昨日、東洋経済の記事でこんなものを見つけました。
「旅行で損をする人」は宿選びで失敗している
確かに宿選びで失敗したと感じれば、旅行で損をしてしまったと思う人は多いと思います。
ただ旅行において宿というものがどのくらいのウェイトを占めているかによっても考え方は変わってくるかもしれないです。
私も旅行の際のホテル選びは非常に重要に考えているので、失敗しない宿選びについて考えてみたいと思います。
宿泊するホテルにおいて何を重要視しているのか明確に
・価格
・料理
・サービス
・ブランド
・部屋
・特典
などにおいてどこを重要視したいのかを明確にすることによって失敗する率は下がると思います。
全てを求めるのはなかなかハードルが高いので、その中でも今回の宿はここみたいなものを作るのが良いと思います。
価格を重視する場合
価格設定においての考え方もいくつかあり、
①1万円以下にしたいという一定の価格よりも低いコストで収まるように選ぶ
②こんなサービスを受けれるにも関わらず、いくら以下のようなサービスに伴ったお得度が高い価格設定
価格で失敗しない宿を選ぶのであれば①を選ぶべきである。
サービスは人によって捉え方が違う為、一定の価格以下ならまぁ仕方ないと諦められるような価格設定の宿を選べば失敗したと考える人も少ないと思います。
料理を重視する場合
温泉宿などであれば、1泊2食付
ホテルであれば、1泊朝食付が多いかと思います。
料理の内容は宿泊の価格にも比例していて料理次第で宿の宿泊費が変わってるケースが特に日本の旅館などではほとんどです。
こればっかりは食べてみないと実際に分からないのですが、それでもある程度の安心を得るためには事前に料理の調査は入念に行うことが必要です。
私もは毎回旅行に行く際は、各サイトの口コミを色々見ます。
1つであれば信憑性は薄いものの、複数であればある程度安心に繋がってきますからね!
国内であれば、じゃらん、楽天トラベル、一休など。
海外であれば、TripAdviser、booking.com、エクスペディア、Agodaなど。
失敗したくないのであれば、複数のサイトで評判や写真を必ずチェックしてみてください。
サービスを重視する場合
私の考えるサービスというのは受付の対応やルームメイク、食事処のスタッフの対応やその他施設の宿泊者向けの何かしらのサービスなどがあるかどうか。
サービスで失敗と感じる人は、受付の対応が悪かった、まだ寝ている時間なのにうるさかった、食事処に行ったのに気づいてくれなかったなどでしょうか?
サービスに関しては、人の部分が大きくウェイトを占めている為、宿泊施設としての教育が出来ているかどうかがポイントになるかと思います。
事前に失敗したくないということであれば、それなりのブランドや、それなりの看板があるホテルに行くことをおすすめします。
ただ正直なところ、相手も人です。人としてきちんとした対応をしてあげれば、相手も必ず返してくれるものだと思います。なので横柄な態度はNGです!
過度な期待をすることが失敗したと感じる要因になると思いますので、期待はせず、相手のサービスの前にあなたがスマートに相手に接してみてください。
ブランドを重視する場合
私のようにSPGアメックスを所持していれば、必然とスターウッド、マリオット、リッツカールトンなどのホテルに宿泊することも多いと思います。
大手外資系のブランドであっても、カテゴリーや地域などにおいての差が大分あるのが実情です。
大手ホテルだから全て同じという考えは持たずに、必ず事前の口コミなどをチェックすることをおすすめします。
ブランド=素晴らしい対応をしてくれるという思い込みが失敗する宿選びになってしまうことにもなりますのでご注意ください。
お部屋を重視する場合
お部屋は宿泊する際の宿の中では、一番長くいる場所になります。
私もお部屋は重要視しています。
広さ、清潔感、ベッドの種類や幅、景色、バスルーム、アメニティなど。
多分お部屋で失敗したと感じるのは、宿泊価格と比べてどうなんだろうか?という判断になると思います。
私が考えるお部屋選びの失敗しない方法は事前のリサーチに限ると思います。
サイトの情報や口コミはもちろんですが、不安を感じるものがあれば直接宿に電話してしまう方がいいかもしれません。
あとはご存知SPGアメックスや、ヒルトンゴールドカードを作って、お部屋のアップグレードを狙ってみるなどでしょうか?
スタンダードルームのお部屋を予約したのに、お部屋のアップグレードをしてもらえたら、それだけで良かったと感じるのではないかと思います。
特典を重視する場合
特典に関しては通常予約時におおよそのことはサイト等に記載されています。
またさらなる特典を望むのであれば、やはり各ホテルのステータス会員になることに限ると思います。
SPGアメックスでゴールド会員になれば、必然的にマリオットのゴールド会員にもなることが出来ます。
・レイトチェックアウト
・お部屋の無料アップグレード
・優先カウンターやクラブフロアでの受付
・朝食2名分無料(マリオットのみ)
・ラウンジ無料利用(マリオットのみ)
ヒルトンのダイヤモンド会員になれば、
・スイート含む無料アップグレード
・朝食2名分無料
・駐車場無料
・レイトチェックアウト
こんな特典の受けれたら、多少の問題があってもお得だった、良かったと思うはずです。
まとめ
私なりの考え方ではありますが、失敗しない宿選びについて考えてみました。
やはり失敗=過度な期待だと私は思います。
また情報社会の中で1つの情報だけを鵜呑みにすると、あとで失敗したと感じてしまうことも多いと思います。
多少面倒だとは思いますが、複数の情報を必ずチェックする癖をつくられれば、失敗する可能性は大分下がると思います。
旅行において宿は重要です。
皆さんの楽しい旅行が台無しにならない為にも事前チェックをお忘れなく!!!
私もそれなりの良い宿にも必ず旅行に行った際には泊まりたいと思っています。
そのためにスターポイントを貯めています!!
SPGアメックスを友達紹介で作る(10月25日まで)
作ろうか迷っている方は、下記から入会すると通常よりもポイントが多く付与されます。(10月25日までのキャンペーンですのでお急ぎください)
もしくはこちらから>>
そのまま入会手続きを行ってください。