友達紹介のスターポイントで何ができるのかを解説するシリーズもこちらでラストです。
今回は家族で同じタイミングで発行、もしくは1枚はポイントを利用せずに貯めている場合の合算スターポイント(44,000スターポイント)で何ができるのかを解説致します。
過去記事のおさらい
★お一人のみが友達紹介で入会すると17,000スターポイント獲得
★既にSPGアメックスをお持ちの方が家族を紹介すると27,000スターポイント獲得
※まず大前提として、SPGアメックスは家族カードではなく、それぞれで作ることをオススメします。
家族カードの発行ですと、年会費が高いにも関わらずSPGアメックス本来の人気の特典や入会特典のスターポイントを獲得することが出来ません。
家族で作るなら、それぞれ別で作ることをオススメします。
家族の紹介の仕組み
SPGアメックスは誰の紹介も受けずにそのまま入会すると、入会特典として10000スターポイントが付与されます。
それに対して、SPGアメックスを所持している方に紹介してもらい入会すると、3ヶ月で10万円の利用があれば、17000スターポイントが付与されます。
紹介制度の仕組みとして、紹介される側は+7000スターポイントに対し、紹介する側にもスターポイントが付与されます。
紹介する側のボーナスポイントは+10000スターポイントです。
上記のことから、お得な入会方法は、まず一人目が入会する場合はどなたからかの紹介で入会し、家族の同意があれば家族をあなたが紹介することで、
【あなた】17,000スターポイント獲得
【入会する家族】17000スターポイント獲得
【あなた】家族紹介ポイント 10,000スターポイント獲得
※それぞれの合算で44,000スターポイントまで獲得可能です。
年会費が高いので家族の説得を考えている方には家族を説得する方法も書いていますw
入会時付与スターポイント数
◆通常入会
10,000スターポイント
————————————–
◆紹介入会
17,000スターポイント
※条件
3ヶ月に10万円以上の決済が必要
クレジットカードの年会費 (税込 34,100円)は10万円分には含まれません
◆紹介者特典
10,000スターポイント
紹介特典のポイント付与には、上記の10万円決済する条件の達成が必須となりますので、その場合クレジットカード利用代分のポイント[10万円=1,000スターポイント]も加算されると、合計18,000スターポイント×2人が紹介入会の方の最低保持スターポイントとなります。
紹介者には紹介特典として、10,000スターポイントが付与されますので、合算すると46,000スターポイント一気に獲得できるということになります。
スターポイントは同一住所内であれば無料で移行できる
スターポイントは基本他人に譲ることは出来ません。
ですが、同一住所に住んでいるアカウントであれば、手数料無料で上限なし、1000スターポイント単位で移行することが可能です。
同一住所となっているので、基本は家族や同棲中のパートナーとかになりますでしょうか?
夫婦等で発行するのであれば、ポイントら個別に持つよりも合算して一緒に使う方が使い方に幅が広がります!!
スターポイントの価値とは?
①スターポイントは各航空会社のマイルに移行可能
これは他のカードポイントも同様ですが、スターポイントは1ポイント=1マイルに交換可能です。
後ほど記載しますが、スターポイントは20,000ポイント毎にマイルに移行すると+5,000マイル付与されます。
これが還元率1.25%と言われている理由です。
1ポイント=1マイルであればどこのカードのポイントでも一緒と思われる方もいるかと思いますが、スターポイントの強みは、マイル移行先の航空会社がどのポイントプログラムよりも多く、優れている点です。
下記マイル移行が可能な航空会社の一覧と移行比率になります。
日本でいうとJALマイルに移行できるのは大きなポイントだと思います。
さらにマイル交換時に手数料などは一切かからず、またカードを1円でも決済すればポイント失効が1年延長し、半永久的にポイントを保持することが出来ます。
※JAL、ANAなどは3年でマイルは失効します。
ユナイテッド航空はスターポイントからマイルにポイント移行すると2:1ということで半分になってしまいますが、マリオットリワード(ポイント)に移行してから、ユナイテッド航空へのマイルに移行すると1:1で交換出来ますので実質1:1となります。
【要チェック】+5,000ボーナスポイント(マイル)の仕組み
スターポイントは20,000スターポイント未満をマイレージプログラムに移行すると、1:1のままのマイル数ですが、20,000スターポイント貯めてから移行すると、25,000マイルとなり、20,000スターポイント毎に5,000ボーナスマイルが付与されます。
46,000スターポイントをマイレージプログラムに移行すると、各航空会社一律で56,000マイルにまでなります。
理由は分かりませんが、これがSPGアメックスのポイントプログラムです。
スターポイントをマイルに移行する場合
上記から見ても分かるように、スターポイントのマイレージ移行は20,000スターポイント以上を移行するのがおすすめです。
56,000マイルだとどこへ行けるか?
参考:JAL国内線の場合
※国内であればまずどこにでも行けますよね。3~4往復どこでも行けちゃいます!
はただ夫婦で手にしたポイントですので、上記のルートであれば、ポイントを二人で分け合っても行くことが可能です。(東京発着の場合)
46000スターポイント⇒56000マイル⇒28000マイル(2で割ると)
※ただ国内線で利用するのであれば、下記に記載しますがブリティッシュエアウェイズのAviosに移行する方がお得に利用出来ます。
【定期的なキャンペーンでボーナスマイルあり】
定期的に航空会社のキャンペーンで、スターポイントをマイルに移行するとボーナスマイルがもらえるキャンペーンなども実施しています。
こういった情報は私のブログでもご案内しますので、定期的に色々なブログで情報収集するのが良いと思います。
色んなことで得している人は情報をしっかり得ている人です。
(例)ブリティッシュエアウェイズのAviosに移行すると35%ボーナス
1年に1回くらいですが、ホテルのポイントプログラムをAvios(ブリティッシュエアウェイズのマイルのこと)に移行すると35%ボーナスマイルが付与されるキャンペーンがあります。
私は20,000スターポイントをマイルに移行しました。
20,000スターポイントは先ほどご説明したマイルに交換すると、5,000ボーナスマイルが付与されます。
20,000スターポイント⇒25,000マイル
25,000マイル × 35%ボーナス ⇒ 33,750Avios(マイル)
46000スターポイントを移行した場合
46,000スターポイント⇒56,000マイル
56,000マイル × 35%ボーナス ⇒ 75,600Avios(マイル)
結果:ブリティッシュエアウェイズの35%ボーナスキャンペーンの場合
46,000スターポイント⇒75,600Aviosにまで跳ね上がります。
往復 25000Avios使用のルート例
・札幌~香港
以下の路線はお得
・東京~バンコク
・東京~ハノイ
・成田~ホーチミン
・成田~コタキナバル
・関空~バンコク
・名古屋~香港
・福岡~香港
往復 40000Avios使用のルート例
・東京~シンガポール
・成田~クアラルンプール
・成田~ジャカルタ
・成田~デリー
・関空~クアラルンプールなど
以下の路線はお得
・成田~ホノルル
・成田~コナなど
往復 70000Avios使用のルート例
・東京~ニューヨーク
・成田~ボストン
・成田~マドリードなど
BAのAviosは近場の方が力を発揮します。
普通に46000スターポイントあればANAマイルなどに変えると56,000ANAマイルとなります。
エコノミーであれば55,000ANAマイルあればヨーロッパでもどこでも行くことが出来ます。
さらに世界一周ルートも距離によっては行けちゃいます!!
ただ世界一周ならもう少しマイルを貯めて行く方がおすすめです。
世界一周の記事も書いています。
※やはりBAのAviosは国内線に利用するのが最大の使い方だと思います。
国内線だと9,000AviosでJAL便に乗ることができるのがこのAviosの魅力です。
ブリティッシュエアウェイズのAviosで国内線をお得に乗る裏技
国内線を利用する場合、AviosでJAL国内線特典航空券の発券が可能です。
JAL便ですが、区間距離が650マイル未満の場合はJALの必要マイルよりも、ブリティッシュエアウェイズのAviosの方が少ないマイル数で発券することが出来ます。
路線の区間距離が650マイル未満の場合
片道 4,500 Avios (マイル)
往復 9,000 Avios (マイル)
※JALの場合は12,000マイル~15,000マイル必要
⇒46,000スターポイントあれば(実際は56,000Avios)650マイル未満の国内線をJAL便にて6往復出来てマイルも少し残るということです。
タイミングによりますが、羽田〜函館往復が50,000円くらいだとすると、300,000円分くらいの価値にもなるということです!!
さらにBAのキャンペーンなどのタイミングで移行すればあと2往復分追加出来るボーナスマイルが付与されますので(合計400,000円相当)よりたくさんの飛行機に乗ることも出来ます。
②スターポイントをホテルの宿泊に利用
続いてスターポイントをホテルの宿泊に利用した場合を見て行きましょう。
こちらも46,000スターポイントを基準に考えたいと思います。
★スターウッドグループのホテルにポイントを利用する場合
無料で宿泊出来る必要スターポイント数
上記を見ると、SPGホテルに紹介特典で宿泊する場合は、国内外問わず最上級カテゴリーのカテゴリー7までのホテルに無料で宿泊することが可能です。
世界全てのSPGホテルどこにでも宿泊できるということです!!
1泊カテゴリー7のホテルに泊まってもさらに、カテゴリー4のホテルにも宿泊することが出来ます!
先日イタリアに行けなくなってしまいこんな記事を書きました。
カテゴリ-7のホテルは相当なものです!!!
※ホテルに利用する際は20,000スターポイントは25,000スターポイントにはなりません。
国内・カテゴリー7ホテル一覧と最低価格 (10月(土) 1泊)
国内・カテゴリー6ホテル一覧と最低価格 (8/26(土) 1泊)
※上記はとある日程の参考価格の為、シーズンによって価格は変わります。
そして注目すべき点は
ブラックアウト日がないということです。
※スターポイントの無料宿泊はゴールデンウィークやお盆、クリスマスやお正月でも部屋に空きがある場合はポイントで宿泊が可能です。
★マリオットグループのホテルのポイントを利用する場合
今話題となっているマリオットですが、
マリオットグループがスターウッドグループを買収したことにより、スターポイントでマリオットグループのホテルに宿泊することも可能となりました。
なぜ話題かというと、SPGアメックス取得で獲得出来るゴールドステータスがSPGのホテルよりもマリオットのホテルの方が優れているからです。
- ラウンジ利用可能 (SPGホテルは不可)
- 2名分の朝食無料 (SPGホテルは不可)
- スイート含むアップグレードの可能性あり (SPGホテルは基本予約と同クラスの部屋のアップグレード)
- 16時までのレイトチェックアウト(SPGホテルも同様)
スターポイントのマリオットリワードのレート
※マリオットのポイントプログラムのことをマリオットリワードと言います。
スターポイント 1:3 マリオットリワード
1スターポイントは3マリオットリワードへの移行となるので、
46,000スターポイントは138,000マリオットリワードになります。
無料で宿泊出来る必要マリオットポイント数
見ていただいて分かる通り、マリオットグループのホテルであれば、世界各国どのホテルにでも3泊以上無料宿泊が可能です。
さらにおつりのポイントもあります。
言い方を変えると、マリオットグループのホテルであれば、カテゴリーを下げれば複数のホテルにも宿泊(連泊)出来ます。
最上カテゴリーのカテゴリー9のホテルで3泊した場合は135,000ポイント使用
ちなみに私が先日利用した、ベトナム・ホーチミンの「ルネッサンス リバーサイド ホテル サイゴン」はカテゴリー5になりますので、5泊無料で宿泊可能です。
ポイントセーバーリワードとは?
ワールドワイド ポイントセーバー プログラムは、マリオット リワード会員限定のスペシャルキャンペーンです。 会員の方は、ポイントセーバーを利用して、より少ないマリオット リワード ポイントで人気のロケーションにご滞在いただけます。
ポイントセーバーは大変価値のあるサービスです。 ホテルのカテゴリーや宿泊日数に応じて、ポイントが最大33%節約できます。
ポイントセーバーに参加している施設では、必要なマリオット リワード ポイント数が1カテゴリー分少なくなります。*
たとえば、カテゴリー4のホテル分のポイントを交換することにより、カテゴリー5のホテルにご宿泊いただけます。 カテゴリー5のホテルに2泊ご滞在になるには、スタンダード交換では50,000マリオット リワード ポイントが必要です。 同じご滞在がポイントセーバーなら40,000ポイントと20%もお得です。
*カテゴリー1のホテルに必要なポイントは20%少なくなります。
詳しくはこちら
http://www.marriott.co.jp/rewards/marriottRewardsPointSaversFAQs.mi
国内・カテゴリー8ホテル一覧と最低価格 (9/9(土) 1泊)
※国内はカテゴリー9のホテルがない為、1つ下のカテゴリー8のホテルになります。
こちらのホテルに4泊宿泊が出来ます。
※青字にしているのはSPGアメックスの年会費よりも1泊の価格が高いホテルです。
マリオットの場合は、カテゴリー8ですと1泊40,000ポイントとなりますので、3泊しても18,000マリオットポイントが残ります。
(18,000マリオットリワード=6,000スターポイント)
ポイントの移行は1,000ポイント単位です。
★リッツカールトングループのホテルにポイントを利用する場合
最上級のホテルグループであるリッツカールトンもマリオットグループの傘下の為、マリオットリワードを利用してリッツカールトンに宿泊が出来ます。
無料で宿泊出来る必要マリオットポイント数
リッツカールトングループのカテゴリはティアという呼び方になります。
入会特典の46,000スターポイント=138,000マリオットリワードですと、世界最上級のティア5(全て)のリッツカールトングループのホテルに2泊宿泊出来ます。
(正式にはあと2000マリオットリワードですので、SPGアメックスで7万円の決済をすれば2泊可能です。)
日本にあるリッツカールトングループホテル一覧
京都、東京にあるリッツカールトンは最上位のティア5となります。
こちらに宿泊する際のポイント数は
70,000ポイント ⇒ 23,334スターポイント
紹介で入会した際のポイントは46,000スターポイントとなりますので、
リッツカールトンの最上位に宿泊しても余りがでます。
まとめ
家族二人の総ポイントを合わせると、全世界に対象が広がるくらいポイントが付与されます。
今回も家族の紹介特典で得れるポイント数がどの程度のものなのかを解説させていただきました。
紹介で入会されない場合は、10,000スターポイントとなりますので、SPGアメックスを作るのであれば確実に紹介でご入会する方がお得だと思います。
是非、参考にしてみてください。
補足
こちらの記事では詳しくは書きませんが、SPGアメックスを取得すると、自動でSPGのゴールド会員となり、扱いが変わります。
SPGのゴールド会員はマリオットやリッツカールトンのゴールド会員にもなる為、上記にあげている全てのホテルで素晴らしい対応をしていただけます。
特にマリオットグループのホテルに宿泊する場合は、クラブラウンジや朝食2名分無料などSPGホテルやリッツカールトンホテルよりも優遇されます。
とはいえ、スターウッドホテルでもお部屋のアップグレードや16:00までのレイトチェックアウトなどの対応はもちろんしていただけます。
中にはスイートなどにアップグレードされた例もあるようです。(SPGホテルやリッツカールトンでは、基本はスイートへのアップグレードはなしですが、混み具合や受付のさじ加減であることも!?)
またゴールドカード並のクレジットカードの保険やラウンジ利用などのサービスもこちらのクレジットカードを所持することによって受けることが出来ます。
家族で持つとなるとやはりそれなりの年会費にはなってしまいますが、それ以上の特典を得ることも可能です。
SPGアメックスを友達紹介で作る(2018/4/11(水) 終了予定)
スターポイントはSPGアメックスで貯めるのが一番お得です。
作ろうか迷っている方は、下記から入会すると通常よりもポイントが多く付与されますのでご検討ください。
(2018/1/31までの期間限定で17000スターポイントに加えてさらに+13000スターポイントが獲得出来るチャンスがあるキャンペーン中です)
もしくはこちらから>>
そのまま入会手続きを行ってください。
長々と読んでいただきありがとうございました。
その他のSPGアメックスに関する記事はこちら