タイトルから強めなブログですみません。
またこのブログを見て気分を害される方もいらっしゃるかと思いますのでご了承ください。
ブログを発信する立場として、見てくださっている読者の方に伝えたく今回の記事を書かせていただきました。
そして私自身の為にも書きたいと思います。
お時間があれば最後までお付き合いいただけますと嬉しいです。
ブログの発信は自由
私を含めブログを書いている方はマイラーだけでも1000人以上います。
皆様それぞれのオリジナリティを出しながらブログを書かれていることと思います。
ブログはあくまでも発信の場所と考えれば自由な発言ができる場所ではあります。
故に読者の方にしっかりと理解しておいてほしいことがあります。
自由な内容だからこそ有益な情報なのか、不利益な情報なのかを見極める必要があります。
見極めるとはどうゆうことか?
簡単に言うと、嘘の情報やブロガーが得をする内容など様々な罠が潜んでいます。
全て鵜呑みにせず、たくさんの他の情報を照らし合わせる、調べてみるなどあなた自身も内容を見極めていかないと損をすることも出てきます。
そしてその責任はブロガーは取ってはくれません。
例① ポイントの変動
例えば、【緊急案件】10000ポイント付与という案件が出ていた時に、その案件が2週間前は15000ポイント付与だったりする可能性があることを知っていますか?
もちろん今のポイント数で満足出来れば、あえて掘り下げるつもりはありませんが、そういった事実もよくあることです。
例② リスクを知った上で案件を
下記のFXの記事は私が以前に書き結構ばずった記事です。
案件をただ進めることは出来ますが、進める以上はリスクやマイナス要素も発信する側としては伝えることが読者との信頼に繋がると私は思っています。
ブロガーは何の為にブログを書いていると思いますか?
慈善事業だけで読者に対して有益な情報のみを発信したいという超善意のみの方なんて基本はいないと思います。
もちろんブログを書くことが、自分自身の表現の場になっていたり、それが生きがいになっているという人はいると思います。
そういった理由であっても自分の為という何かしら皆さん目的はあるわけです。
・ブログを書くことで自分の文章能力を高めることができる
・発信することで読者リアクションが嬉しくなり書き続けている
・ポイントサイトを紹介して登録してもらいそのダウン報酬がほしい
・Ad広告収入がほしい
・人脈・自分の知識向上の為などなど
アクセスをただ増やす為の中身のない記事はNG
これは私自身にも言えることですが、ブログを書き始めてやはりアクセスが多いとテンションが上がります。
またタイトルも大げさにすればするほど一時的な集客が増えるのもまた事実だったりします。
もちろん記事を見てもらう為にタイトルを工夫することは必要ですが、中身が伴っていない記事や、タイトルのみで釣り全然中身が伴っていないような記事は気をつけないといけないと思います。
タイトルで釣っても中身がともなっていれば私は全然良いと思います!!大切なのは中身!!!
過大タイトルの中身のない自分本位の記事には騙されないように十分に注意してください。
ランキングは鵜呑みにするな!
私自身も先日ブログ村のランキングで上位になり、非常に嬉しい記事を書かせていただきました。
もちろんブログを書く立場からすればランキング上位はモチベーションになりますし、すごく嬉しいことです。
ですが言えることは、私みたいな数ヶ月足らずのブロガーでも1位になれるんです。
簡単に言えば、たいしたことではないってことですw
もちろん努力せずしては難しいと思いますが、必ずしもランキング1位=有益性のある情報ではないということです。
素晴らしいブログもたくさんあります
こんな記事を書かせてもらっていますが、もちろん素晴らしいブログがたくさんあります。
むしろ私はそういったブログを見て色々勉強してきました。
色々なブログを見て勉強したからこそ、善し悪し、有益不利益の情報の判断が多少なりとも出来るようになりました。
まだまだ他にもたくさん有益になるブログはありますが、参考までにいつもチェックしているブログ一覧の一例です。
記事一覧 – 陸マイラー ピピノブのANAのマイルで旅ブログ
and more…
まとめ
信用するも信用しないもあなた次第ですが、案件は一度しか出来ないものも多いです。
気持ちよくマイラー活動を続けるのであれば、有益な情報をうまく活用していきたいですよね?
私ももちろん自分にとっても少なからずメリットがあるような記事作りをしているのも事実ですが、騙すようなことはしたくありません。
いろいろな情報が世の中に出ているので面倒だと思いますが、あなた自身が信用できるブロガーさんを見つけることも1つ大切なことかもしれませんね。
私が伝えたいことは、全て疑えということではなく、あなた自身の責任で見極め、後悔しないマイラーライフを送っていただきたいなということです。
毒づいてすみませんでした。
言及ありがとうございます。ただ何にも考えずにタイトル付けると、後で、もっと興味を引くタイトルにしたら良かった、ってなりますよね・・・収益だってあるに越したことはないし・・・ただおっしゃる通りあざといタイトルは下品だし。
バランス大事ですね、僕も注意しなきゃ。
はなつまみさん
こちらこそ毒づいたブログですみません。
私が気になっているのは、タイトルで釣り、さらにページにアクセスした初心者の読者に対して良いことだけ書いて騙すような記事がどうしても嫌で、、、
こんなこと書いたら敵を作るだけだろうなと思ったのですが、誰も知り合いいないので良いかなと思って書きました(笑)
言及ありがとうございます。
お役に立てれる事が書けていないですけど、今後も頑張ります!
突然のコメント失礼いたします。
☆wwpikachuww☆と申します。読んでいてあまりにも同意見だったのでコメントさせてもらいますね。
私も以前ブログ村のランキングに参加していて、ポイントサイトカテゴリーで1位とか2位をうろちょろしてました。
でも本当に題名だけ大袈裟にすれば上位狙えるんですよね。私も上位を死守するためにそうなりかけていたのでランキングやめました。
でもそういう人のブログって、つられてクリックしても実は既存のよくある案件だったり、自分はやってないけどすごいよ!みたいな適当な記事だったり対象者がとんでもなく少ない案件だったりしてガッカリしたりすること多いです。
ブロガーもある程度責任を持って書くべきだとは思います。いくら書くのは自由って言っても。。
私もそういうブログは許せないです。でも自分も気を付けないとなと気が引き締まりました。
この記事をたくさんの人が読んでくれると良いな!!
長文失礼いたしました。
☆wwpikachuww☆様
はじめまして。
コメントいただきありがとうございます。
私も書きながら自分にも言い聞かせていましたが、やはり中身の伴っていない記事は見ていてあまり気持ちよくないものですよね。
それによって書いている人が得をして、見ている方が損をするのはなんだか悲しい気持ちになります。
また機会あれば是非いつでも見に来ていただければと思います。
ありがとうございます。