先日ゴウタロウさんの記事を拝見しまして、SPG・マリオットでの待遇を受けれるSPGアメックスについての記事を書いてきましたが、ホテルの利用のみで考えた際にヒルトンのダイヤモンド会員になる為の大幅な近道となるヒルトン・オーナーズVISAプラチナカードについても非常に気になってしまったので2018年から持つか検討すべく色々調べてみました。
迷っている方はいらっしゃれば参考にしていただければと思います。
ヒルトン・オーナーズVISAプラチナカードとは?
名前の通り、ホテルで有名なヒルトンとVISAが提携して作っているクレジットカードになります。
ヒルトン・オーナーズVISAカードは、クラシックカード、ゴールドカード、今回のプラチナカードと3種類あります。
今回私がご紹介するのは、最上級ステータスカードであるプラチナカードになります。
年会費もプラチナ級以上の66,500円(税込)となっています。
それでは年会費以上の価値があるカードなのか検証してみたいと思います。
ヒルトン・オーナーズVISAプラチナカードの基本スペック
カードデザイン
ヒルトン・オーナーズVISAプラチナカード特典
通常よりも有利にダイヤモンドステータスを獲得していただくことが可能であるほか、入会時からゴールドステータスが付与されるなど、スペシャルな特典をご用意いたしました。
さらにヒルトン・オナーズVISAプラチナカード会員である限り、ヒルトン・プレミアムクラブ・ジャパン【HPCJ】の会員資格を付与され、HPCJ特典を常にご利用いただけます。 日本国内の14ホテルと韓国の2ホテルを25%OFFのHPCJ会員限定割引プランでご宿泊いただけます。
【ヒルトン・オナーズ特典】
ヒルトン・ゴールドステータスを自動的に付与
ご入会いただきますと自動的に「ヒルトン・オナーズ・ゴールドステータス会員」として登録されます。
プラチナカード会員である限りゴールドステータスが維持されます。
ゴールドステータスの反映にはカード入会から通常4~6週間かかります。
詳細を見る
ヒルトン・ゴールドステータス会員資格の獲得条件(通常)
ヒルトン・オナーズ・ゴールド会員の資格を獲得・維持するには、次のいずれかの条件を満たす必要があります。
(1)1年間に20回のご滞在、または
(2)1年間に40泊のご宿泊
(3)1暦年間に75,000ヒルトン・オナーズ・ベースポイントの獲得
ゴールドステータス特典はこちら
ヒルトン・ダイヤモンドステータスへのアップグレード優遇
①滞在・宿泊条件 1暦年間(1月1日~12月31日)に10回の滞在または20泊することプ
②ラチナカードご利用条件 1月~12月のご請求金額のうち、お買物ご利用分の合計が120万円(含む消費税等)以上になること
ヒルトン・タイヤモンドステータス会員資格の獲得条件(通常)
「1暦年間に30回の滞在または60泊、または120,000ヒルトン・オナーズ・ベースポイントの獲得」が必要。
ダイヤモンドステータス特典
★50%のエリートステータス・ボーナス
ダイヤモンドエリート会員のお客様には、ご獲得いただいたすべてのヒルトン・オナーズ・ベースポイントに対して、50%のボーナスが自動的に加算されます。
★48時間客室保証
急にお部屋が必要になった時でもご安心ください。ご到着48時間前までにご予約いただくと、客室を保証いたします7。
★5泊目無料宿泊
シルバー、ゴールド、ダイヤモンド会員のお客様は、5連泊以上の特典滞在を全額ポイントを利用してご予約いただいた場合、5泊ごとに5泊目が無料4になります。
【ホテル特典(例)】
★スイート含むアップグレード
★朝食2名無料
★ラウンジ利用
★駐車場無料
★割引保証
★デジタルチェックイン
★ご滞在中の客室内およびロビーでのプレミアムWi-Fi無料
★レイト・チェックアウト
★エクスプレス・チェックアウト
【HPCJ特典】
HPCJ会員限定割引プランでご宿泊が25%OFF
シンプルステイ(部屋のみ/朝食付)料金に事前に25%割引を適用した「HPCJ会員限定割引プラン(部屋のみ)」と「 HPCJ会員限定割引プラン(朝食付)」の2つのプランをご利用いただけます。
5,000円割引券2枚(1万円分)進呈
HPCJ対象国内ホテルのHPCJ会員限定割引プランのご宿泊料金のお支払い、および直営のレストラン、バー、ラウンジのご利用料金のお支払いにお使いいただける5,000円割引券2枚を差し上げます。
レストランご利用が最大20%OFF
ご宿泊の際、ホテル直営のレストラン、バー、ラウンジ、ルームサービス、ミニバーのご利用料金をチェックアウト時にお支払いいただくと20%割引、レストランのみのご利用や、ホテル滞在中に都度お会計される場合は10%割引となります。
その他プラチナカード特典等は下記のサイトよりご確認ください。
持つべき理由はヒルトン・ダイヤモンドステータスへのアップグレード優遇
様々な特典はあるものの、私が一番このカードを持ちたい理由は、ヒルトンの最上級ステータスであるダイヤモンドスタータスが取りやすくなるということです。
①滞在・宿泊条件 1暦年間(1月1日~12月31日)に10回の滞在または20泊することプ
②ラチナカードご利用条件 1月~12月のご請求金額のうち、お買物ご利用分の合計が120万円(含む消費税等)以上になること
通常は30回の滞在または60泊、または120,000ヒルトン・オナーズ・ベースポイントの獲得ということで相当私にとってはハードルが高いです(笑)
私がダイヤモンドステータスになる一番の近道は年間で120万円の決済利用だと思っています。これなら決済を一時的にこちらのカードに寄せれば問題なく出来そうです。
ステータスはいつまで続くのか??
これ気になったので電話で確認してみました。
結果は、達成日から約1ヶ月後にステータスを付与。
付与日から、翌年の12月31日までダイヤモンドステータスが継続とのことです。
1月1日に120万の決済をすれば、2月にはダイヤモンドステータスを獲得し、来年度の12月31日までステータスを維持できるということです。
早く達成すればするほど約2年近くもダイヤモンドステータスを保持することが出来ます。
翌年以降はゆっくり1年間を通して120万の決済を達成すれば、毎年ダイヤモンドステータスを継続することができるということです。
※条件達成はあくまでもカードの引き落とし日をもってとなりますので、実質のチャレンジ期間は12月〜翌11月とご指摘受けました。
ですので12月の今からなら作ってもお得です!
なぜヒルトンダイヤモンドが気になっているのか?
今年SPGアメックスの恩恵でヒルトンのダイヤモンド会員へのステータスマッチに成功しました!
その恩恵を受けるべく2泊だけヒルトンに宿泊してみたいのでそちらの記事になります。
★ヒルトン福岡シーホーク
★ヒルトン東京ベイ(舞浜)
まとめ
上にも書いたように、ヒルトンダイヤモンドのステータスは1月から早めに条件達成すれば、そこから翌年の年末までダイヤモンド会員のステータスを得ることが出来ます。
二年近くダイヤモンド会員になれると考えればこの年会費は全然ありなのではとは個人的に思っています。
逆にいうと現在ステータスを持っていない状況なのであれば、1月の決済に間に合う12月以降に申し込むのが一番ステータスを長く保持できることになります。
もう12月ですが、私ももう少し迷って検討したいと思います。
参考にしてください!!!