皆さんはマイルは一人で貯めていますか?
結婚されている方はパートナーの協力も得て一緒に貯めていますか?
我が家では、常にではなく時々大きな案件だけ協力してもらって一緒にマイルを貯めています。
やはり毎月18,000マイルが36,000マイル、2ヶ月で72,000マイル貯まると思うと効果は絶大です!!
夫婦でマイルを貯めるのであれば必ずやっておくべき、ANAカードのファミリーマイル登録についてご説明します。
まだしていない方はご確認ください。
はじめに
下記はANAの国際線・特典航空券の必要マイル表です。
ピンクのセルは夫婦2人で1ヶ月に最大交換可能な36,000マイル以内で、青いセルは夫婦2人の2ヶ月分の72,000マイル以内のものです。
ANAカードファミリーマイルとは?
ANAカードファミリーマイルは、家族がそれぞれ貯めたマイルを、特典に交換する際に、必要なマイル数のみをあわせてご利用になれるANAカード(※)個人会員限定のサービスです。
ひとりのマイルでは特典に届かなくても、家族みんなのマイルを必要な分だけ足し合わせることで、マイレージライフの楽しみが広がります。
※ANAカードとは、カード券面に「ANACARD」と記載されているカードを指します。
申込みの流れ
プライム会員(親会員・本サービス代表者)がファミリー会員(子会員)も含め、参加メンバーの登録手続きを行ってください。
ファミリー会員はプライム会員と生計を同一にしかつ同居する配偶者・同性パートナーおよび一親等以内のご家族がご参加できます。最大9名まで登録可能です。
※プライム会員のみのご登録はできません。
イメージ的には旦那さん(親会員)が奥さんや子供の参加手続きを全て行う感じです。
手順
それでは手順をご案内します。
①ANAカードにご入会
※ここは既にマイルを貯めている場合はソラチカカード等を作られているので飛ばしてください。
家族会員の入会はこちら
②プライム会員(親会員)を決定
NAカード<個人用>本会員の方の中から、本サービスの代表者となる「プライム会員(親会員)」1名をお決めください。
※プライム会員は、ANAカード<個人用>本会員をメインカードに設定している方が対象です。
【メインカードとは】
ANAマイレージクラブのご利用にあたり、一つのマイル口座に複数のカードを統合されているお客様がメインとしてご利用されるカードのことです。
- ※ANAカード<法人用>会員のお客様はご参加できません。
- ※ANAマイレージクラブのご登録住所が日本国外の場合、本サービスはご利用できません。
- ※複数のファミリーマイルグループに重複しての参加はできません。
- ※日本国外在住会員向け「ANAファミリーアカウントサービス」と重複しての参加はできません。
③ファミリー会員(子会員)を決定
プライム会員と生計を同一にし、同居する配偶者・同性パートナーおよび一親等以内のご家族で、本サービスに参加されるファミリー会員(子会員)をお決めください。
ファミリー会員は最小1名、最大9名まで登録可能です。
④プライム会員(親会員)の手続き
ファミリー会員が、プライム会員のANAカード家族会員のみの場合
※これは旦那さんのクレジットカード(ANA系)の家族カードを嫁や子供に持たせている場合です。
ただソラチカカードは家族会員ではなく、それぞれが別に持つ(本会員になる)ことで威力を発揮しますので、基本はこちらではなくなります。
ANAウェブサイトにログイン後、「マイメニュー」
⇒「会員情報管理」
⇒「ご家族のご利用」
⇒「ANAカード(家族会員)」に進み、
リンク先ページ内の「ファミリーマイルについて詳しく」より登録できます。
オンライン登録完了後、すぐにファミリーマイルサービスを利用できます。
ファミリー会員が、プライム会員のANAカード家族会員以外の場合
※それぞれでソラチカカードでポイントを移行する場合はこちらになります。
①「ANAカードファミリーマイル参加申込書」をダウンロードして必要事項を記入
②下記のいずれか1点の必要書類を用意する
★各種健康保険証のコピー
(参加申し込みされる皆様全員分。氏名・生年月日・ご住所記載面[カードタイプの場合は両面とも])
★住民票
(発行から3カ月以内のもの。参加申し込みされる皆様の続柄・氏名・生年月日が記載され、個人番号〈マイナンバー〉の記載がないもの。コピー可)
※個人番号(マイナンバー)が記載されている場合には、復元できないよう油性黒マジックなどで塗りつぶしてからお送りください。
勤務・修学・療養等のご事情により同居していない方が参加申し込みされる場合には下記のいずれか1点が必要です。
各種健康保険証のコピー(同上)
戸籍謄本(発行から3カ月以内のもの。コピー可)
※個人番号(マイナンバー)カード、通知カードは確認書類になりません。
※同性パートナーの場合は、自治体などが発行する同性パートナーシップを証明する公的書類が必要です。
上記の2つを郵送する。
申込書の到着日からご登録完了まで約2週間かかります。
郵送先
〒144-8526 蒲田郵便局内
ANAマイレージクラブ・サービスセンター
「ANAカードファミリーマイル」参加申込受付 係
※お送りいただいた書類は、いかなる場合であっても返却できません。
確認方法
合算したマイル数は、プライム会員(親会員:代表者)の「マイル口座残高」欄で確認できます。
「ANAカードファミリーマイル合算マイル口座残高」が表示されていれば、ファミリーマイルサービス登録完了です。
※ファミリー会員の「マイル口座残高」では、合算マイル数は確認できません。また、マイルは、引き続き会員おひとり様のマイル口座ごとに積算されます。
利用規約
まとめ
まだファミリーマイルの登録をしていない人はどのくらいいるのでしょうか?
私が伝えたかったことは、ファミリーマイルの登録方法はもちろんですが、忘れている人やまだ登録をしていない人への情報アナウンスです。
夫婦で貯める方が圧倒的にマイルは貯まりますので、ご検討くださいね。
夫婦仲良く大量にマイルを貯めましょう^^
詳しいことは下記に書いてありますので、併せてご確認ください。