タイトルから少し失礼な書き方をしてしまい申し訳ありません。
タイトルの通りではあるのですが、私は陸マイラーになって可能性が広がり、且つお得になり良かったと本当に思っています。
ですが私が少し疑問に感じたことがあります。
そもそも陸マイラーにならない人っていうのは、あえてならない人と、なったけどなかなかうまくいかなかった人、自分はなれないと思っている人もいるのではないかなと。
色んな方のブログを見ていて感じるのはマイラーは貧乏な人ではなく、普段の生活には困っていないけど、よりお得や贅沢をしたいと思っている人たちが多い印象です。
私としてはもっとたくさんの人が対象になり、夢を見れるものが一番良いものだと思っているので、今回はちょっとそんなことを考えながら記事を書きたいと思います。
はじめに
冒頭でも書きましたが、私は陸マイラーは夢がすごくあると思っています。
普段海外にもなかなか行けなかった人がお得に行けたり、エコノミーしか乗れないと思っていた人がビジネスクラスやファーストクラスにだって乗れるんです。
さらに全然ピンとこなかったファーストクラスで世界一周だって1年貯めれば出来ちゃうんです。
そんな夢をみんなが見れるのかどうかって重要だと思いませんか?
マイラーになっている人ってどんな人が多いの?
ここはあくまでも私のイメージです。
ブログやTwitterなどで見ている限りの情報で判断していますのでご了承ください。
年齢
20代後半~50代
※多いのは30代~40代のイメージ
年収
世の中の年齢に伴う平均年収程度~それ以上
※普段の生活にはそこまで苦労していない程度の方々
家族構成
一人の人もいれば、奥さんや子供がいる家庭の人もいてバラバラ
性格
なんだかんだ言ってもそこそこマメな人が多い。
そして欲深い(笑)
スキル
ある程度のパソコンが利用出来たり、スマホの知識がある
そしてネットを見ていてもそこまで苦にならない
こんな感じでしょうか?あくまでも予想ですので自分全然違うよとかあれば教えてください。
なぜそう思ったのか?
・ゴールドカードやプラチナカードを発行をしている人、検討している人が多い(年会費もそうですが、そもそも審査基準に達していないと発行されない)
・年収規定がある面談案件も実施している人がいる(年収500万以上など)
・年会費の高いクレジットカードを発行している
・ホテルなどの修行を行える人
・SFC、JGCといったANAやJALの上級会員になるべく修行を出来ている人がいる
・飲食店などのモニター案件を定期的に行っている
・100%還元案件を行っている
・バイマイル案件(50000円のアプリ課金して50000ポイントもうらみたいなもの)も行える
などなどのことを目にする機会が多かったからです。
私が20代前半の時とか、お金に困っている時なんて、ゴールドカードの発行なんて無理だと思っていたし、むしろクレジットカードの発行なんて頭になかったです。
そして毎日仕事や他のことに時間を割いていて、今みたいに案件をゆっくり見ながら考えるなんて時間もなかったです。
そういったことも考えると、ある程度の収入、心や時間の使い方の余裕、性格なども判断するとあながち間違っていないんじゃないかなと思ったりしています。
ポイントを貯めるにはお金はかからないのか?
かからないけど、かかるというのが経験上の私の見解です。
ポイント案件はもちろんタダで貯めれるものも多いです。
・年会費無料クレジットカード案件
・FX口座開設案件
・コツコツサイトでクリック
・資料請求のみ
・保険の面談のみ
逆に最終的にお金がかかるものも多いです。
・クレジットカード会社のキャンペーンに参加する場合(2ヶ月以内に5000円利用とか)
・EPARKなどのマッサージを受けてポイントバック
・100%還元案件(実質無料って感じです)
・飲食モニター案件(10000円分の食事を食べて、5000円分のポイントバックなど)
・アプリ課金でポイント還元
・楽天やAmaoznなどのショップ利用の際に、ポイントサイトを経由して数%のポイント還元
などでしょうか?
やはりいくら使ってくれたら、それの見返りでポイントバックというのが多い気がします。
当たり前の話ですが、そうしないとポイントを付与している会社も見返りないですからね。。
頑張ってマイルを貯めたらその後はお金がかからないのか?
結果はかかります。
マイラーのポイントは、普段かかるお金(飛行機代)を少しでもお得に且つ贅沢にということが基本なので全くかからないということはないんです。
●ハワイ旅行 1名(エコノミー利用)
40000マイル+13,440円(税金)
●ベトナム旅行1名(エコノミー利用)
30000マイル+7320円(税金)
といったように、飛行機代はマイル利用でタダになりますが、燃油サーチャージや空港使用税などのお金は徴収されます。
また滞在先のホテルなどでもホテル代はかかってきます。
安いホテルも探せば色々あるので、コストを抑えることはもちろんできます。
低所得者や若い世代はマイラーになれるのか?
個人的な感想としては、全くお金に余裕がなかったり、過去にクレジットカードの支払いが出来ずに発行すら現在は出来ないという人は、ハードルが高いという結果にはなってしまいます。
ですが少しずつでもお金を貯めてパートナーや家族で旅行に行きたいと考えている方であれば、少し大変かもしれませんが、陸マイラー活動は確実におすすめできるものだと私は思っています。
そして私が学生時代や20代前半に陸マイラーというものを知っていたら、間違いなくコツコツと貯めていたと思います。
1ヶ月20000ポイントは難しいかもしれませんが、、、
ハードルはありますが、マイラーは誰でもなることが出来ますし、コツコツと貯めるだけでも大分お得になることは間違いないです。
まとめ
ある程度余裕がある人と、そうでない人ではマイラー活動にも幅が出来てしまうのが正直なところではあります。
ですが、上にも書いた通りマイラーは誰でもなることが出来ます。
焦らず自分のペースでコツコツと貯めていくことが重要だと私は思います。
今はあまりピンと来ていない人も多いかもしれませんが、
マイラー活動は夢があります。
他人事にせず、自分事にしてみてください!!
ワクワクしない人生なんて楽しくないですかね!
是非、躊躇している人の何かのきっかけになれば嬉しいです。
その他の関連記事
時間があれば下記の記事を見てください。