私がメインで貯めているSPGのスターポイント!!
私は当初50万スターポイントを貯めることを目標にしていました。
今回の記事では50万スターポイントあったらどんなことができるのかをシュミレーションしていきたいと思います。
前回はANAマイルでシュミレーションさせていただきましたので、今回はJALマイルでシュミレーションしていきたいと思います!!
改めて数値化して調べていくと、JALマイルとANAマイルの特性、用途や使い方によりどっちがお得なのかなどが見えてきました!!
【前回の記事はこちら】
【第2回】 500,000スターポイントで何が出来るのか?【JALマイル篇】
500,000スターポイントは何マイルになるのか?
スターポイントの特徴として、20,000スターポイント毎にマイルに移行すると5,000ボーナスマイルが付与される仕組みとなっています。
JALマイルに移行すると、
500,000JALマイル + 125,000ボーナスJALマイル = 625,000JALマイルとなります。
JALマイルもANAマイル同様にミリオンマイラーも多かったりするので、625,000マイルは普通のマイル数かもしれないですね。
①ファーストクラスで世界一周旅行に行く
やはり私のブログの表題にもなっている世界一周旅行。
ワンワールド特典航空券 マイル早見表
ワンワールドは世界一周ではなく、最終的な距離でのマイルになります。
表の一番右がファーストクラスの必要マイルとなります。
一人で行くならどこへでも問題なく世界一周で行くことが出来ます。
二人で行く場合は、10の34,001~50,000の距離だけもう少しポイントを貯めないと行けなそうです。
以前にこんな記事も書かせていただきました。(ANAマイル用です)
以下はJAL率いるワンワールドとANA率いるスターアライアンスの必要マイルを比較した表を作成しました。
★エコノミークラスのJALとANAの比較
★ビジネスクラスのJALとANAの比較
★ファーストクラスのJALとANAの比較
中距離ではANA、長距離ではJALの方がお得だと言うことが分かりました。
スターアライアンスの方が細かく距離に応じたマイルの設定があるのですが、34,000マイル以上の長距離になると、ワンワールドはかなりざっくりしていて、全て330,000マイルになっています。
またJALは世界一周ではなくても、戻ってくる形も可能です。長距離を考えるとJALマイルはオススメですね!
夫婦二人で行くと想定すると、29,001~34,000マイルの距離であればファーストクラスに必要なJALマイル数がANA同様に一人300,000JALマイルになります。
JALで行くなら合計660,000JALマイルを貯めて、もっと長い距離の旅行に行く方が良いと思います。
1年くらい使って行ってみたいですね!!
②e JALポイントに変えて修行を行う
続いてはJALマイルを特典航空券で使用するのではなく、e JALポイントに変えたシュミレーションを見てみたいと思います。
e JALポイントは
10,000マイル=15,000ポイント(15,000円相当)から、10,000マイル単位で交換できます。
1ポイント=1円相当としてお使いいただけます。
1.5倍ということになります。
625,000JALマイル × 1.5倍 = 937,500e JALポイントです。
★ANAの場合はANA VISAワイドゴールドのクレジットカードを保持していると、1マイルが1.6円になるのでJALよりも還元率は高いです!
ANAの方がお得なのか?
確かにJALマイルをe JALポイントに変えるよりも、ANAマイルをスカイコインに変えた方が還元率はお得です。
ですが、そもそも修行にかかると言われている費用が違います。
ANA⇒約500,000円
JAL⇒約400,000円
その差マイナス100,000円!!
そう考えると、937,500円分のe JALポイントがあれば、JGCにもなれて、さらに50万円分以上のポイントが残る計算になります。
ですので、ANAの方がお得という訳ではありません!!
スターポイントは各航空会社のマイレージプログラムにそれぞれ移行ができるので、JALとANAにそれぞれに移行して、JGCとSFCどちらにもなってしまうなんてことも出来ちゃいそうです。
③JALの特典航空券で利用
こちらが一番大堂なパターンですが、625,000JALマイルあるとどの程度の旅行ができるのか見たいと思います。
こちらは日本発着の世界各国への必要マイル数の表です。
★ビジネスクラスであれば一番マイルがかかる欧州地域でも110,000JALマイル以内で行くことが出来ます。
曜日限定であれば85,000JALマイルにまでディスカウントすることも出来ます!!
これはANAよりも少ないマイル数です。
500,000スターポイントあれば、単純に約7回ビジネスクラスでどこにでも行くことが出来ます。
ハワイであれば60,000マイルとなりますので、10回も行くことが出来ちゃいます。
★ファーストクラスの場合は、曜日限定で欧州地域で最大120,000JALマイルとなります。
ANAですと、165,000マイル必要となる為、一区間ですと45,000マイルも少ないマイル数でファーストクラスで世界に行くことが出来ます!!
この差は大きいです!!
就航している地域であれば、世界どこにでも5回以上ファーストクラスで旅行に行くことが出来ます。
ANAマイルの方が貯めやすいのは間違いないですが、使いやすいのはJALマイルの方に軍配があがるかもしれないですね。
★エコノミークラスも見て行きましょう。
エコノミーも欧州地域で最大55,000JALマイルが必要となります。
ディスカウント時ですと、44,000JALマイルにまで下げることも出来ます。
55,000だとANAマイルと同様でした!
JALマイルを提携社航空券で利用する
JALマイルは提携先の航空券でももちろん利用可能です。
お得な利用方法
スターポイントはJAL以外の各社のマイレージプログラムにも移行可能です。
ですが、JALマイルを利用した方が、実際に利用する航空会社のマイルに移行するよりもお得になることもあるようです。
参考記事↓↓
JALマイル特典航空券で200万円のエミレーツ・ファーストクラスを発券する方法 – マイルで100の世界遺産!旅行記
まとめ
企画として、500,000スターポイントをJALマイルに移行するとどんなところまで行けるかを書かせていただきました。
使い方が色々あるスターポイントです。
次は日本の航空会社ではない海外の航空会社のマイルに移行した際のシュミレーションもしていこうと思います。
SPGアメックスを友達紹介で作る(2018/4/11(水) 終了予定)
スターポイントはSPGアメックスで貯めるのが一番お得です。
作ろうか迷っている方は、下記から入会すると通常よりもポイントが多く付与されますのでご検討ください。
(2018/1/31までの期間限定で17000スターポイントに加えてさらに+13000スターポイントが獲得出来るチャンスがあるキャンペーン中です)
もしくはこちらから>>
そのまま入会手続きを行ってください。