ご存知の方も多いと思いますが、2018年3月31日(土)で今まで利用していたポイントサイトのルート(ドットマネーやPeX)からANAマイルを貯める上で必須だったメトロポイントへの移行が終了します。
これは単純にソラチカカードを陸マイラーが多数発行したにも関わらず、ほとんど利用ない人がほとんどで今後もこの状況が続くことを懸念したのだと思われます。
ただメトロポイントまで移行が無事に完了出来れば、多分ではありますが今までと同じ90%の還元率でメトロポイントをANAマイルへ移行が今後も出来ます。
この後も新しいルートなどが出ているので上記のルートがNGになってもそこまで気にすることでもないとは思いますが、ひとまず区切りがあるので私もメトロポイントに持っているポイントを移行しました。
メトロポイントを合計240,000ポイントに
私も3月31日までにメトロポイントに240,000ポイント(ポイントの移行期限が1年の為、20,000pt×12ヶ月分が最大)を貯めるべく動いてきました。
現在の保持メトロポイント
本日、過去にメトロポイントに移行された分が反映されていましたので手持ちは139,983ポイントになります。
こちらは既に今月分(3/9に移行)はANAマイルへ移行済みです。
2月はメトロポイントへ移行せず
ドットマネーやPeXなどを利用していると、メトロポイントまでの反映に時間がかかる為、実際今最終的に何ポイントあるのか分からなくなってきたため、2月は一切ポイントの移行はせず、3月末に合計240,000ptになるように照準を合わせました。
合計240,000ptに
ということで現在のメトロポイントにあと何ポイントで240,000ptになるか計算して移行しました。
残りは100,017ポイントです。
①ドットマネー 11,325ポイント分を移行
まずはドットマネーに11,325pt残っていたのでこちらを全部移行しました。
残りは88,692ポイントです。
②PeX 88,700ポイント分を移行
先にPeXから移行すれば良かったのですがドットマネーから先に移行していまった為、8pt程(笑)オーバーしちゃいましたが、88,700pt分を移行致しました。
残りは0ポイントです。
これで合計240,000ptが問題がなければ無事にメトロポイントになります。
216,000マイルが確約
この後の還元率改悪などがなければ、240,000メトロポイントは90%の還元率で216,000ANAマイルになります。
216,000ANAマイルあればファーストクラスで世界一周も出来ますし、夫婦であればビジネスクラスでヨーロッパ旅行なども可能です。
今年の夏は190,000ANAマイルを使用してスペイン・イタリアへビジネスクラスで発券をしています。
参考記事↓↓
ANAマイルの利用方法は下記を参考にしてください↓↓
妻のアカウント
妻の現在のアカウントは90,049メトロポイントです。
こちらも既に今月分はANAマイルへ移行申請済みです。
現在メトロポイントに移行中のポイントが40,000ポイントほどであと今月に移行できるのは20,000ポイント程度になる見込みです。
なのでこちらは240,000には残念ながら届きませんが、それでも150,000ptが135,000ANAマイルにはなります。
ソラチカルートの入り口が封鎖しても問題なし
こちらは何度も書いていますが、ポイントサイトで貯めたポイントが90%の還元率でANAマイルに移行されるのは魅力的です。
20,000ptが18,000ANAマイル
ですが80%の還元率に下がったとしても22,500pt貯めることが出来れば結果は18,000ANAマイルになるわけです。
現在各ポイントサイトも還元率アップのために色々施策を行ってくれています。
1枚10,000ptのクレジットカードが12,500ptになるタイミングで案件を行えればいいわけですから正直そこまで悲しむことではないと思っています。
また各ブロガーが新しいルートも研究してくださっているので、そちらの一番勝手がいいものにすることがベストだと思います。
LINEポイントルートの場合
実際はここも閉鎖される可能性が0ではないのですが、現在はルートがあるので、見て行きたいと思います。
Gポイントの手数料5%は4ヶ月以内の案件実施で戻ってくるので実質81%ルートと言われています。
ですが通常の流れでいくと画像のような流れになるので、78.9%の還元率となります。
となると18,000ANAマイルにするには約22,813ポイントが必要となります。
nimocaルートにした場合
こちらも諸条件はあるものの、0.7倍の還元率となります。
18,000ANAマイルにするには25,714ポイントを交換する必要があります。
上記を見ると、いつもよりも2,813ポイント~5,714ポイントを余分に貯めることが出来れば今までと同マイルになります。
まとめ
私はここまでポイントを獲得出来ているのは、ECナビがあるからと言っても過言ではありません。
それについてはまた書きたいと思います。
まだ皆さんの中でもポイント移行していないものがあれば、まずは3月末までにメトロポイントへ移行することをおすすめします。
マイルと併せて貯めるならスターポイントがおすすめ
ANAマイルと併せて私はSPGアメックスを発行してスターポイントを貯めています。
ANAマイルだけでも飛行機に乗れますが、スターポイントがあることでより飛行機に乗りやすくなり、さらにはホテルも無料で宿泊が可能です。
オススメ記事も下に書いてますので見てみてください。
10,000pt→17,000pt
その入会ポイントだけでも年会費の元が取れます!
入会はバナータップ後にそのままのお申込みで確認事項等なくそのまま入会可能ですが、事前にSPG(ホテル)の無料アカウント登録だけ済ませておく必要があります。
カード申込みの際に、SPG(マリオット)のアカウントを紐付ける必要がありますので事前にSPG(マリオット)の無料アカウント登録だけお願いします。
もしくはこちらから>>
そのまま入会手続きを行ってください。
◆SPGアメックスのデメリットを知ってメリットとの差を比べてみてください↓↓
◆紹介入会の17,000スターポイント(12,000に変更)でこんなことが出来ます↓↓