当ブログにお越しいただきましてありがとうございます。
今日の記事はマイルとかカードの話ではなく、私がブログの書く上での根本のお話です。
すごく自分にとっても重要なことだなと感じたので記事にさせていただきました。
読者が求めている記事とは?
これ結構最近考えています。
私自身が他の人の書いているブログで見たくなるものってなんだろうと考えるとたくさんありますが、下記のようなものが挙げられます。
・行ってみたいと思っている国や場所の情報
・行ってみたいと思っている場所へお得に行く方法
・自分の使えるマイルの範囲内での利用方法
・お金をかけずに楽しめる情報
・努力しなくても得ができる方法
・子連れにとって優しい場所やお店
・非現実的な豪遊ブログ
・陸マイラー的お得案件
とかかなと。
非現実よりも現実的
陸マイラーというものそのものがニッチなジャンルだと思います。
それでも興味があってそのジャンルを知りたい人はたくさんいるわけですが、そのニッチなジャンルの中でさらにニッチな記事を書いていては、対象者がどんどん少なくなる一方です。
それは簡単にいうと自己満です。
やはり今の保持しているマイル数で行ける場所や、お手軽に叶えられるお得な情報などの方が対象者も多く、必要とされているものなのではないかと感じています。
この陸マイラーというものが流行ったことも、みんなが持てないくらいのマイルでどこかに行ってきたという記事よりも、みんなもやればマイルは貯まりますよという掘り下げた内容のものが先行したからこそ話題になり広がったんだと思います。
具体的な例
★100万マイルの使い道よりも5万マイルの使い道
★50万かけて楽しむ方法よりも5万円で楽しめる方法
★頑張らなくても、すぐにできるお得な方法
★身銭を使うマイル案件よりも無料でできる案件
というようなものの方が需要があり求められているのではないかと思います。
SPGアメックスの記事がヒットする理由は明確
私自身ブログの検索流入が少ないですが、SPGアメックスの記事だけは違っています。
でもなぜこんなに需要があるのか考えると、すごく簡単です。
努力せずちょっとお金を出してカードを作るだけで誰でもお得な経験ができるから。
それにつきます。
頑張らなくても素晴らしい経験が約束されているなら、それ以上のものはないですからね!
自分の経験だけが全てじゃない
昔、NEVERまとめなどのまとめサイトが出てきた時、かなり重宝されていて非常に重要な情報原でした。
記事を書くにあたり、もちろん自分の経験値を書くことで説得力はうまれますが、それはあくまでも1人の感情論です。
私は別に自分が経験したことじゃなくても記事にして良いと思います。
むしろ他人の意見などを複数にまたぐものが1つの記事におさめられている方が、信憑性が高く読者が求めているものなのではと思うこともあります。
他の人も書ける記事だとしてもそれを自分が先に書けば需要は必ずあるはずです。
ポイント案件の紹介なんてそんなものですよね。
だってネタ元(ポイントサイト)の情報ははみんな一緒なわけですからね!
勝てるブログとは?
勝てるブログを書いている人というのは、一般の人が気になるワードを入れた時に手広く検索流入で引っかかるものと、一時的な瞬発力の記事を何十個と更新し続け常にその状態を保てるものだと思います。
前者の方が理想ではありますが、世の中の媒体はほぼ後者です。(ニュースや新聞系のサイトなど)
自分もどちらのブログを目指すかというのは考えないといけないなと思います。
私自身はニッチな記事も大好き
上記はあくまでもライト層を獲得する為の方法です。
私はむしろ非現実的な記事の方が好きかもしれないです(笑)
超豪遊ブログとか、高いお金で経験できることとか!
そうゆうの見ていると夢があがるというかいつか自分もと思ったりしますからね。
あとは記者の独自な視点や言い回しが面白いブログも好きです。
ブログ村や常にマイラーの記事を見ている人なんかからすると、こういった世間的にはニッチな記事の方がきっと楽しめるのかもしれないですね!!
今回の記事を執筆中にいただいたコメント
こんなコメントをいただきました。
まさしく求められていることってこういった細かい誰にでも経験する可能性がある情報なんだなと改めて感じました。
読者からの質問を記事にするという方法
個人的にはこれが出来たら最高だなと。
ネタも正直なくなってくるので、読者の方が求めている情報を経験値のない私が調べて回答できるなら記事にしたいですね。
もし何か気になることなどあれば是非質問してください。
まとめ
やはり記事を書くなら書いた情報を必要と思ってくれる人が多い方がモチベーションアップにも繋がりますよね。
私自身も頑張りたいのですが、まだ記事の内容がぶれています(笑)
それは仕事がメインでありブログは二の次であるから致し方ないところでもあります。
たくさんのブロガーさんがいるので、ブログで勝てるとも思っていないですし、他の方と競いたいとも思っていないのです。
ただ1人でも私の書く記事の情報を必要とし、その記事がきっかけで何かを変えることが出来たらそれはすごく幸せなことだなと思います。
その為にこの先もできる限り書き続けたいと思っていますので、未熟ではありますが宜しくお願い致します。
ちょっと取り上げられてドキドキしてます(笑)
こんな些細な事でも「気づき」になって頂けたのなら幸いです。ただ…
自分のコメントがタイプミスだらけで恥ずかしい(。>﹏<。) これからも楽しい記事を楽しみにしてます。 あ、社長の記事好きです。(ここで書くなよ)