私がメインカードで利用しているSPGアメックス。
そのポイントプログラムでもあるSPGのスターポイント!!
私は当初50万スターポイントを貯めることを目標にしていました。
今回の記事では50万スターポイントあったらどんなことができるのかをシュミレーションしていきたいと思います。
第一回はANAマイル、第二回はJALマイル、第三回はBA Avios、第四回はマリオットリワードでシュミレーションさせていただきました。
今回は飛行機のマイレージプログラムではなく、王道のスターウッドのホテル利用でのシュミレーションになります。
【第5回】500,000スターポイントで何が出来るのか?【スターウッドホテル&リゾート篇】
スターウッドホテル&リゾートとは?
スターウッド・ホテルズ&リゾーツ・ワールドワイド(Starwood Hotels and Resorts Worldwide)は、世界規模で展開する大型ホテルチェーン。
10つのブランド「セントレジス」「ラグジュアリーコレクション」「W」「ウェスティン」「ル・メリディアン」「トリビュートポートフォリオ」「シェラトン」「アロフト」「エレメント」「フォーポインツ・バイ・シェラトン」で構成されている。
2015年11月、マリオット・インターナショナルによる買収が発表され、2016年4月2日に米マリオット・インターナショナルに約136億ドルで買収されることが決定し今はマリオット・インターナショナルの傘下にある。
スターウッドホテル&リゾートブランドとは?
【高級ホテル】
★セントレジス (St. Regis)
1904年にニューヨークで創業した高級ホテルを端緒とするブランド。
★ザ・ラグジュアリーコレクション (The Luxury Collection)
王侯貴族が所有した歴史ある建物や、建物自体の美しさ、インテリアの豪華さなどに特徴のあるブランド。
★ダブリュー・ホテル (W )
宿泊に特化したデザイナーズ・ホテル。
★ウェスティン (Westin)
バブル景気期に一時、日本の企業が所有した後、当社の傘下となった。
★ル ロイヤル メリディアン (Le Royal Méridien)
エールフランスが経営していたホテルを端緒とするブランド(ル・メリディアンホテル&リゾート)の高級ホテルに相当する。
★トリビュートポートフォリオ (Tribute Portfolio )
2015年4月より展開している、独立系高級ホテルを厳選したブランド。
★シェラトングランド(Sheraton Grand)
シェラトンの上位ブランド。2015年より設定され、シェラトンの中でもハイグレードなホテルがこちらに分類されることになった。
【中級ホテル】
★ル・メリディアン (Le Méridien)
エールフランスが経営していたホテルを端緒とするブランド(ル・メリディアンホテル&リゾート)の中級ホテルに相当する。
★シェラトン (Sheraton)
同社最大のホテル数のブランド。
【低価格ホテル】
★アロフト (Aloft Hotels )
W系の低価格ブランド。2009年に第1号ホテルが北米で開業。
★エレメント・バイ・ウェスティン (Element by Westin )
ウェスティン系の低価格ブランド。環境に配慮した設備で、比較的長期滞在向け。2008年初旬に第1号ホテルが北米で開業。
フォーポインツ・バイ・シェラトン (Four Points by Sheraton )
シェラトン系の低価格中規模ホテルブランド。
日本にあるSPGホテル
※土曜宿泊の価格になります。
※2018/7/14(土)~15日(日)で調べています。
スターポイントでスターウッドホテルで何が出来るのか?
★無料宿泊
ポイントをホテルでの無料宿泊に交換できます。
WEB上では、スタンダードルームのみですが、カスタマーに電話するとそれ以上の部屋をスターポイントで無料宿泊することも可能です。
★キャッシュ+ポイント
オンラインでご予約の際に、ポイントと現金を組み合わせてご利用いただけます。
★客室アップグレード
ポイントを眺望の良いお部屋や広々としたスイートに交換できます。
スターウッドグループのホテルにポイントを利用する
無料で宿泊出来る必要スターポイント数
国内外問わず最上級カテゴリーのカテゴリー7のスタンダードルーム無料宿泊は30000~35000スターポイント宿泊することが可能です。
500,000スターポイントあれば、30,000~35,000スターポイント必要なホテルでも14泊~16泊することが出来ます。
カテゴリー7のホテルってどんなホテルがあるのか?
14泊~16泊できると言われても、どの程度のホテルがあるのか分からないとピンと来ないですよね。
現在カテゴリー7のホテルは世界に51ホテルあります。
カテゴリー6のホテルは147ホテルです。
国別カテゴリー7ホテル一覧
アメリカ合衆国 (14)
メキシコ (1)
インドネシア (2)
タイ (2)
フランス領ポリネシア (2)
モルディブ共和国 (2)
日本 (2)
コスタリカ (1)
ブラジル (1)
イギリス (1)
イタリア (9)
オーストリア (1)
ギリシャ (2)
スイス (4)
スペイン (2)
フランス (3)
アラブ首長国連邦 (2)
プエルトリコ (1)
カテゴリー7のホテル一覧と価格
※2018.7の土曜日一泊を基本に調べています。
※2017/10/29現在の為替レートで日本価格に変更しています。
高級ホテルに14泊すると?(イタリア編)
イタリアのグリッティパレス ラグジュアリーコレクションホテルに14泊すると
約150,000円のホテル×14泊=2,100,000円
の宿泊費を500,000スターポイントで補うことが出来ます。
こんな記事も書いています。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
色々な使い道のあるスターポイントですが、今回は王道のスターウッドホテルでの利用でシュミレーションさせていただきました。
ホテルによってカテゴリーが7でも高いところもあれば安いところもありますし、逆にカテゴリー6でもカテゴリー7よりも高いホテルもあります。
時期によっても必要スターポイントも変動してきますので、旅行に行くタイミングで一番お得な使い方が出来れば、それが一番いいですよね。
分かりやすく一つに絞ってシュミレーションしていますが、本当にスターポイントは使い道がたくさんあります。
色々なクレジットカードを利用してポイントを分散させるのであれば、SPGアメックスをメインカードにして、このスターポイント1つに絞って貯めた方が使い道は増えると思います。
また現在このSPGアメックスでお得なキャンペーンを実施していますので、下記参考にしてご入会を検討してみてはいかがでしょうか。
SPGアメックスにお友達紹介で申込む
下記から入会すると今なら30,000スターポイント獲得のチャンスです!!
(期間限定ですので気になった方はお急ぎください)
もしくはこちらから>>
そのまま入会手続きを行ってください。
500000スターポイントシュミレーション記事集はこちらから
【第1回 ANAマイル篇】
【第2回 JALマイル篇】
【第3回 BA Avios篇】
【第4回 マリオットリワード篇】
他にもこんな記事を書いていますので参考にしてみてください。