皆様クレジットカードは何枚くらい持たれていますか?
私は定期的に利用頻度の低いものは解約し、現在年会費無料のクレジットカードを入れると10枚程度のカードを保持しています。
とはいえ10枚なんて正直必要ありません。
マイルを貯める為に発行しているものも多いので、年会費を払ってでも利用したいと思って保持しているものは数枚程度です。
今回の記事は年会費がかかるクレジットカードのあり方について話したいと思います。
はじめに
そもそもなぜこの記事を書いたかというと、私の周り人のクレジットカード保有について話していると、こんな人が多かったんです。
・とりあえず年会費無料のものを数枚持っている
・よく分からないけど、ポイント貯まるって言われているから今のカードを使っている
・現金で払える時は払っている
・クレジットカードによる特典はポイント貯まる以外には分からない
いかがでしょうか?
ブログを読んでいる方の中にも、同じような方もいらっしゃるのではと思います。
私はどうせ発行するなら年会費を払ってでもそれなりの恩恵を受けれるクレジットカードを作ろうと思ったことがきっかけで、色々な口コミサイトやクレファンというクレジットカード専門のサイトなどを何日もチェックして、最初から年会費が30,000円以上するSPG AMEXを発行しました。
それがきっかけでクレジットカードのことや、今ではマイルのことなど調べるようになりました。
特にそんな知識必要ないよと思われる方も多いと思いますが、
クレジットカードはこの先の生涯の決済で利用すると考えると、何千万ものお金を払っていくものとなります。
何も知らずに利用するよりも、自分なりのメリットを考えて絶対に得した方がいいものだと私は思います。
このブログをきっかけにほんの少しだけでも頭に入れておいていただけたら嬉しいです。
クレジットカードとは?
クレジットカード(英語: Credit card)とは、商品を購入する際の決済(支払)手段の一つ。 又は、契約者の番号その他が記載され、及び記録されたカードである。 英語: creditとは、信用のこと。 分割払い機能をもつものを、クレジットカード、一回払いのものをチャージカードと呼ぶこともある。
クレジットカード利用によるメリット
クレジットカード利用は基本的に下記の3つが絡んではじめて成り立ちます。
★使う側 (商品購入者)
・・・決済利用することでポイントを獲得出来る
・・・保険やその他カード毎に付帯されている特典を受けることが出来る
・・・一時的に現金が足りなくても利用することが出来る
★クレジットカード会社
・・・利用社を増やすことで手数料を獲得出来る
・・・特典を提供してでも、この手数料を得る意味があると感じている
★店舗
・・・購入者を増やすことが出来る
・・・購入者の単価を上げることが出来る
・・・クレジットカード会社に手数料を払ってでも、その分商品が売れるのであれば利用してもらいたい
なぜ年会費を払ってでも持つ理由があるのか?
年会費無料のカードでももちろん使い勝手の良いものや、ポイントが貯まるものなどもあるのも事実です。
ですが、上でもあげているように年会費がかかるクレジットカードには、かかるなりの特典があります。
一番はそれぞれのクレジットカードの特典内容を理解しようとすること、そしてその特典をうまく使おうと努力すること、またその特典が総じてあなたに合うと思うカードを見つけることが大切です。
年会費が高くても特典を理解してきちんと使えれば、年会費以上のメリットが得られることは証明されています。
先ほども書きましたが目先のことだけでなく、クレジットカードはこの先の生涯の決済で利用すると考えると、何千万ものお金を払っていくものですので使わない手はないのです。
クレジットカードの特典一例
①保険付帯
ここはあまり気にしていない人も多いですが、結構重要です。
海外旅行や飛行機遅延等の保険(自動付帯や利用付帯等)は、皆様忘れがちなことが多いです。
保険はもしものことがあった時の為に安心をお金で買っている訳です。
クレジットカードには保険が充実しているものも多数あります。
年会費のかかるものの方が保険の充実度も高いです。
②ポイント還元率
年会費無料のクレジットカードよりも年会費がかかるカードの方がポイント還元率が優れているものが多いです。
クレジットカードには様々な発行元があり、それぞれの独自のポイントプログラムになっていることも多いです。
ですがそのポイントの使い道はまた色々あったりするのも事実で、ご自身に合うポイントプログラムが何か?よく利用する店舗は何か考えることも重要です。
③サービスでの恩恵を受ける
私はSPGアメックスをメインカードにしていますので、ホテルでのサービスの恩恵を受けさせてもらっています。
お部屋のアップグレード、マリオットホテルのラウンジ利用や朝食無料などです。
他にも、
空港のラウンジを利用できるプライオリティパスの発行
⇒プライオリティパスの発行のみだと399ドルかかるものが、年会費1万円程度のクレジットカードを発行するだけでプライオリティパスが自動的についてきたります。
コース料理の食事代の半額をカード会社が負担
例えばプラチナグルメセレクションというような言い方などがありますが、特定の高級飲食店にカードを通じて予約し、特定のコースなどの料理を頼むと、2名分の1名が無料になるなどの特典もあります。
航空会社のプライオリティ会員になれる
フライングブルー、デルタアメックスなどのカードを保持するとそれだけでスカイチームのプライオリティ会員になることが出来たりします。
優先搭乗やラウンジ利用、荷物の優先などなど。
他にもカード毎に様々な特典が用意されています。
間違いなく言えることは、年会費がかかるものの方がサービスの充実度は格段に高くなります。
各カードにはそれぞれの独自のサービスを受けれるものがあるので、その辺も一度何がご自身の生活に必要か考えることが大切です。
最後に
いかがでしたでしょうか?
私が年会費のかかるクレジットカードをおすすめする理由は、やはり特典を利用出来ることによるメリットが大きいからです。
そして年会費がかかることで、少しでもお得に利用出来る方法がないか考えることも重要です。
色んな人と話して感じることは、何でもいいんだよね~といって特に考えてない人は、損していることが多い人だな思うことが多いです。いやむしろ話を聞いていると損してます。
逆にクレジットカードの年会費でお金をかける方が損でしょ?と思われる方もいらっしゃるかと思います。
そこは考え方次第なので異論は全くありません。
この記事を読んで、どっちでもいいではなく、自分なりにどっちがいいのか考えて判断してもらうことが私は重要だと思っています。
考えることが大切です。
是非あなたのライフスタイルに合うものが1枚でも見つかるといいなと思います。
ちなみにいつでもクレジットカードは解約出来るので合わなければまた次にいけばいいのです(笑)
私のおすすめするメインカード
お友達紹介入会が断然お得。下記から入会すると今なら17,000スターポイント獲得のチャンスです!!
(期間限定ですので気になった方はお急ぎください)
もしくはこちらから>>
そのまま入会手続きを行ってください。