皆さんUberはご存知ですか?
アプリはインストールされていますか?
Uberは簡単にいうタクシーの配車アプリで国内では東京、海外ではアジアでは特に安くておすすめのアプリです。
東京ではハイヤーの会社が委託されているので、Uberで配車する車は高級車です。
今日はそんなUberから東京の利用での料金体系が11月30日(木)から変更するお知らせがありましたのでご案内します。
もしUberって何?って人がいたら是非この機会にアプリだけとりあえず入れてみるのもいいかもしれないですね!
Uberとは?
Uberとは、アメリカ合衆国の企業であるウーバー・テクノロジーズが運営する、自動車配車ウェブサイトおよび配車アプリである。現在は世界70カ国・地域の450都市以上で展開している。
海外では個人の運転手がUberに運転手登録することができる為、安価で利用することができる。
日本では東京で利用ができます。
東京都内のUberタクシーは4種類の車から選べます。
・ハイヤー(メーターのない高級車)
・ブラックバン(大人数用のバン)
・プレミアムTAXI(高級車のタクシー)
・TAXI(通常のタクシー)
高級車や大人数用のバンがあるのが特徴で、タクシーのようにメーター上がるものではなく、最初に迎え場所と送り場所を指定することでおおよその金額を事前に表示させることが出来ます。
また降りる時にお金を払うことなく、クレジットカードで引き落としになるというのも特徴です。
値段的には普通のタクシーより若干高めですが、基本配車代や深夜料金がないので距離によっては安くなることもあります。
無料体験クーポンもページ最後にあるので、ぜひ使ってみてください。
ベトナムでのUberは最高
私がUberを利用して感動したのはベトナムでの利用です。
ベトナムの言葉が話せない私にとっては、自分のいる場所にタクシーを呼んで、目的地を事前に設定して、ある程度の価格を知れて、到着時に自動でクレジットカード引き落としは最高でした。
料金のぼったくりやチップを払う必要もなし、さらには普通のタクシーよりも安かったのでもうUberなしではいられないという感じでした!!
詳しくはこちらの記事を見てください。費用なども細かく入れています。
11月30日(木)午前4:00以降の変更内容
①高速道路料金込みの料金体系に変更
Uberの特徴でもある高級車「ハイヤー」と「ブラックVAN」の利用料金が、高速道路の料金も含まれた料金体系に変更となります。
1キロあたりの距離料金が 309 円から 329 円となります。
これにより、遠距離のご乗車もさらに早く快適にご移動いただけるようになります。また定額料金の変更はございません。
②ブラックVANのご指定に配車料がかかることに
Uberの車種選択画面で、最大 6 人までご乗車いただける大型車種「ブラックVAN」をご指定いただく場合は、一律 1,080 円の車種指定料がかかります。
なお、成田・羽田定額料金をご利用いただく場合でも、ブラックVANをご指定いただいた場合は、車種指定料がかかります。
※ただし、「ハイヤー」を選んで配車し、ブラックVAN車両が来た場合は、車種指定料はかかりません。
※ハイヤーを配車いただいた場合、セダンまたはブラックVANのいずれかの車種が配車されます。また、セダンをご指定いただくことはできません。
まとめ
私の東京都内での利用用途は、近距離にハイヤーという感じなので、ブラックVANの配車料はかからないのですが、距離が20円程プラスされるので若干改悪という感じです。
深夜帯などで高速を使うくらい遠くに帰られる場合は、高速代がかからないので、むしろ高速を利用して利用される方がおすすめかもしれないですね。
ブラックVANの配車料は残念ながら改善ではなく改悪と言いざるを得ないでしょう。。
とはいえ、非常に快適な車で使い勝手は良いのでまだ使ったことがない方も一度は試してみてはいかがでしょうか?
新規登録の方であれば1500円分の無料クーポンをプレゼントしています。
Uberお得情報 [1,500円の分国内無料クーポンプレゼント]
まだUBERを登録していない方は、下記から登録するか、メニュー⇒お支払い⇒プロモーションコードで【 l8isje 】を入力していただくと、国内のみですが1,500円分の無料クーポンがもらえます!!
https://www.uber.com/invite/l8isje