ホテルオークラ東京の旧本館が2015年8月31日に閉館してから4年。
2019年9月12日にThe Okura Tokyoとしてリニューアルオープンしました。
普段はマリオットホテルを中心に宿泊していますが、開業記念プランというお得なプランが出ていたので、早速宿泊してきました。
まだまだ慌ただしい状況であり、これからどんどん進化していくと思いますが、宿泊レビューとしたいと思います。
検討している方は参考にしてみてくださいね。
The Okura Tokyo基本データ
帝国ホテル東京、ホテルニューオータニとともに、ホテルの「御三家」と称される。
かつては1962年開業の本館と1973年開業の別館の2館体制だったが、本館を2015年8月31日に閉館させ、建て替えの上2019年9月12日に再開業すると共に、ホテル名称を「The Okura Tokyo(ジ・オークラ・トーキョー)」へと改めた。別館は「The Okura Tokyo」開業後も従前の名称で営業を継続している。
客室数は41階建ての高層棟オークラプレステージタワーに368室、17階建ての中層棟オークラヘリテージウイングに140室で、合計508室。プレステージタワーの8階から25階まではオフィスとなっている。宴会場14、レストラン5、バー2、その他フィットネスクラブ、ビジネスセンター、チャペル、美容室、写真室等を備えている。
周辺を坂道に囲まれているため、メインロビーは旧本館同様に5階に設置され、旧本館のメインロビーのデザインが再現されている。宴会場エントランスは1階に存在しており、宿泊客と宴会客の動線を分けるつくりとなっている。
所在地
〒105-0001
東京都港区虎ノ門2丁目10-4
(03)3582-0111
駐車場
ホテル宿泊者は無料(ヘリテージ)とのことで、私も車で行きました。(プレステージ宿泊者は確認していません。)
駐車場はホテルの横から入れることは出来ません。
ホテルの敷地内に入り、本館(プレステージ)の前を進んでフロント階から1つ下に降ります。
駐車場内に入るとモニターで監視しているスタッフからアナウンスで手引を受ける形になりますので、窓は開けておいた方が聞き取りやすいと思います。
駐車券はチェックイン時には渡さずに車を出す時にフロントのスタッフに提示する形となります。
ホテル外観
17階建ての中層棟オークラヘリテージウイング
41階建ての高層棟オークラプレステージタワー
ロビーの様子
17階建ての中層棟オークラヘリテージウイング
私は今回ヘリテージウイングに宿泊しましたのでをこちらのチェックインカウンターを利用致しました。
チェックインはスタンディングではなく座っての対応となります。
私が行った時は誰もいなかった為、スムーズな対応となりましたが、2つしかカウンターがないので部屋数が少ないとはいえ混雑する可能性は否めないかなと思いました。
ただヘリテージウイングに宿泊の場合はルームチェックインも可能のようです。
※また写真では写っていないのですが端の方にロビーとして利用できるソファがありますが、私が宿泊した時はまだ開放していなかったようです。
41階建ての高層棟オークラプレステージタワー
※こちらの写真は転載
このプレステージタワーのロビーは閉館前も好評だったようで谷口吉生の手によって引き継がれたようです。(私はその辺全く無知です。)
ヘリテージルーム(ビューバス) キング のお部屋をご紹介
「オークラ ヘリテージウイング」は、日本の美のエッセンスを集めた、唯一無二のラグジュアリーホテルとなります。オークラ ヘリテージブランドの広々とした間取りの客室や、日本の和を表現する日本料理「山里」、茶室「聴松庵」などを備え、日本の美を継承するホテルとしての独立性を確保するとともに、国内外の賓客の迎賓館ともなるホテルです。
それでは今回私が宿泊したお部屋を早速ご紹介したいと思います。
以下はヘリテージルームの基本情報です。
ヘリテージルームのお部屋のタイプは3種類となっており、私はビューバスに宿泊しています。
浴室からThe Okrua Tokyoならではの景観であるオークラ庭園を望みながら、ゆったり寛げるビューバスタイプのお部屋です。四季の移ろいを感じながら、優雅なバスタイムをお愉しみください。
ヘリテージウイングはこの他に、ヘリテージルーム(バルコニー付き)とヘリテージスイートがあります。
バルコニー付きは6階~9階の低層階となります。
私が宿泊したお部屋は最上階の17階のお部屋でした。
廊下も雰囲気があって素敵だと思います。
お部屋
お部屋の中は出来たばかりということもあり、綺麗で高級感もあり素晴らしいお部屋でした。
逆から撮影した感じはこんな感じです↓↓
ちなみに先日iPhone 11 Pro Maxを購入しましたので、iPhone Xs Maxとの比較もしてみました(笑)
iPhone Xs Maxの場合(通常撮影)
iPhone 11 Pro Maxの場合(超広角撮影)
※iPhone 11は写真のフレームの外側を撮影することができるため、超広角だと通常は入らない位置にいる人物まで入ってしまいました。ですので右下はぼかしてます。
ベッドから見たお部屋はこんな感じです。
右側が向かって右側が入り口で左側がお風呂です。
テレビの裏側はクローゼットになっています。
お部屋の大きな窓からの景色はこんな感じです↓↓
目の前は病院なのでお風呂に入る時は注意した方がいいかもです(笑)こっちから見えるということは、、、あっちからも。。
バスルーム
なんとこちらのヘリテージウイングは全室にスチームサウナ(写真右)を完備しています。
この需要がどのくらいあるのか分からないのですが、、、冬場には重宝するのかもしれないです。
とはいえ温めるまでには約40分くらいかかるということと、私はお風呂に入ればスチームサウナは特に必要なかったので、入ってすぐに出ました。。
また床暖房やジェットバスなども完備しているので、のんびりお風呂に入るにはとても良い環境です。
テレビのモニターも大きかったので私はゆっくりラグビーを見てました(笑)
私のお部屋はビューバスルームでしたので、お風呂からオークラ庭園を見ることが出来ます。(庭園はまだ準備している箇所もあり落ち着くのはもう少し先かもしれないです)
また国会議事堂も見えました。
夜も遅くまでではなければライトアップされてます。
ちなみにドライヤーはダイソンです。
我が家はヘアビューザーを愛用している為、ダイソンは初めて利用したのですが風は強いですね!!
ヘリテージウイングの宿泊者向けのお得な特典
今回こちらのお部屋に宿泊して分かったお得な特典を簡単にご紹介します。
ミニバーが無料
こちらのお部屋はなんとミニバーが無料です。
※プレステージタワー宿泊者は有料となります。
アルコールはビールのみでしたがお部屋で適度に嗜むことを考えたら十分です。
オークラオリジナルのフルーツジュースはマンゴーのみでしたが、普通に買うと700円だったかな、、そのくらいするみたいです。。
コーヒーや紅茶もしっかり準備されています。
コーヒーカップにはThe Okura Tokyo Heritageの印刷もされていました。
プレゼントギフト
ホテルオープン記念ということもあり、いつまで続くものなのか分かりませんが宿泊者に扇子(2種)や巾着袋、折り紙、紙風船のプレゼントがありました。
オレンジ色の箱を開けるとアイテムが入っています。
扇子の作りはとてもしっかりしていたので、使い勝手もとても良さそうでした。
クラブラウンジ利用可
ヘリテージウイングに宿泊すると、プレステージタワー37階にあるクラブラウンジを利用することが出来ます。
7:00~10:30:朝食
14:00~16:30:アフタヌーンミール
17:30~19:30:ナイトオードブル
20:00~21:30:ナイトキャップ
私も様子だけ少し見たかったので19:00頃に行ってみました。
一番お料理等もある時間帯だと思いますが、メニューを見た感想は少なっという感じです。
行ったタイミングで既に下がっていたものもあるのかもしれませんが、写真左下のメニュー以外には、サラダ、フランスパン、チーズ、フルーツ程度だったかと思います。
個人的にはレストランを利用してちょっとだけドリンクを飲みに行くのがラウンジだと思っているので、その程度の利用であれば問題ないかもしれませんが、ラウンジに期待していくとがっかりするかもしれません。
ヘリテージウイングは最初からラウンジがついていますが、プレステージタワーに宿泊する場合はラウンジ特典をつけるかつけないかは要検討だと思います。
※まだオープンしたばかりなので、今後豪華になる可能性はあります。ならない可能性もあります。。
朝食無料
ヘリテージウイングに宿泊すると以下のレストランで朝食を無料で食べることが出来ます。
①のヌーヴェル・エポックは10歳以下の子供は入ることができない為、1歳児の我が家は③のオーキッド(ビュッフェ)を利用しました。
率直な感想としては、料理も充実していて、子連れとしては満足できる内容です。
和食、洋食、パン類、ナッツなど充実していました。
こちらのレストランは土日祝の朝食は10:30までの営業となっています。
子連れだと子供優先の動きになってしまうと思うのですが、ゆっくり朝食を楽しむのであれば閉店時間の1時間半前には行くことをオススメします。
ヘリテージウイングはプレステージタワーよりも費用は高く設定されていますが、特典も多く満足しました。
ホテルの周りも散歩に最適
オフィス街といこともあり、週末は非常に周りは静かです。
まだ庭園はこれからという感じでしたが、ちょっとした散歩には最適でした。
まとめ
先日オープンしたばかりの「The Okura Tokyo」のヘリテージウイングの様子をお伝えさせていただきました。
プレステージタワーに宿泊はしていませんが、ヘリテージウイングは静かで部屋のサイズもちょうどよく非常に素晴らしいお部屋です。
ただ国会議事堂が近いというこもありデモのような音は一時的に聞こえてきました。
まだまだオープンしたてということもあるので、これから落ち着いてくるともっと良くなるのではないかと思います。
全然予約はできるようなので、気になっている方は是非足を運んでみてはいかがでしょうか?