先日、知人夫婦の新婚旅行であるハワイ旅行のチケットを私が取ってあげた記事を書かせていただきました。
改めて、予約をしてみて感じたメリットやデメリット、またはデメリット解消に伴うリスクなどが分かってきましたので共有させていただきます。
ご自身で予約する際にも参考にしていただければと思います。
まずは夫婦の要望をおさらい
・大人2名
・ハワイに4泊
・11月中旬頃希望(11月下旬~12月上旬であれば変更可能)
・飛行機はエコノミーでOK
・ホテルにはそこまでこだわりないが立地は良い方がいい
・現地でアクティビティを楽しみたい
・価格は旅行代理店に聞いた際にホテルと飛行機のみで二人で50万近くと言われた
今回私の手配したツアー
・大人2名
・ハワイに4泊
・11月下旬
・飛行機はエコノミー
・ホテルは「モアナ サーフライダー – ア ウェスティン リゾート & スパ」
・JTBクジラバス・トロリーに滞在中乗り放題!
・行きはホテル近くのモールまで無料送迎あり
・価格は261,120円(税込)
いかがでしょうか?
基本的には夫婦の要望は全て飲めている状況で、価格も良いホテルで半額近くになりました。
手配したツアーの問題点
人によって問題ととるか気にしないととるかというのはあるかと思いますが、今回一番安いツアーを手配して気になったポイントです。
①ホテルの部屋が選べない
②飛行機の航空会社が5日前くらいまで分からない、また飛行機の座席を夫婦で並んで取れない可能性がある
1つずつ掘り下げていきたいと思います。
①ホテルの部屋が選べない
様々な条件により変動するツアー価格ですが、ツアーが安いポイントは、あくまでも細かい条件を指定しないからです。
今回予約したJTBは、部屋指定のプランですと、航空会社の指定プランも追加された内容となる為、50万円以上のプランになってしまいました。
また部屋だけ選べるプランを持っているDeNA TRAVELの価格を見て見ますと、下記のような形で現在の価格に+代金を払うことで部屋の指定が可能となります。
タワーシティ +18,200円
タワーパーシャルオーシャン +30,000円
ダイアモンドオーシャンフロント +67,800円
タワーオーシャン +86,000円
タワープレミアオーシャン +106,800円
タワーオーシャンフロントスイート +312,600円
この価格を+して部屋を変えるかどうかは検討できるのでここは希望に添うことが出来そうです。
ただ最安値の価格は現在出ているJTBよりも高くなるので、実際には上記のお部屋価格+JTBとの差異20,000円くらい価格はアップします。
また往路の送迎無し、JTBにあるクジラバス・トロリーに滞在中乗り放題もなしになりますので実質的には3万円程度の損はすることになります。
②飛行機の航空会社が5日前くらいまで分からない、また飛行機の座席を夫婦で並んで取れない可能性がある
新婚旅行となると普通は二人並びで行くのは当然ですよね。
ただ安値のプランだとここの確約はしてもらえないんです。
座席が指定できるプランはあまりないのですが、あったとしても1人10万円程高くなるものがありました。2人で20万です。
多いのは航空会社を指定できるツアーです。
「日本航空」「デルタ航空」「ユナイテッド航空」を選択した場合は、事前座席指定が可能です。
それ以外の航空会社になった場合は、当日カウンターでの手続きが必要になります。
または、オンラインチェックイン時に座席指定をする方法です。
ANAであれば24時間前から、JALであれば72時間前から可能です。
こちらもJTBで見て行くと、
指定なし;274,960円
デルタ指定:573,360円
その差 298,400円です。
7時間の飛行機を隣合わせを確約することによりここまで価格がアップするならツアーではない方がお得になってしまいそうですよね。
とはいえ、隣に座れないと決まった訳ではありません。
・航空会社が確定次第すぐに座席指定できるか確認
・当日早めに空港にいってカウンターに相談
・旅行会社に相談(ここは難しい)
こちらはまた確定した際にご報告します。
飛行機とホテルを別々に予約した場合
同日の飛行機とホテルを別々に予約した際の価格も見たいと思います。
■飛行機はスカイスキャナーで検索
最安値はANAがヒット
■ホテルはSPGアプリで検索
ホテルはモアナ サーフライダー – ア ウェスティン リゾート & スパで検索
合計価格は?
■飛行機代 2名往復(ANA)
165,544円
■ホテル代 最安値の部屋(モアナ サーフライダー)
158,764円
合計 324,308
※6万円~7万円を追加して安心のANAで並び席を取るかどうするかという感じですね!
飛行機のマイルを貯めている、 ANAのラウンジが使える、SPGの会員であれば、ここは迷うところだと思います。
SPGの会員であればもしかしたらアップグレードもしてもらえるかもしれないですからね。
夫婦の要望に応じて使い分けがポイント
上記を見ても分かる通り、夫婦が新婚旅行のどこにポイントを置くかによって旅行の手配は変わってきそうです。
★価格重視であればツアーがお得
★ホテルの部屋のこだわりであれば、条件によって変わってくる可能性があるのでしっかりツアーか、別々に取るかを調べる方が良さそう
★飛行機の並びなどの確約がほしい場合は、自身の手配の方がお得になる可能性あり
こんなところでしょうか?
キャンセルは1ヶ月前まで無料
今回の場合、事前に40,000円分はクレジットカードで引かれるようになっているのですが、出発の1ヶ月前までであればキャンセルすればクレジットカードに40,000円が払い戻しされます。
他にいいプランがあれば1ヶ月前までであれば変更も可能です。
まとめ
私もツアーで知人のものを手配して初めて分かったこともありました。
自分の旅行であれば自分で解決できるのですが、人のものを取る場合はその人の希望や可能性を事前に話しておかないとトラブルになることもあります。
幸いキャンセルは1ヶ月前まで無料でできるので、決まってからでも変更は可能です。
皆さんも旅行の手配をする際に、こういったケールがあることを参考にしていただければと思います。
本日もありがとうございました。