本日仕事でとある知人とマイルについて話しをする機会がありました!
彼は最近初めてマイルを使った特典航空券を利用して台湾に行ってきたそうです。(20,000マイル使用)
今回は知人と話した内容、マイラーになりたいと思ったきっかけ、私が彼にしてあげれること、彼が私の会話に対して感じたイメージなど赤裸々にお話していきたいと思います。
今からマイラーになろうかと思っている方も、参考にしていただけたらと思います。
知人がマイルに興味をもったきっかけとは?
今回彼がマイラーになりたいという意向を示すまでにそう時間はかかりませんでした。
それはマイルの価値に関して多少なりとも理解してくれていたからです。
仕事でSFC会員に
知人は最近まで仕事で地方に行く機会が非常に多かったようで、エコノミー国内線のみでANAの50000PPに到達し、見事ANAの上級プラチナメンバーになっていました!
※私はなっていません(笑)
やはりSFCになったことは非常にモチベーションアップとなり、より飛行機に乗る楽しみを感じたようです。
初めて特典航空券で台湾に
毎回少ないながらもコンスタントにマイルが貯まり、初めてマイルを利用して海外に行ったことを嬉しそうに話してくれました。
マイルの利用をしてみることで、マイルの価値を実感したようです。
そして毎回エコノミー国内線利用だったので、往復乗っても1000マイル程度しか貯まらないという状況も理解していました。
私が飛行機に乗らずして毎月18000マイル貯めている方法を共有
陸マイラーというのは、飛行機に乗らずしても毎月ポイントサイトでポイントを貯め、そのポイントをサイトを経由してマイルにしています。
私もその一人です。
今回彼に説明したのはこんな流れです。
①ANAのアプリで私のマイルの状況を共有
下の画像のように毎月陸マイラーというものになると、飛行機に乗らずして毎月18000マイル貯められるということをお伝えしました。
知人は相当飛行機には乗っていますが、エコノミーの国内線ということもあり、18000マイルがそう簡単に貯まらないことを知っていたので単純に18000マイルが毎月貯まっていることに驚いていました。
②毎月18000マイル貯まる仕組みを解説
すごいということは分かってくれましたが、どのようにしてマイルが貯まっているかが正直あまりピンと来ていなかったので、サイトを見せながら説明しました。
言葉だけではすぐには理解しづらいことも多いので知人に説明する際は順を追いながら話していくことをおすすめします。
①ポイントサイトで案件を紹介
このちょびリッチというサイトで、年会費初年度無料のJALカード(MASTER)を発行すると10,100ポイントもらえることを伝えました。
注意点
20,200ポイントじゃないのかという知人の問いに対して、このポイントサイトは2ポイント1円の価値になるので、20,200ポイントは10,100円分の価値になることをお伝えさせていただきました。
各ポイントサイト毎に表記が異なるのでそこは慣れが必要なこと。
そしてクレジットカードを発行してから、ポイントが付与されるまでに約2ヶ月時間がかかることも合わせて伝えています。
②ポイント経由サイトのドットマネーの存在
私もこのポイント経由サイトの仕組みがいまいちよく分からないので、ドットマネー、PEXの存在については、ポイントを高還元でマイルに移行するには必ず通らなければならないサイトということだけを共有しています。
ポイントサイトからドットマネーにポイント移行後、さらにドットマネーからメトロポイントへ1対1で移行することが必須。
※ドットマネーからメトロポイントに移行されるのも、毎月15日までに申請をすると翌月10日頃に。
15日以降だとさらに翌々月の10日頃にポイントが付与される状況も共有
③メトロポイントとソラチカカードの存在
そしてドットマネーからメトロポイントへポイント移行し、メトロポイントからANAマイルへ移行することで0.9倍という高レートでポイントがANAのマイルになります。
※メトロポイントからANAマイルへの移行も1ヶ月かかります。
0.9倍という高レートでポイントを移行するにはソラチカカード(Tokyo Metro To Me CARD)が必須になります。
毎月マイルに移行できるポイント数は20000ポイント→18000マイルとなります。
さらに案件事例をご紹介
ポイントの流れをなんとなくだけ理解してもらったのであとはどんな案件があるかをざっとご紹介しました。
・初年度無料のクレジットカード発行で10000ポイント(9000マイル)前後が獲得できる
・FXの口座開設&取引で10000ポイント(9000マイル)前後を獲得
・マッサージに行って5000ポイント(4500マイル)獲得
・保険の無料相談で10000ポイント(9000マイル)獲得
・我が家のウォーターサーバ導入で16000ポイント(14400マイル)獲得
・不動産投資面談で32000ポイント(28800マイル)獲得
・飲食店にご飯を食べに行って質問に答える&レシート提出で食事代の50%などをポイント還元(上限あり)
などなど、こういった案件でこのくらいポイントがもらえるという状況をお伝えさせていただきました。
案件の内容を少しでも理解することで、どういったことでポイントを貯めていくのがはじめる前に多少なりともイメージすることが出来ます。
そんなに貯まるなら貯めたい
知人がぼやいた台詞はまさしく、マイル貯めたいので色々教えてほしい!その一言でした。
陸マイラーの誕生です!!
マイルの価値を理解することで陸マイラーがどれだけすごいのかあなたもきっと分かるはずです!!
私が知人にまずやるべきことを伝授
ここからは実務的な話です。
まだ右も左も分からない人には、ある程度手招きして情報を教えていくことが必要です。
①ソラチカカードをマイ友プログラムを経由して発行
ANAマイルへ高還元で移行するには兎に角、このソラチカカードの発行が必須です。
下記のリンクから進んでいただき、マイ友プログラムで私の名前と番号を入れることで500マイルプレゼント!
※もし紹介してほしい方がいましたらこちらからご連絡ください。
②ポイントサイトの登録
新規でgmailなどのフリーのメアドを作ってもらい、手間ですが、まず先にポイントサイトの登録をしてもらことにしました。
下記が一覧になります。
③案件を紹介
各ポイントサイトの登録が完了したらあとは良さそうな案件を私が各ポイントサイトから抜粋して紹介していくだけ(笑)
出来ること、出来ないこと、やりたいこと、やりたくないことなど知人の意見もあると思うのでそこは尊重しながらまずはできる物をやってもらいたいと思っています。
豆知識
最初の2ヶ月でなるべく貯金できるくらいのポイント数を稼ぐ
→毎月20000ポイントしか移行ができないという規定があるので、最初の月に40000ポイント分くらいを獲得出来ていると、翌月以降余裕を持ちながら案件が実施できると思います。
知人が私の盛り上がった話について言った一言
きちがいw
おい!!?と思いましたが、良い意味で詳しすぎるとのことでしたw
飛行機について詳しい方、海外発券などお得な利用方法について詳しい方などのような知識は私は全くありませんが、少なからずマイルを貯めていない人からすると、こういった情報を知っているだけでも相当別次元の人のように思われてしまうようです。
まとめ
私の知人が陸マイラーになることを決意したお話を書かせていただきました。
ブログを見ている人の中にもまだ勇気を出せていない人もいるかと思います。
知人にも言いましたが、陸マイル活動は何かうしろめたいことも怪しいことも全くなくただ知っている人だけが得をしている情報になります。
この先、今と同じ条件になるかも分かりませんので、気になる方はお早めの行動をすることをおすすめします!!