私は陸マイラーになって約1年になります。
家族での旅行計画をしている際に、ネット上で目にした1年間で216,000マイル獲得という胡散臭い情報(笑)
人それぞれだとは思いますが私にとっては紛れもない真実でした。
普段の仕事柄なかなか旅行の行くことが出来ない私にとっては絶対貯まらないマイルがこんなに簡単に貯まることに驚き、さらにはお財布にもすごく優しいと思いこれ以上得することはないと思って今も貯め続けています。
ですがマイルやポイントを貯めて利用するようになってから、イメージしていたことと現実の違いを感じているのでちょっと記事にさせていただきました。
※引き続き陸マイラー活動は肯定派で、こちらの記事は私個人のお話ですので皆さんが一致するものではございませんのでご了承ください。
マイルを貯めても節約はできない
タイトルにもしているこちらですが、実際にマイルを利用されている方は出費の部分で節約出来ていますか?
そんなに旅行は出来ていないのですが、私は出来ていません(笑)
その理由はこちらです。
- 飛行機代は確かに安くなりましたが、格安航空券などを探していた私にしては税金などを含めると大きな差額はありませんでした。でも大きな違いあり!
- 現地滞在でも飛行機代をマイルで節約出来ることにより行き先の幅が広がりその分出費が増える
- エコノミークラス⇒ビジネスクラスに乗れるようになることで気持ちが大きくなり贅沢したくなってしまうw
- 飛行機代で得した分という理由で現地での飲食代へのお金が通常よりもかかる
- 1泊や2泊程度の休みでは海外に行くという考えは今までなかったが、マイルがあることによりその可能性が出て来てしまった
実際のヨーロッパ旅行の飛行機の費用を比較
ほんっとに簡単な計算ですが、1つは昨年結果行けなかったエティハドのセールで購入した成田⇔ヴェネチア路線エコノミークラスと今回購入したアシアナ航空のビジネスクラスの価格です。
■エティハド航空 成田⇔ヴェネチア(エコノミークラス)
日本円:102,120円
※エティハドの価格と時期とトランジットの待ち時間含めこれ以上にないエコノミーのチケットでした。
■アシアナ航空 成田⇔バルセロナ&ヴェネチア⇔成田(ビジネスクラス)
日本円:45,541円
※実際は0歳児がこちらに追加されるので+28,000円ですがどちらも2名の価格にしています。
※アシアナ航空はサーチャージや諸税は非常に安い飛行機です。それ以外の便に乗っていれば国を跨ぐような工程だと2名で10万円近くかかるものもあります。
今のところはその差56,579円ですね。
今回のチケットはオープンジョーにしている為、バルセロナ⇒ヴェネチアの片道航空券を別途購入します。
一番都合の良い時間がこれだったので、2名で約19,000円です。
その差、37,609円です!
考察
奇跡的なエティハド航空のチケットが取れたということと、今回のビジネスが税金が安い便が取れたということもあり、若干比較しづらいところもあるのですが、乗る飛行機が違えば正直価格は近くなる可能性も十分にありました。
大きな違いはビジネスクラスかエコノミークラスということですね。
レストランや観光で使うお金が変わる?
ヨーロッパには行けてないので比較は出来ないのですが、今回の旅行では諸々安く抑えられている分、レストランなどでは少し贅沢が出来たらいいなと思っています。
ラウンジなどがあれば利用もしたいと思っていますが、せっかくなら美味しいお店に行きたいです。
この気持ちって分かってもらえますよね?
安く抑えた分、せっかくの旅行だから使いたいって欲求です。
そもそもツアーで来たり、バジェットが決まっていたら無理はしないはずですが節約した分使ってしまったら結局一緒ですよね(笑)
近場の旅行回数が増える?
これは嬉しい悩みなのかもしれませんが、マイルがあることで旅行に行きやすくなりました。
夏の旅行はヨーロッパですが、台湾程度の距離であれば2泊出来れば全然家族で行けそうです。
今まではあまり考えていなかったのですが、今年はマイルがあるので3月、4月当たりで2回の旅行を計画しています。
それにより現地での食事や宿泊等(ポイント泊すれば無料)での出費がかさみます。
節約はできなくても贅沢はできる!!
私は今回感じたのはまさしくコレです。
頑張れば節約出来るのだと思いますが、我が家では節約した分を違うところで使うと思います。
しかし間違いなくマイルやスターポイントを貯めることで、今までじゃなかなか経験出来ないことが出来るようになりました。
★エコノミークラス ⇒ ビジネスクラスにアップ
★1泊1万~2万程度のホテル ⇒ ヨーロッパなら5万~15万にアップ
★安いソウルフード ⇒ ミシュラン店等(ソウルフードもめっちゃ好きなのでここは状況次第です)
マイルは心を豊にする
上にも書きましたが極上の飛行機、美味しい料理などが経験出来ることは気持ちを豊にしてくれると思います。
それってすごく大切なことだと私は思います。
マイルがあることにより経験出来ないことができるようになるのは非常に大きいですよね!!
スマートな対応が重要!
先日のブログのコメントで「子供連れの飛行機利用客は子供しか見えていない親が多いのできちんとした対応をお願いします。」というものをいただきました。
ビジネスクラス利用、素敵なホテル宿泊、高級レストランでの食事などにおいてはマナーはすごく重要だと私も思います。
ビジネスクラスやファーストクラスに乗れるから偉いのではなく、マイルを貯めたことで乗れているだけという自覚は私自身も持たなければならないと思っています。
陸マイラーのマナーが悪いとANAなどに思われてしまったら全体に対しての印象が悪くなってしまいますからね・・・。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
あくまでも私の主観ではありますが、多分似たような人はいるんじゃないかなと思います。
すごく極端なこと言うと、宝くじ当たっちゃう人って普段の生活も大きくなるからお金がすぐなくなるって感じの話と少しだけ似ているような・・・似てないような。
マイルやポイントがあることで普段しないような良い経験ができるならどんどんした方が私は良いと思います。
節約は出来なくても贅沢をしちゃいましょう!!