1月10日(木)15:00~ANA大型飛行機A380の成田ハワイ路線導入に伴い、マイルを使った特典航空券の解放というキャンペーンがスタートしました。
キャンペーンの内容については昨日の記事にアップしています↓↓

それと合わせた形でANAハワイ路線初となるファーストクラスの座席予約もスタート。
私も発券するかは別として、15時からどんな感じになるのか見たいと思いパソコンでチェックをしていました。
で、最終的には大人2名、幼児1名分のファーストクラス往復航空券を発券してしまいました。
個人的にはハワイには行ったことがないというか、行く選択肢からはずれつつある場所なんですが、、今回の記事では私がファーストクラスを発券した経緯について書きたいと思います。
ANAホノルル線初のファーストクラスが新設(8席)
A380導入に伴いANAのホノルル路線に初めてのファーストクラスが新設されます。
座席数は全520席の内の8席
エアバス380-800、全520席です。
2階建てで、2階席にはファーストクラス、ビジネスクラス、プレミアムエコノミーの座席があります。
1階席にはエコノミークラスの座席があります。
2階席の座席数は、ファーストクラスが8席、ビジネスクラスが56席、プレミアムエコノミーが73席です。
購入の場合
特典航空券の場合
マイルでファーストクラスチケットを発券
1月10日(木)15:00からANAのサイトをチェックしていたのですが、特典航空券のページでは15:00にはファーストクラスの座席は1席も表示されず、ここまですぐに売り切れてしまうものなのかと思ってサイトを見ていました。
合わせてTwitterもチェックしていたのですが、ANAのダイヤモンド会員の人も取れないという書き込みを見て特典航空券でファーストクラスは解放しないのかと思っていたところ数分してから突如ファーストクラスの項目が表示されるようになり慌てて日程を調べました。
※私はANAはノンステータスだった為、プラチナやダイヤモンド会員の方とは表示されているものが異なっています。
・ハワイに4泊
・9月は別の旅行があるので避ける
・大人2名+幼児1名(膝上)利用
この条件で探すと、7月、8月は3泊や6泊などの日程では取れそうだったのですが4泊の日程が空席待ちになってしまっていました。
で9月をスルーして10月を探すと見事に条件にマッチした日程が合ったので、迷いましたが発券に至りました。
必要マイル数は252,000ANAマイル
我が家は大人2名と膝上利用の子供1名(大人の10%のマイル数)となりますので、10月の時期だと全252,000マイルが必要となります。
幼児は大人2名発券後に直接ANAに電話してオペレーターに対応してもらいます。
実際に252,000マイルと聞くと確かにすごく大きいマイル数なんですが、毎月メトロポイントから18,000マイル×2名分が入ってきているので無理をしている訳ではありません。
これは完全に陸マイラーのお陰です。
もちろん同じマイル数があれば別の国へ行く旅行にも利用は出来たと思いますし、この使い方が正しかったのかどうかは分かりません。
ですが私自身、発券直後は不安になりましたが最終的には発券して満足しています。
その理由です。
私がANAホノルル路線のファーストクラスを発券した理由
マイルは使う為にある
大分昔にANAマイルがなかなか使えない人の為に以下のような記事を書いたことがあります。

今回はANAのキャンペーンの流れもあり、今まではマイルでなかなか取ることができなかったハワイ路線のマイルが使えない状況ではなくなっています。
元々旅行先にハワイというものは入っていなかったのですが、こんなタイミングで使わなければいつ使うということで今回発券に至りました。
あとは飛行機に乗っている時間も子供にはあまり長くなく良いというのもありますね。
今回ANAが特典航空券解放のキャンペーンを実施したのも、マイルが貯まっているマイラーにマイルをどんどん使わせたいという意図があるようにも思いますので、その意向にのることも今後ANAの改悪を逃れる手段ではないのかなとも思います。
今回使用したお陰?でマイルは大分少なくなってしまいましたがまた貯めたいと思います。
ファーストクラスで妻を驚かせたい
昨日Twitterに以下をアップしたところたくさんの方にいいねを押していただきました。
ありがとうございます。
ハワイのファーストクラスは妻へのサプライズにしました!
ANAでビジネスクラスが取れたよーと伝えてます😎
マイラー界隈の女性からすれば大したことではないと思うんですが、うちの妻からすれば大したことあるので反応が楽しみ!
— Smile TRAVEL (@SMILIETRAVEL) 2019年1月10日
私自身、旅行が好きになったきっかけは今の妻のお陰です。
そんな妻とたくさん旅行に行けたらと思い陸マイラーの勉強をさせてもらい今に至っています。
実際は私も妻もエコノミー席で行っても旅行先でのワクワクがあるので全然問題はないんです。
たださらにビックリした顔を見るのが好きなんですよね(笑)
まぁ自己満ってやつです。
通常であれば時々ビジネスクラスをサプライズとして喜ばせているんですが、今回はあえてそれ以上のサプライズを仕込んでいる感じです。
ゴールデンウィークのロサンゼルスはエコノミーだったりするので、妻には油断させずその辺を混ぜることでサプライズ演出が出来ています(笑)
ノンステータスでの解放は2席?
我が家の家族構成は大人2名と子供が1名です。
子供もまもなく2歳になる為、2歳になってしまうと座席が必要になります。
現時点ではANAのステータスがない人はファーストクラスの座席解放は2席までとなっているようなので、2歳になってしまうとステータスを取らない限り3人でファーストクラスに乗ることは出来なくなるというのも発券した理由の1つです。
とはいえいくらマイルだったとしても2歳、3歳の子供がファーストクラスに乗るなんていうのは贅沢過ぎますし、周りの方への配慮も考えると、2歳以降はしばらくはエコノミーは基本になるかなと思っています。
実際に搭乗まではまだ半年以上ありますので、そのタイミングで子供が迷惑をかけそうなら残念ながらキャンセルつもりです。
そんな色々な葛藤もありますが、しばらく出来なくなる最後の贅沢のつもりで発券しています。
ハワイという魔力(笑)
これは勝手に自分を肯定する為につけた理由ですが、日本人にとってハワイって特別な存在だったりするじゃないですか?
妻はハワイには行ってますが、私はまだハワイには行ってないのでその良さを知らないんです・・・
ハワイに行くならもっと違う国に先に行ってみたいというのが正直なところだったりはしています。
とはいえ日本人に大人気のハワイ路線でファーストクラスに乗れたっていうのは、自分自身にとってもそうですし、ブログを書いている発信する立場としてもそうですし、色々と記憶や話のネタにもなると思っています。
経験値をアップする上でも今回の選択肢は良かったんじゃないかなと・・・自分に言い聞かせてますw
実際に今からでもハワイ路線の発券が出来るのか?
これはもうANAのサイトで見てもらうのが一番早いと思いますが、
・エコノミー、プレミアムエコノミーは発券可能
・ビジネスは空席待ち
・ファーストは空席待ち
というような状況です。
エコノミー、プレエコでもハードルが高かったハワイですのでこんな状況は今まででは見たことがありません。
今日は2020年の1月1日の予約が出来るようになっていますので、ビジネスクラス、ファーストクラスを狙っている人は2020年も見越して予約していきましょう。
空席待ちにもチャンスはあり
昨日のファーストクラス祭りもあり、皆さんとりあえず押さえているという人も多いと思います。
実際にキャンセルしても1人3,000マイルで済むので、実際にキャンセルする人も結構出るのではというのが個人的な見解です。(あくまでも予想)
ですのでもし気になる日程があれば諦めず、早めに空席待ち予約を入れておきましょう。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
今回の記事では私がファーストクラス発券に至った経緯について書かせていただきました。
「マイルを使って家族の笑顔と幸せを得ることができる」
綺麗ごとのように見えるかもしれませんが、事実我が家はたくさん旅行に行くことができて本当に幸せです。
マイルが貯まってくると貯めることが楽しくなってきてしまい、なかなか使う勇気がなくなってきたりもしますので、使えるチャンスがあれば迷わず使っていきましょう。
マイルは毎月頑張れば貯まります。
使ったら貯めていきましょう。