色んな方の記事を見ていて、時間に余裕があればマイルの特典航空券は世界一周が非常にお得だということを知り、他に書かれている方の記事を元に自分の記録の為に記事にしました。
ANAマイルで交換出来る特典航空券の1つに「世界一周特典航空券」というものがあります。
私も意識していなかったのですが、世界一周って言葉すごく素敵ですよね!!
ANA特典航空券での世界一周のルール
- 世界一周の旅程のみ、全旅程の距離(区間基本マイレージの合計。地上交通区間は移動マイルとして計算に含めません。)に応じて必要マイル数を算出します。
- 太平洋、大西洋を1回ずつ飛行機を利用して横断する必要があります。
- ルートは東回り、あるいは西回りのどちらかで逆回りはできません。
- 出発地と最終帰着地の間で最大8回の途中降機が可能です。(ただし欧州での途中降機は3回まで、日本国内での途中降機は4回までです。)
- 発着は同じ国であること。(成田空港発⇒●●●●⇒羽田空港着等)
- 出発国に戻ってくる最終の搭乗は、出発の搭乗から10日目以降にすること。(10日以上の休暇がないと使用不可)
- ANAウェブサイトではご予約になれません。ANAマイレージクラブ・サービスセンターにご連絡ください。
詳細は下記リンクの「世界一周」の項目よりご確認ください。
こちらの諸条件を満たせば、好きなルートにて世界一周をすることが可能です。
ただ、マイルがかなり必要だと思っている方もいるかと思います。
それが全然思ったよりも少ないんです!!!
特典航空券世界一周必要マイル数
※1 各区間基本マイレージの合計数です。
※世界一周の旅程は、飛行距離の合計から必要マイル数を算出します。
※シーズンによる必要マイル数の変動はありません。
こちらの必要マイル数を見て、どう思われたでしょうか??
例えば、18,001~20,000の距離の必要マイル数が、エコノミー75,000、ビジネス115,000となっています。
距離が20,000マイルってどの程度なのかを考えてみましょう。
※実際に行けるかどうかなどは考慮しておりません。あくまでも距離感です(汗)
工程① [19,045マイル]
東京⇒ホノルル(ハワイ)⇒ローマ(イタリア)⇒ソウル(韓国)⇒東京
工程② [19,797マイル]
東京⇒インチョン(韓国)⇒ニューデリー(インド)⇒カイロ(エジプト)⇒ロンドン(イギリス)⇒ロサンゼルス(アメリカ)⇒東京
工程③ [19,898マイル]
東京⇒ロサンゼルス(アメリカ)⇒ニューヨーク(アメリカ)⇒ローマ(イタリア)⇒アテネ(ギリシャ)⇒アブダビ(アラブ首長国連邦)⇒東京
というような感じになります。
もちろん直行がない場合は、その分ルートを調整していかなければならないのですが、どうですか??
夢が広がりませんか??
こんな工程がエコノミーならたったの75,000マイルで実現出来てしまうんですよ!!
75,000マイルってクレジットカード発行、FX案件を数件こなせばすぐに達成するマイルです。
定職についている方ならものの数ヶ月でそんなマイル数超えちゃいます。
あこがれだったビジネスクラスに乗っての世界一周も全然可能なんですよ!!
また、好きなようにルートや滞在期間を設定出来る為、ストップオーバー先の途中の国での滞在期間を長めに取り、その国や近くの国はLCCや鉄道を別で発券して周遊するなんてことも簡単にできてしまいます。
私の場合は数ヶ月も休みを取るのは正直難しいので弾丸2週間とかの世界一周なら出来そうですが(汗)
注意事項
世界一周特典航空券を一度発券すると、ルート変更や航空会社の変更は出来なくなります。(同一航空会社の別日、別便に限り変更可能)
どうゆうことかと言いますと、日本からロサンゼルスへ移動する際にANAで予約を入れていたのに、ユナイテッド航空に変更することや、途中のニューヨークの日程をマイアミにするなどです。
空港税やサーチャージ等は通常の特典航空券と同様に必要
チケット代はもちろん無料ですが、税金等はかかりますので、日程を細かくすればするほどお金はかかります。完全無料にはなりませんが、世界一周ですのでそれくらいのことは覚悟しておいた方がいいかもしれないですね。
他の方の記事を見ていると、工程を細かくしている方は6万~8万程度かかっているのが多そうです。
ANAウェブサイトではご予約になれません。ANAマイレージクラブ・サービスセンターにて予約が必要
世界一周特典航空券の予約・発券はANAへ電話する以外の方法がないようです。
発券手数料として2,160円は100%かかってしまうのでそこは注意してください。
空席情報とルートの確認方法
さて、行くことが決まればあとはルートと空席を確認しなければなりません。
現在はANA便の特典航空券は長距離フライトや人気観光地への直行などはかなり取るのが困難になってきているようです。
またマイレージ会員とSFC会員などのステータス会員では、枠に違いがあります。
通常の特典航空券も今回の世界一周航空券も空き枠に差はないそうです。
ですので空席情報はANAのサイトから確認可能です。
またこちらのサイトですと、一気に複数路線の空席情報を確認することが出来るので便利です。
ルートの確認
私のルートも適当に距離を確認すべく入れたものなので、それが実際に正しくANA特典航空券で飛べるルートなのか?を下記のサイトに入れると確認していただけます。
上記のサイトは有償のスターアライアンス世界一周航空券の旅程検索のためのサイトです。
こちらでも特典航空券の世界一周の旅程が確認出来ます。
(有償の世界一周航空券と特典航空券の世界一周はストップオーバーの回数が違います。特典航空券の場合は、8回と設定されていますので、注意してご確認ください。)
このサイトは一度設定したルートの保存も可能です。
私もタイミングをみて、世界一周に行きたいと思います!!
もちろんホテルは世界一を誇る、マリオットグループ(スターウッド)を利用するつもりです!!