私がおすすめしているSPGアメックスのポイントプログラムでもあるスターポイント!!
2018年はSPGもマリオットの統合がひとまずなくなり、SPGアメックスの素晴らしい効力が1年は続くことがほぼ決定しています。
とはいえ2019年にはSPGとマリオットのプログラムの統合がほぼ確定しているようで、気になるのはスターポイントを貯めていても大丈夫なのかということ!
今回の記事は私なりの視点でスターポイントを今から2019年まで貯め続けても問題がないのかを考えてみたいと思います。
SPG「スターポイント」ってそもそも何?
スターポイントとは、SPGの無料会員になることで貯めることができるスターウッドグループのポイントプログラムの名称です。
スターポイントはSPGのホテル利用などで貯めるか、SPGアメックスを利用して貯めることが出来ます。
またマリオットに買収されたことで、マリオットポイントを3分の1のレートでスターポイントに移行することもできるようになりました。
スターポイントの使い道
私が貯めているスターポイントですがどんな使い道があるのか見て行きましょう。
①SPGのホテルで利用
SPGのスターポイントですので、SPGのホテルでもちろん利用が出来ます。
★無料宿泊
ポイントをホテルでの無料宿泊に交換できます。
WEB上では、スタンダードルームのみですが、カスタマーに電話するとそれ以上の部屋をスターポイントで無料宿泊することも可能です。
★キャッシュ+ポイント
オンラインでご予約の際に、ポイントと現金を組み合わせてご利用いただけます。
★客室アップグレード
ポイントを眺望の良いお部屋や広々としたスイートに交換できます。
無料で宿泊出来る必要スターポイント数
国内外問わず全てのホテルで空き室があれば利用可能です。
最上級グレードは35,000スターポイントで泊まれるカテゴリー7になります。
お部屋は基本スタンダードルームになりますので、さらにスターポイントを追加することによりお部屋のアップグレード(スイート含む)が出来ます。
②各航空会社のマイレージに移行
スターポイントの最大の強みは30社以上の航空会社のマイレージに手数料なし、基本1対1のレートで移行することが出来ることです。
さらに20,000スターポイント毎に5,000ボーナスマイルが追加されるので、20,000スターポイント毎ではありますが、各航空会社のマイレージに1.25%の高還元で移行することが出来ます。
下記マイル移行が可能な航空会社の一覧と移行比率になります。
日本の航空会社でいうとANAとJAL両方に移行できるプログラムはスターポイントのみですのでこれは非常に嬉しいことです。
③マリオットポイントに移行
嬉しい誤算でしたが、マリオットにSPGが買収されたことによりスターポイントはマリオットのポイントにも1対3の割合で移行が出来るようになりました。
持っているスターポイントが3倍のマリオットリワードになるということです。
スターポイント 1:3 マリオットリワード
20,000スターポイントあれば60,000マリオットリワードになるということです。
マリオットポイントも様々な形で利用が可能です。
①マリオットホテルに無料でポイント宿泊する
下記が無料で宿泊出来るマリオットホテルに必要なマリオットポイント数の表です。
②リッツ・カールトンホテルに無料でポイント宿泊する
マリオットの参加に超高級ホテルグループの「リッツ・カールトン」があります。
超高級ホテルのリッツ・カールトンにもマリオットポイントがあれば宿泊が可能です。下記が無料で宿泊出来るリッツカールトンホテルに必要なマリオットポイント数の表です。
③マリオットポイントで航空会社のマイルに移行
スターポイントで各航空会社のマイレージプログラムに移行が出来ると書かせていただきましたが、若干の条件が違えどマリオットポイントも航空会社のマイレージに移行が出来ます。
マリオットリワードの航空会社へのマイレージ移行率は1:1という形ではなく、ポイント数に応じてマイルへの移行率が変動します。
移行先はJALはないものの、ANAがあることと、スターポイントの移行先とさほど変わらないくらいの数がありました。
④超お得なマリオット独自の航空券とホテルのパッケージで利用
マリオットリワードの使い方として、下記の航空券とホテルのパッケージはすごく魅力的です。
一覧がありますので是非見てください。
ユナイテッド航空のマイルに移行する場合で見てみると、カテゴリー5までのホテル宿泊であれば270,000マリオットポイント(90,000スターポイント)でユナイテッド航空のマイルが132,000マイル付与+ホテル7泊できるというようなお得なパッケージです。
スターポイントの凄いところ
上にも書きましたが、これだけ多くの航空会社のマイレージプログラムにポイント移行する際に手数料は一切かからず、またSPGアメックスを持っていればカードを1円でも決済すればポイント失効が1年延長し、半永久的にポイントを保持することが出来ます。
※JALマイル、ANAマイルなどは3年でマイルは失効します。JAL、ANAの場合はスターポイントから移行した際も3年で失効します。
肝心のプログラムが統合してしまった場合のスターポイントはどうなるのか?
さて本題のこちらですが正直最終的にどうなるかは分かりません(笑)
ですが間違いなく言えることは、マリオットかSPGかどちらかのプログラムが存続するということ。
SPGのポイントプログラムは優れているので、SPGのスターポイントを利用するポイントプログラムが生かされるのであればこのまま貯めても全く問題ないでしょう。
もしマリオットのポイントプログラムに統一されることになったら下記のことを考えてみてください。
①3倍のレートでマリオットポイントで利用する
上にも書きましたがマリオットポイントプログラムに統一されたとしても、そのポイントでマリオット、リッツカールトンのホテルには最低限利用することが出来ます。
さらにプログラムが統一されることになれば確実にマリオットポイントでSPGのホテルにも宿泊ができるようになります。
プログラム発表の際にスターポイント→マリオットポイントに移行できる猶予も必ずもらえるはずですので、スターポイントを貯め続けても問題ないでしょう。
またマリオットポイントになったとしても、JALマイルに移行ができない程度で素晴らしいマリオット独自のマイル+ホテル宿泊などのパッケージを持っているので使い道にはそこまで困らないと思います。
②発表からプログラム統一までの間に航空会社のマイレージに移行
スターポイントの魅力はやはりJAL含む世界各国のマイレージプログラムに高レートでポイントを移行することができることです。
2019年にプログラムが統一されることになっても、時間の猶予は少なからずもらえるはずなので、その時に利用されるであろう航空会社のマイレージに移行してしまえばいいんです。
なるべくなら有効期限がないプログラムも方がオススメですがJALもANAも3年間はマイルが利用出来ます。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
私なりの視点ではありますが、このままスターポイントを貯め続けても大丈夫なのかを考えてみました!
結論からすると貯めていて問題ないと私は思っています。
最終的な結果は出てみないと分からないのですが、少なからずSPGユーザーにとってもマリオットユーザーにとってもメリットをどうさせるかをホテル側も考えているはずなので、個人的にはかなり期待をしています。
今からでも遅くありません!!
是非この素晴らしいポイントプログラムをあなたも貯めてみてはいかがでしょうか?
SPGアメックスを友達紹介で作る(2018/4/11(水) 終了予定)
書いている通りスターポイントはSPGアメックスで貯めるのが一番お得です。
作ろうか迷っている方は、下記から入会すると通常よりもポイントが多く付与されますのでご検討ください。
私にもポイント付与されてしまいますが入会する側も普通に登録するよりも紹介の方がお得なんです。
もしくはこちらから>>
そのまま入会手続きを行ってください。