスタートするプレミアムエコノミー座席の特典航空券予約の情報をシェアさせていただきました。
詳しくはANAのサイトに出ているのでそちらを見てください。
マイルがある程度貯まってきた人は、取りたい路線で座席が解放されていたら勇気を出して取っちゃいましょう。
マイルは貯める為にあるものではなく使う為にあるものです。
